2014年10月20日
来月の車検満了日まで1ヶ月を切ったので、近所の車屋さんに見積にいってきました。

購入後3ヶ月ちょっとですし、特に部品交換が必要な箇所も無さそうということで、エンジンオイル等の交換も含めて見積額は¥100,000円。
こちらの車屋さんには初めて伺ったのですが、我が家から車で10分足らずの場所にあり、GM・FORD・ダッヂ・クライスラー等の純正テスターも揃っているとの事で、出来れば長くお世話になれるといいなと思いお願いする事にしました。
さて・・・見積のため車を見てもらったところ、私が全く気付かなかった問題が・・・・・。
「ヘッドライトの色が左右で違うので、ひょっとすると車検で引っかかるかもしれないです・・・・・その場合は左右とも交換する事になりますので・・・・・」
エッ!?・・・・・車を購入するときに態々オプションでHIDに交換してもらったのに・・・・・。

写真では解りにくいのですが、実際に見ると運転席側が青白く無く、明らかに左右で色が違っててハッキリ言って「ぶさいく」です。
何度か確認すると、ライトを点灯した直後は両方とも綺麗に青白く光っているのですが、10秒程すると運転席側だけが(ちょっと大袈裟ですが)ハロゲンランプのようになっちゃいます。
確か5万円前後はかかったはず(工賃含む)で、ちょっと割高だな~と思いながらもお願いしたのに・・・・・。
これは只事じゃ無いです。・・・・・HHR、中古車の為、保証期間の3ヶ月は過ぎてます。
購入した車屋さんが東京なので直ぐに電話すると、「HIDの保証が1年あるので直ぐにバルブを送ります。ご迷惑おかけしてすいません・・・」との事で一安心です。
しかし、こういう事ってあるんですね~。
Posted at 2014/10/20 15:28:59 | |
トラックバック(0) |
ひとり言 | 日記