• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月22日

自作PCに挑戦してみた(^^ゞ

自作PCに挑戦してみた(^^ゞ はっきり言って無謀かも・・と思いながらも
パソコンを作ってみたい。いや作れるはずっ☆








実はまた事務所のPCがご臨終に・・・└(°∇ ゚)┘・
半年しかHDDが持たないんじゃもう無理。

DELLを購入しても良かったのですが
ここはひとつ!自作でPCを作ってみようじゃないかと(笑)


PCショップへ出向き、パーツを購入。
と言っても店員さんがオイラの要望を聞いて選んでくれただけですが。。

店員さんに「ちゃんとド素人でも作れるんですか?」と聞いても
「お客様のスキルがどの程度かわかりませんので一概には・・・」とのつれない回答。その上、なんか上から目線で・・・
PCショップの人ってそういう人多いよね~
ま、仕方ないだろうけど。。
でも、オタク系だけじゃないんだよ。PCショップを訪れる人はさ!


どうしようかなぁ・・でも。。できない事はないだろう。
今までにHDD載せ換えてBIOS設定も自分でやってたんだし・・・



事務所に戻って組み立てること4時間!!
さすがに初めての経験はクエスチョンだらけでしたけど
まぁ何とか組みあがりスイッチON☆


おぉぉぉぉ!!ちゃんと動くヽ(^◇^)ノ
動かなきゃ困るんだけどね



後は今までの経験でBIOSを設定してOSをインストール。
ドライバをインストールすれば完成☆
つか、キットを購入したことで気づいた事。
BIOSってインストールするとかじゃないんだね(笑)





安物ケースなのでちょっとデカイな・・(^^ゞ



でも動作はサクサク動くしやった価値あると言うもんですわ♪

これから5年間はがんばってくれよな。
まぁ壊れても自分で組み立てたんだから交換も楽勝だけど




かかった費用。

3万円でした♪

CPU:インテルペンティアムDual-CoreE5200(良く判んないけど廉価版かな)
マザーボード:わからん!
メモリ:1GB
HDD:250GB
CDドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
ケース:多分安物(笑)
電源:400W
マルチカードリーダ&ライタ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/11/22 17:47:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

横浜花火大会
モモコロンCX-30さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2008年11月22日 18:10
尊敬!です。
PC自作かぁかっこよすぎる。
コメントへの返答
2008年11月23日 20:26
意外と作れるものなのだと(^^ゞ

次回はマイPCを作りたいですね~
まだ調子良いので先の話だけど・・
2008年11月22日 18:14
こんばんは^^

自作PCですか~

ショップに選んでもらって正解でしたね
自分で1から揃えると相性問題に悩む可能性があります^^;

でもインテルなら相性問題少ないかな(たま吉の私的意見です。
たま吉は以前AMDで滅茶苦茶、相性問題で悩みました。
BIOS弄ったりして何とか買い換えないでクリアしましたけど・・・

でも最近は車の方ばかりでパソコンの方は情報が疎くなってます。

自作のPCも沖縄に置いてノートだけ持ってきて愛知に来ましたし^^;

なにはともあれ自作パソコン無事稼動おめでとうございます^^
自分で作ったのって最初、電源入れる時ちょっとドキドキしませんでした?ww
コメントへの返答
2008年11月23日 20:29
HDDの載せ換えとメモリ交換くらいしか経験なかったのでショップに選んでもらわないと何がなんだか・・(笑)

AMDモデルもあったのですが
今までインテルCPUばかりだったのでAMDに慣れ親しんでいなかったのもありまして・・

電源ですね。マジちょっとビビりました(笑)
立ち上がる一瞬の「間」が怖かったです☆
2008年11月22日 20:52
ほほぅ…やるもんだねぇ。

これからは…パソコンの買い換え、安く済みそうだよ。自作PCに、どんどん慣れてくれ。
コメントへの返答
2008年11月23日 20:31
これからは多分もうPCは自作しかしないと思うよ(^^ゞ
今回で自信付いたし♪

でも他人のは・・・
ぶっ壊したら。。と思うとやだから
ご免だよ~(笑)
2008年11月23日 0:07
OSはXPかい?

うちも4年前に自作して
一度、マザーボードがやられたけど
なんとか稼動しとります。
コメントへの返答
2008年11月23日 20:33
ウチにあるXPをつかった♪
認証も問題なしだったからSP3まで一気にインストールしたよ☆

身近に自作PCの先輩がいたとは・・(^^ゞ


まだまだvistaは使いたくないなぁ~~
2008年11月23日 0:34
アッシの1号機は自作です。(笑)
コメントへの返答
2008年11月23日 20:34
なんと!!
結構自作される方が多いことにもビックリです(^^ゞ

ようやく時代に追いついた気がします(笑)
2008年11月23日 0:36
自作PCは、最初に電源を入れて稼働するときが
緊張しますねぇ~。

過去に何度かパーツそのものの初期不良で起動しないことが・・。
最近でも有りましたから・・。
その点では、私は運が悪いです。笑

ハードディスククーラーを装着するとより長持ちしますよ。
意外に熱暴走による故障が多いです。

コメントへの返答
2008年11月23日 20:38
一瞬の「間」がホント緊張と恐怖でした。
化繊のウインドブレーカー脱いで綿生地の作業着で静電気を起こさないようにと、異常とも取れるほどの下準備してましたし(笑)

HDDクーラーですか?
サブのファンは前のPCから拝借して付けたのですが・・
PWR-FANのところにサブのファンをつけたのですが、クーラーはSYS-FANのところに繋いだりすれば良いのでしょうか??

まだまだ勉強不足ですわ(;´∩`)
2008年11月23日 21:35
ハードディスククーラーは、小型のファンが二機付いている物が一般的なのでシステムファンの電源でも大丈夫なはずです。不安がある場合は、パソ電源から分岐して電源を取ると安全でしょう。マザーボードの取説に使用ファンの最大電流もしくはワット数が記載されているのですが、日本語の取説だと書いていないかも・・。英語表記だと大体記載されています。

ハードディスククーラーはハードディスクの上か下のドライブベイを使用するのでドライブベイに余裕がないと取り付けられないです。今回のケースだと余裕がありそうなので多分大丈夫でしょう~
コメントへの返答
2008年11月23日 22:09
なるほど~~
SYS-FANがムリなら電源からですね。
電源なら有り余るほど残ってます(笑)

ドライブベイは確か4つか5つ空いていましたので余裕です♪

次回、挑戦してみます☆

プロフィール

「[整備] #スカイライン ヘッドライト・テールスモーク化 https://minkara.carview.co.jp/userid/109618/car/3579352/7736480/note.aspx
何シテル?   04/02 16:52
2022年7月。久々に更新します。もう40代もだいぶ後半になりました。 確かここ立ち上げたの30歳なったくらい・・(汗) えーーー今も生きてます(笑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なかのひと.jp 
カテゴリ:オススメ
2008/05/02 15:17:50
 
日中ココに居ます 
カテゴリ:平日の生息地です
2006/10/23 22:46:21
 

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
以前HY51フーガハイブリッドの良さから V37スカイラインに乗ってみようと。 足廻りが ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
燃料費高騰のあおりを受け・・ では無いけど一度はクリーンディーゼルに乗ってみたいと購入。 ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
コロナ禍の影響で輸出車輛の暴落のタイミングで購入。 燃費を期待したわけでは無かったものの ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
先代UC1インスパイアの実燃費が意外と良かったので 3.5LのCP3でもソコソコ良いので ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation