• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月19日

アイソレーターとソーラーパネル

アイソレーターとソーラーパネル 2代目軽キャンをハイゼットカーゴに決定してから
アクセス数が非常に増えてきております(笑)

今、軽キャンブームなのもありますかな♪



キャンピングカーを製作する際、どうしても
サブバッテリーを増設したくなります。
インバーターで色々使いたくなりますからね♪


そんな時に使うのがアイソレーター。
(走行充電器とでも言いましょうか・・・)


キャンピングカー(ハイエースクラス)などで旅行している方で
どデカいバッテリーを2個以上(ヘタすりゃ4個とか・・・(汗))載せているにも関わらず
よく言われるのが
『アイソレーター使ってもバッテリーが充電されないから出発する際に満充電して出るんです。
でも、電子レンジを使うと数日で電圧不足になって・・・・』と。

で、仕方なくエンジン発電機を持ち歩く訳ですな(;´∩`)


そりゃそうだ。
アイソレーターしか充電設備が無ければ当たり前なのです。


ウチが使っているアイソレーター。セルスターのIS-330ですが酷評もありますね(笑)
安物は充電してくれないとか、使い物にならない。などなど・・・(^^ゞ

でもね、ウチのIS-330はコンパクトながらちゃんと働いてくれてます。

充電するのは1Aですが(v ̄∇ ̄v)

オルタネーターは車が必要とする電気しかほとんど作りません☆
メーターを付けると判るのですが
仮に車が20A必要とするときは21Aしか作ってくれないんです。
(ミニキャブの軽キャンのメーターで計測した結果のお話です)

従って余剰電流は1A。メーターに表示される電流はほとんど1A前後しかありませんでした。



写真一番右端のメーターがアイソレーターからの供給電流

これではまずサブバッテリーを満充電にする事など不可能!!
それも100Ahクラスのバッテリーを1個ならず複数個なんて・・・・(汗)
つか、40B19程度でも厳しくない??
充電はエンジンがかかっている間だけ。。(o-_-o)


だから、サブバッテリーを装備する際にはアイソレーターも付けつつ
ソーラーパネルによる太陽光発電が必要です☆


前回のミニキャブでは105Ahのバッテリーを2個搭載し、
100Wのソーラーパネル併用で充電させていました。
2コのバッテリーを満充電するのに約3日かかっていました。
(それでもバッテリーが2個あったので毎日電子レンジ使っても大丈夫でした)
エンジン停止でも晴れていれば充電してくれるのは非常に強み!

今回は105Ahクラスでは余裕があったもので
少し小さくて高さの低い80Ah2個に変更し、床下にスペースを確保(外車用CMFバッテリー)。
ソーラーパネルは100W×2にする予定です。
そうなると、充電電流が11A近くに増大するので
充電スピードが大幅にUPします♪


問題はパネル設置ですが・・・・(笑)


さてさてどうなることやら。。





ブログ一覧 | キャンピングカー | 日記
Posted at 2013/09/19 09:06:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2013年9月19日 10:21
オルタネータってそんな余裕ないんやね
確かに期待できんわ(笑)
コメントへの返答
2013年9月19日 10:29
50Aのオルタネーターなら
使っていない20Aとか充電してくれそうに
感じるけどね(笑)

自転車についていたダイナモがそれ。
回せば回すほど重くなり、発電量も上がるから。

オルタネーターは交流の上、
ICで制御されてるから。。
2013年9月19日 11:57
某ダッ○ュ村・・・。*-*;

というか、電子レンジを使うからバッテリーが大型化するわけで・・・。
コメントへの返答
2013年9月19日 12:39
今やキャンパーに
電子レンジは必需品となっております(=^_^=)

炊事設備に昔はガス台が必要でしたが
今は電子レンジで代用可能と言うのも
大きいのかもしれませんね。

もちろん、カセットコンロも常備しますが
まず使うことがなくなりました(^^ゞ


あっ、某ダッ○ュ村のダ○吉は
ソーラーだけでは無理です(笑)
1日走るとかなりの期間充電が必要。。(汗)

プロフィール

「[整備] #スカイライン ヘッドライト・テールスモーク化 https://minkara.carview.co.jp/userid/109618/car/3579352/7736480/note.aspx
何シテル?   04/02 16:52
2022年7月。久々に更新します。もう40代もだいぶ後半になりました。 確かここ立ち上げたの30歳なったくらい・・(汗) えーーー今も生きてます(笑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なかのひと.jp 
カテゴリ:オススメ
2008/05/02 15:17:50
 
日中ココに居ます 
カテゴリ:平日の生息地です
2006/10/23 22:46:21
 

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
以前HY51フーガハイブリッドの良さから V37スカイラインに乗ってみようと。 足廻りが ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
燃料費高騰のあおりを受け・・ では無いけど一度はクリーンディーゼルに乗ってみたいと購入。 ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
コロナ禍の影響で輸出車輛の暴落のタイミングで購入。 燃費を期待したわけでは無かったものの ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
先代UC1インスパイアの実燃費が意外と良かったので 3.5LのCP3でもソコソコ良いので ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation