• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらごろう。のブログ一覧

2013年06月19日 イイね!

マニュアルであることの弊害・・・・

マニュアルであることの弊害・・・・これはどうしようもならないことでありますが・・・

自家用車をマニュアルにしてからと言うもの
楽しくって・・・・・(汗)


その結果、回す。。(;´∩`)
低いギアで引っ張ってしまうのだ・・



自ずと燃費がダウン・・・
まぁそれでも14Km/Lは走ってくれているのですが。。
(エアコン常時使用)


マフラーを社外品に変えている事と、
MZRエンジンが高回転になると、クォ~ンと良い音で回ってくれるもので
必然的に2速・3速で引っ張ってしまうのである、、(汗)



楽しいから良いんだけど、
bBより燃費が落ちちゃってる(笑)


エキマニから先の中間パイプを替えたい衝動に駆られてます♪





マニュアル車は時として燃費を悪くする!!






Posted at 2013/06/19 12:34:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月14日 イイね!

安物MP3プレーヤー購入

安物MP3プレーヤー購入前期・中期型のDYデミオの欠点。

それはオーディオ交換が基本出来ない事。
その為、純正オーディオ以外の選択肢がありません。

AUX端子でもあれば何とかなりますが
それすら付いていないデミオ。いや金柑号。。

amazonで目をつけていたMP3プレーヤーを購入する事に。


送料込み1280円也~~


安物だけど、FMトランスミッターまで付いた優れもんです☆
おまけにSDカード・USBメモリは16GBまで対応。

bBの頃はHDDナビにCD入れるだけで自動録音して
HDD保存してくれていたのでイチイチCD交換が面倒になってしまったのも
購入しようと思ったきっかけです。
(ちなみに金柑号は当時OPの6連CDチェンジャー内蔵ですけどね)



ささ、早速手持ちの8GBのSDカードにPCよりMP3データを移動。




純正シガーソケットは使いにくいので移設済み☆

電源オン!!
周波数を合わせると・・・・・

当たり前だけど音が出た(笑)
ノイズも少なく、FMの音声と変わらず☆

これで1280円(送料込み)なら安い買い物♪

と、思ったらコムテックのGPSレーダーから・・

『GPSを測位できません。。』と(◎o◎;)!

画面を見るとGPSの部分が点灯してない・・(焦)

なぬ!!
あの忌まわしき事件を思い出しました(汗)

しかし、周波数を0.2移動させてあげるとGPSが反応。(なぜ???)
しばらくすると測位してくれました。
危うく1280円が無意味になるところでしたヽ(°▽、°)ノ


1280円でFMトランスミッタまで付いて
SDカード・USBメモリ・MP3再生機器まで繋げられるのって
価格破壊もいいところですね!


ちなみにSDカードには
90年代のヒットソングばかり入れてありますので
アラフォー世代にはバッチリです(笑)



日本語対応してませんので
ファイル名は出てきません・・・・
ま、ランダム再生させるだけだから不要だけどね。



Posted at 2013/06/14 15:37:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月10日 イイね!

ロービームがイエローはやっぱ良い☆

ロービームがイエローはやっぱ良い☆ハイビームをイエローHID化させ
がっかりしたとらごろう。

注文していたロービームのHID(D2C)が届いたので、
ハイビームをノーマルハロゲンに戻しつつ
ロービームに装着☆





やっぱりイエローは良い♪
初めての愛車だったEP71スターレットを思い出します(^^ゞ
当時のヘッドライトのイエローは
ランプ内に黄色いカバーがあって凄く暗かったけど(笑)
これはHIDだから明るさは充分☆


しばらくはこのパターンで行って
ハイビームのイエローハロゲンの選定作業でもしましょう☆




Posted at 2013/06/10 18:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月10日 イイね!

ハイビームにHIDは使えない!!

先日、ハイビームとフォグをHID化させた金柑号。


土曜日に夜のドライブに行ったところ、外はあいにくの雨。
でも、イエローのHIDの効果がどこまであるか確認できるチャンス☆

まずノーマルHID&フォグ。
フォグも遠くを照らしておらず、
対向車の迷惑になるような照射もされていなくて一安心。
でも、明るさは段違い!
さらに、雨に濡れた路面をきれいに照らしてくれます。
さすがイエロー(^^)
途中、霧も出ていましたが左側の白線も手元を綺麗に照らしてくれるので
安心して走行できました!

深夜でしたのでハイビームも使いますが
やはりハイビームに独立HIDはダメでした。
特に3000kの場合、色味が安定するまで緑色(o-_-o)
これが全く見えない(汗)
おまけに安定するまで結構な時間がかかります。。
安定するまでつけっぱなしの道はよほど(凄い山奥の峠道など)じゃないと無いし・・・
黄色く安定してくれれば凄く見やすかったけどねぇ。。


と、いうことで、ハイビームのHIDは今週中に取り外します。
ハイビームは一旦ハロゲンのノーマル光に。

その代わり、ロービームを3000kのイエローに変更します!
すでに部品は到着♪

ロービームがイエローになり今夜も雨の予報。
夜が楽しみですわ~~


ヨメさんのアトレーもハイビームにHB3の5100Kハロゲンを入れていますが
昨夜大雨の中乗ったところ全く使えないことが判明。
先程、ノーマルハロゲンに戻しました。
ノーマルの明かりの方がよっぽど見易い・・

ハイビームで余ったHIDキットは
アトレーのフォグに使おうかと検討中。
Posted at 2013/06/10 08:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月06日 イイね!

そろそろヘッドライトを黄色く・・・

そろそろヘッドライトを黄色く・・・オレンジの別名『金柑号』こと
わがデミオ。

オレンジボディなのだから
ヘッドライトもクールな高ケルビンのHIDより
イエローHIDにしたく、実行しました☆

年式が古い車はハイビームだろうがロービームだろうが
黄色でお咎めなしなのが良いですね(^^)



なぜかとらごろう。
Amazonでイエローバーナーを間違って2個も購入する凡ミス・・『 Θ_Θ 』
HB3(ハイビーム用)を2個。
こりゃどうしたものか・・・・(汗)


思いついたのはフォグランプ

フォグランプに本当はハロゲン球の2400K。
まっ黄色のバルブを購入予定でしたが
HIDバーナーが余る事なので
フォグもHIDにしてみました。
ただ、フォグのバルブ規格はHB4。
純正では使い分けされてますが、社外は同じ扱いの場合が多いので
多分、ポン付けできるでしょう☆


バラストは4個以上ストックがあるので
問題なしでしたわ♪


やはりバーナーはHB3でもHB4でも同じでした。
(Oリングすら交換不要でした)


装着後、3000kは理想とチョイちがう・・・・・

次回、ロービームのバーナー(純正D2R)もイエロー化させる予定ですが
どうしようかなぁ。。

もっと濃い色をどこかが出してくれないかなぁ~~


追記
ハイビームを夜間照らしてみましたが
実はフォグよりハイビームの方に不満が出そう。。
ハイビームをハロゲンのディープイエローにしようかな・・
フォグランプは変な方向に照射もされておらず
車輌前方10mと路肩をきれいに照らしてくれてました(^^)



整備手帳はこちら
Posted at 2013/06/06 19:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン ヘッドライト・テールスモーク化 https://minkara.carview.co.jp/userid/109618/car/3579352/7736480/note.aspx
何シテル?   04/02 16:52
2022年7月。久々に更新します。もう40代もだいぶ後半になりました。 確かここ立ち上げたの30歳なったくらい・・(汗) えーーー今も生きてます(笑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

なかのひと.jp 
カテゴリ:オススメ
2008/05/02 15:17:50
 
日中ココに居ます 
カテゴリ:平日の生息地です
2006/10/23 22:46:21
 

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
以前HY51フーガハイブリッドの良さから V37スカイラインに乗ってみようと。 足廻りが ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
燃料費高騰のあおりを受け・・ では無いけど一度はクリーンディーゼルに乗ってみたいと購入。 ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
コロナ禍の影響で輸出車輛の暴落のタイミングで購入。 燃費を期待したわけでは無かったものの ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
先代UC1インスパイアの実燃費が意外と良かったので 3.5LのCP3でもソコソコ良いので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation