• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカロフリークのブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

半年ぶりに岡山国際サーキットを走ってきましたが

半年ぶりに岡山国際サーキットを走ってきましたがども、レカロです。
いよいよ衆院選も近づいてきましたね~。レカロが住んでる市の市長さんは何やら大はしゃぎで市長の仕事もそっちのけで選挙やらなんやら大忙しみたいですけど…何やってるのやらね。

さて、先週土曜日なんですが、いつもお世話になってる「オートプロデュースエースリー」主催の走行会に行ってきたのですが、もう泣きたくなるくらいのヘビーウェットコンディションでした。


というわけで、減衰力の調整もフロントを1段固くしただけでスタートしたら・・・



コーナー曲がるときにフロントが突っ張ってまるっきり曲がらねぇ~。
新調したブレーキパッドも当たりがイマイチっぽくて踏んでもあんまり効いてる感じもしないし、そもそもヘビーウェット路面のサーキット走行自体が初めてだったのでとにかくビビッてビビッてまるでアクセルを踏めず、おまけに1台モスSのあたりでコースアウトしてそのまま壁に直行→一発全損→赤旗中断というおまけまでついてきて、結局1本目は6周しか走れずベストラップも2’52”918.


え~遅いですよ、遅すぎますよ。笑っちゃってくださいよ。


で、フロントの減衰力を元に戻して2本目にコースイン・・・


さっきより雨脚は収まってきたので少しずつアクセルを踏む量を増やしてみましたが、やっぱりこれ以上踏んだらクルッて回って壁にドカンとかなるかな~と思うとビビリミッターは全力作動しっぱなしで、10周走って2’39”513.



実を言うとまた0.5病が再発したっぽくて、セカンダリータービンが仕事しだす領域になるとガス欠症状っぽいのが出ちゃって、それ以上アクセルを踏む気力も根性もなくなっちゃってたんですわ。
かまへんわ~ってガバッて踏んでエンジンやらなんやらぶっ壊したら元も子もありませんからね。


最後の3本目は2本目のタイム順に並んでのグリッドスタート。
スタートで多少前に出られたんですが相変わらずセカンダリータービンが仕事してくれなくてみるみる間にひとりぼっち・・・。

しかも後ろから来てるのにダブルヘアピンの立ち上がりでタコ踊りまでかましてしまい、その時点で心が折れました。

しかもウエットコンディションで気温もそんなに高くないのに、水温計がみるみる上昇して110℃まで。
水温計もピーピーうるさいのですごすごピットイン。


油温は90℃半ばで安定してたのでなんでだろうと思ってたのですが、今思い返せばレガシィが来てからクーラントの交換ってしてないし、水温急上昇って事態があった時にも何度かミネラルウオーターや水道水をリザーバータンクにぶっこんでたのを思い出しちゃいました・・・そりゃクーラントの性能も落ちますわな。


あ~あ、すっかりヘタクソになっちゃいましたわ。サーキットに行く以前にちゃんとメンテしてあげないとね・・・というわけで来月車検なんで、そのタイミングに合わせてクーラントも交換してあげよう。
Posted at 2012/11/22 00:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ たこ焼きでゲット https://minkara.carview.co.jp/userid/10958/car/2057147/6664982/note.aspx
何シテル?   12/11 13:48
今のところ、走ったことのあるサーキットでのベストラップは以下の通りです。 セントラル⇒1分43秒034(2012.5.12)※三代目 岡山国際⇒1分59...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

スバルテクニカインターナショナルのサイト 
カテゴリ:スバル
2010/01/31 11:40:38
 
オートプロデュースA3のサイト 
カテゴリ:スバル
2010/01/31 11:37:19
 
クラッチのエクセディのサイト 
カテゴリ:チューニング
2007/09/24 20:35:49
 

愛車一覧

スバル BRZ わらしべBRZ (スバル BRZ)
4代目レカロ号の急逝に伴い、次の車を探してたところ、いつも世話になってるオートプロデュー ...
その他 JR西日本 公共交通機関 (その他 JR西日本)
普段は電車通勤ですのでJR西日本と近鉄を使ってます。
スバル レガシィB4 わらしべレガシィ (スバル レガシィB4)
レガシィからレガシィ、しかもC型からB型への乗り換えとなりました。しかし、このレガシィは ...
スバル レガシィB4 白いドンガメ (スバル レガシィB4)
三代目レカロ号となるレガシィB4です。元々はC型ですが、ミッションやデフ、タービンやらな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation