• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカロフリークのブログ一覧

2011年10月01日 イイね!

嫁はなんか「もってる」のか?




今日嫁が買い物に付き合えというので出かけるときにポストを見たら「なんか箱みたいなん入ってるで」と嫁が言うので見せてもらうと・・・

バンダイからこんなん届いてました。

少し前にHGシリーズのガンプラ購入金額1000円ごとに1枚専用応募はがきをくれるというので、嫁の名前で応募してみたらなんと当たってしまったみたいです。
中身は「ツールケース」だったのですが、なんと「GUNPLA」のロゴ入り棒ヤスリ、ニッパー、ピンセットとスミ入れ用ガンダムマーカー3本入りという、なかなか豪華な内容でした。


ただ、自分が使うとなるとピンバイスにカッター、デザインナイフ、パテ等も必需品なんで足りるかな~。


しかし、よく当たったな~嫁はくじ運持ってるのかな?
Posted at 2011/10/01 19:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | なにげない日常ネタ | 日記
2011年09月20日 イイね!

著名な書家に「レカロフリークを書で表現してください」とお願いしてみたら

著名な書家に「レカロフリークを書で表現してください」とお願いしてみたら、書家は太くしっかりと [  田 舎 者  ] と書いてくれました。


ちなみに、同じことを本名でやってみたら、個性的な書体で「毎日がパーティー」と書かれてしまいました。


俺はいったいどういう方向性で生きていけばいいのでしょうか・・・Orz



この記事は、著名な書家に「黒あぶを書で表現してください」とお願いしてみたらについて書いています。
Posted at 2011/09/20 01:08:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | なにげない日常ネタ | 日記
2011年07月02日 イイね!

みんカラはじめて9年目・・・

だというのに、これといってレガシィいじりも進まずいたってノーマル外観のまんまのレカロです。だって週末ですら乗らないときがあるのにいじる気力もわくはずありませんよ。はやりのLEDネタすらなんか手を出す気になれません。ステップワゴンのときは平気でインパネやドア内貼りを引っぺがしたりしてたんですけどね・・・。

さて、2011年も半分過ぎちゃいましたね~今月23日にはレカロの初めての結婚記念日なわけで、その前の3連休に嫁とどっか行こうかなと今画策中です。もちろん車はお留守番です。だって車で出たらお出かけの道中飲めませんからね。


さて、明日ですが、最近の愛読書である「クラブレガシィ」に「歴代レガシィシャコタン選手権開催」などという記事が載ってたので、どんな逝っちゃってる積丹レガシィがいるのか冷やかしに見に行こうかなと思っとります。まあSABサンシャイン神戸だからっていうのもあるんですけどね~。

だって冷やかし半分でロングドライブなんて今のレカロには出来ませんカラ~。

え、レカロ号はですか?
もちろん最低地上高9cmをキープすべく、フェンダーの隙間は指2本ですよ。
これ以上落としたら、家の駐車場から出るたびにフロントバンパーを路面にゴリゴリやってしまいますからね。
Posted at 2011/07/02 00:01:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | なにげない日常ネタ | 日記
2011年06月14日 イイね!

SUGO行きたかったな~(泣)

先日のSUGO4輪Fanミーティングに参加された皆様、お疲れ様でした。


レカロもかつては大阪から自走で参戦しておりましたが、最近は日程や参戦体制が整わないなどの諸事情もあり、参戦を見合わせておりました。


まあ一番の障害は「有休ってもんがあるのに嫁が平日に仕事を休めない」んで、嫁ひとりほったらかしにしては行けないっていうことなんですけどね。
使えるものを使わないのはもったいないという感覚が嫁にはないようです。


とりあえず今のレカロ号(スバルレガシィB4)も基本的はお買いもの仕様ですけどじわじわとサーキット対応仕様に変わりつつあります。

買った当初は「サーキットなんて絶対ダメ」って言ってた嫁も最近は態度も軟化させてきてくれてましたので、秋のSUGOには参戦できるかな・・・って思ってたのですが、


秋のSUGOは今の予定では11月6日(日曜日)!!




ということは、大阪からの参戦となると余裕を見て金曜日の夜から出て、土曜日のうちにゆっくり移動して日曜日走って月曜日のうちに帰阪っていうスケジュールになるんですよね。


となると、嫁には土曜日と月曜日に有休をとってもらう必要が出てくるので、軽くお願いしてみたら、


「11月は忙しいから休めない。行きたけりゃ一人で勝手にいってらっしゃい」と秒殺で拒否宣言。



さてどうしよう・・・さすがに往復2000km+サーキット走行を一人でこなすのは無謀やし・・・。
Posted at 2011/06/14 22:47:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | なにげない日常ネタ | 日記
2011年06月01日 イイね!

こういうことはどんどんやるべしっ!!

どうも、レカロです。
いや~今日の日本対ペルー戦は最後の最後に見せ場がありましたけど、なんか消化不良気味なスコアレスドローでしたね。

さて、ネットでちょっと面白そうな記事があったので抜粋してみました。若干毒入るかもしれませんがどうかご容赦を・・・。

************************************************************************
国土交通省は、「不正改造車を排除する運動」を実施すると発表した。

同運動では、不正改造についての認知度を高めることで、車両の安全確保・環境保全の向上を図る。ユーザーにとって安全・安心な自動車社会の実現に寄与する。

実施機関は国交省及び自動車関連団体で構成する「不正改造防止推進協議会」が連携して取り組み、内閣府、警察庁、農林水産省、経済産業省、環境省が後援となっている。

取り組みは年間を通じて行われるが、2011年6月1日~30日までの1か月間を強化月間とする。

重点取り締まり項目として、窓ガラスへの着色フィルムの貼付、前面ガラスへの不正装飾、タイヤ・ホイールの車体外へのはみ出し、マフラーの切断・取外しや基準不適合マフラーの装着などをあげており、このほか複数項目が重点取り締まり項目に定められている。

また、同運動では一般ユーザーからの情報収集を行う。街頭・構内検査を実施するほか、迷惑改造車相談窓口の設置、アンケート調査なども行う。
************************************************************************

こういうのってホンマにやってるのかどうかわからんとこもありますけど、ドレスアップカーが世間様から白い目で見られないようにユーザー自身が気を付ければいいことですよね。

逆に言えば「イケてるドレスアップ」とかなんとかいう美辞麗句で違法改造がまかり通るようでは自分で自分の首を絞めるだけですからね。


いやまてよ・・・俺が今使ってるGTウイングって大丈夫やったっけな?
いっぺんメジャーで寸法測って規定見直してみようっと。

週末あちこちでやってる「ドレコンイベント」の会場でこういう抜き打ち検査やったら、それこそ入れ食い状態になるかも・・・。
Posted at 2011/06/01 21:47:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | なにげない日常ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ たこ焼きでゲット https://minkara.carview.co.jp/userid/10958/car/2057147/6664982/note.aspx
何シテル?   12/11 13:48
今のところ、走ったことのあるサーキットでのベストラップは以下の通りです。 セントラル⇒1分43秒034(2012.5.12)※三代目 岡山国際⇒1分59...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバルテクニカインターナショナルのサイト 
カテゴリ:スバル
2010/01/31 11:40:38
 
オートプロデュースA3のサイト 
カテゴリ:スバル
2010/01/31 11:37:19
 
クラッチのエクセディのサイト 
カテゴリ:チューニング
2007/09/24 20:35:49
 

愛車一覧

スバル BRZ わらしべBRZ (スバル BRZ)
4代目レカロ号の急逝に伴い、次の車を探してたところ、いつも世話になってるオートプロデュー ...
その他 JR西日本 公共交通機関 (その他 JR西日本)
普段は電車通勤ですのでJR西日本と近鉄を使ってます。
スバル レガシィB4 わらしべレガシィ (スバル レガシィB4)
レガシィからレガシィ、しかもC型からB型への乗り換えとなりました。しかし、このレガシィは ...
スバル レガシィB4 白いドンガメ (スバル レガシィB4)
三代目レカロ号となるレガシィB4です。元々はC型ですが、ミッションやデフ、タービンやらな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation