• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカロフリークのブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

今年も行っちゃったよオートサロン

今年も行っちゃったよオートサロン今年初ブログかな。
どうもレカロです。2017年も細々とBRZいじって走っての一年になればなとおもってます。

さて、新年となればオートサロン。昔は自走で会場まで行ってたのですが、ここ数年駐車場がどんどんなくなってるのと、駐車場待ちの時間がもったいないなと思ったのと、昼飯でビールが飲めないのは嫌なんでという理由で公共交通機関を使って会場入り。



全部のブースを1日で嫁を連れて回るのはとても無理なんで、事前にピックアップしたブースを中心にあとは軽く流す程度で会場をウロチョロ。

お姉ちゃんが立ってるブースには局地的に人の流れが滞ってえらいことになってましたが、もともとお姉ちゃんを撮る気が全くなかったので横目に見ながら「車見ずにお姉ちゃんばっかり撮って・・・」と心の中で軽く毒吐きながら回ってました。



エンドレスブースではS耐ST-4クラスチャンピオンの13号車のドライバーによるトークショーもあり、以前から応援してる村田信博選手ともお会いできて、当初の目的は達成。

あとはスバルブースを見て、トヨタブースで歴代WRCマシンやLC500やRC-FGT3のカーボンむき出しの車体を見てハアハアしたり・・・。

で、BRZにつけるパーツを物色してちょこっとお買い上げ。
後日アップしますので~。









あと、埼玉トヨペットがGT300用のマザーシャーシを使ってマークXのボディカウルをかぶせて2017年のスーパーGTに参戦するらしいです。

4ドア車がスーパーGTを走るのは、記憶違いでなかったらレガシィB4以来かも。
頑張ってほしいものです。

あと、他にも撮った写真がありますので、改めてアップしたいと思いますので、ご覧ください。
Posted at 2017/01/15 20:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2016年11月27日 イイね!

みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!【TALEX】

Q1.あなたは、そのまま着用するサングラスをご希望ですか?メガネの上から掛けられるサングラスをご希望ですか?
回答:メガネの上から掛けられるモデルをお願いします。
※今回、プレゼント対象となるサングラスは、度なし完成品モデルのみとなります。

※この記事はカーグッズ・パーツ・モニター募集!について書いています。
Posted at 2016/11/27 18:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年11月11日 イイね!

まだ生きてますよ

とりあえず忘れた頃に生存確認。
というわけで、最近胆嚢摘出して、胆石から解放されたレカロです。

先月、隣の赤い86からあれやこれやとパーツを移植され、リアからバキバキいわす車になってしまいました。しかしまだサーキットで走らせてません。来年の春の岡山で走らせられたらな~。

で、毎年恒例の「オートプロデュースエースリーのたこ焼き祭り」に今年も参加する…というかもうT社長から直々の営業がかかりまして、某プローバの新製品に手を出す運びとなりました。

当日、店周辺はどえらいことになってるやろし、腹下さん程度にたこ焼き食ったろ。

2016年06月20日 イイね!

スーパー耐久2016鈴鹿に行ってきたんですが

スーパー耐久2016鈴鹿に行ってきたんですが
もう1週間以上前になるのですが、6月11日~12日に鈴鹿サーキットで開催されてましたスーパー耐久レースを見に行ってきました。

梅雨真っ最中の開催ということで雨ふらへんかな~って思ってたら案の定決勝の最中に雨が降り出してきました。それまでTシャツとハーフパンツで十分過ごせてたのですが、雨降りだしてから一気に冷えてきて、もうちょっとで風邪ひくところでしたわ。

とりあえず撮りまくった写真からちゃんと写ってたのをピックアップしてアップしましたのでご覧ください。







Posted at 2016/06/20 22:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2016年05月03日 イイね!

BRZで初めてのサーキット

BRZで初めてのサーキットGW真っ最中ですが、気持ちは来週末の静岡ホビーショーに完全に向いちゃってるレカロです。

さて、5月3日のことですが、いつも世話になってる「オートプロデュースエースリー」主催の走行会が岡山国際サーキットでありました。

前に乗ってたBE5からタイヤとフロントブレーキとシートは移植(ローターとパッドは新調しました)し、新たにリアメンバーカラーをインストールした以外は買ったそのままの状態で、減衰調整と空気圧だけいじって(冷間2.2kg程度)岡山に臨むことにしました。

前日まで天気予報は晴れのち雨で、頼むから走ってる間は降らないでくれよと思ってましたけど、誰かさんの日ごろの行いが良かったのか、3本走ってる間は何とか雨は降らずじまいでした。


まず一本目、もうFRでサーキットを走るのは10数年ぶりだったのでとにかくビビりまくってあまり踏めなかったのと、クリアラップが取れずじまいだったのが重なってベストタイムは2分8秒台。




VSCを切らずに走ってたので、バックストレートエンドのヘアピンやダブルヘアピンの立ち上がりでVSCが作動してなんか違和感ありまくりでしたけど、スピンするよりはましだと我慢してました。

で、2本目ですが、一本目よりはちょっとでもラインを大きくとって少しでも早くアクセルを開けれるように心がけたところ、2分4秒台が出てしまいました。




ラストの3本目は2本目のタイム順でグリッドスタートとなったのですが、エースリーのT社長が気を利かせてくれて、なんと吉田寿博選手がドライブしてくれることに。

助手席でじっくり見させてもらったのですが、VSCをオフにしても姿勢が乱れることもなくガンガン踏んでいっちゃって、なんと2分切り。



ただ、油温が130℃を指してまして、その後はもうそのことが気になってろくすっぽアクセルを踏めずで、タイムはもうグダグダでしたよ。


とりあえず3本ちゃんと走れたのと、車壊さずに走れてよかったな~って言うのが今の感想です。
でも、BRZって楽しくサーキット走れる車なんですね~。
でも、30分の走行枠を目いっぱい楽しんで走れるように、まずはオイルクーラーのインストールが必須かもですね。

Posted at 2016/05/04 23:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #BRZ たこ焼きでゲット https://minkara.carview.co.jp/userid/10958/car/2057147/6664982/note.aspx
何シテル?   12/11 13:48
今のところ、走ったことのあるサーキットでのベストラップは以下の通りです。 セントラル⇒1分43秒034(2012.5.12)※三代目 岡山国際⇒1分59...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバルテクニカインターナショナルのサイト 
カテゴリ:スバル
2010/01/31 11:40:38
 
オートプロデュースA3のサイト 
カテゴリ:スバル
2010/01/31 11:37:19
 
クラッチのエクセディのサイト 
カテゴリ:チューニング
2007/09/24 20:35:49
 

愛車一覧

スバル BRZ わらしべBRZ (スバル BRZ)
4代目レカロ号の急逝に伴い、次の車を探してたところ、いつも世話になってるオートプロデュー ...
その他 JR西日本 公共交通機関 (その他 JR西日本)
普段は電車通勤ですのでJR西日本と近鉄を使ってます。
スバル レガシィB4 わらしべレガシィ (スバル レガシィB4)
レガシィからレガシィ、しかもC型からB型への乗り換えとなりました。しかし、このレガシィは ...
スバル レガシィB4 白いドンガメ (スバル レガシィB4)
三代目レカロ号となるレガシィB4です。元々はC型ですが、ミッションやデフ、タービンやらな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation