• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr,TKのブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

ルークス[ML21S型]のタイヤ&ホイールについてお話♪

ルークス[ML21S型]のタイヤ&ホイールについてお話♪
ML21S型
ルークス
のタイヤとホイールについて語ってみます♪






おかしいな・・・。


何かがおかしい。


昨日アップしたはずの記事が、アップされてないじゃん!


おかしい・・・。チェックをしていない私の詰めの甘さもあるが、


何かおかしい・・・。


とにかく、もう一度書きます。っていうかコピペります。


この車はスズキパレットと同じ車ですのでオーソドックスな普通のなんでもない一般的な軽自動車用のサイズ設定となっておりますので、 ドレスアップは特に難しいこともありません。


まず純正は2サイズあり、13インチが4.0Jでインセット+45、タイヤサイズが155/65R13、 14インチですと4.5Jでインセット+50、タイヤサイズは165/55R14となっています。


インチアップする場合、4.5J~5.5Jでインセット+45が一般的です。


5.5Jの+45はフロントが目一杯まで来ますので、これ以上(6.0J以上やインセットが+44以下)になると、フロントが少しはみ出し気味になります。


フロントは多少のはみ出しになっても、ノーマル車高や軽いローダウン程度なら車体に干渉する事はありません。
(5cm以上ローダウンしていると、まれに干渉する場合があります。)


リヤはフロントに比べて約10mmほど内に入るので余裕はありますが、リヤは車体の沈む量が大きいので、あまり外一杯のツライチ状態にすると干渉する可能性が高いです。


ちなみにリヤにスペーサーを装着する人が居てますが、ホイールや車の誤差によりますが、3mmの厚さが限界だと思っています。


このスペーサー装着時の限界の目安は、ナットが4回半とトルクの締め付けで半回転、合計5回転は最低必要です。
これより少ないとボルトに負担がかかりすぎて危険ですので、よく確認してから装着してくださいね。


【参考オススメサイズ】
155/65R13 155/55R14 165/55R14 165/45R15 165/50R15
165/40R16 165/45R16 165/35R17


【今日のオススメアイテムン】


これメッチャかわいいです。☆ヾ(´∀`ヽ)*.:'☆


でも、これにタイヤを止めるのは何か心苦しい気もするが・・・


それでも猫たちは笑って許してくれるのでしょう♪

Posted at 2011/07/22 12:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニッサン車 | クルマ
2011年06月10日 イイね!

セレナ[NC/FC/NFC/C26型 (四代目)]のタイヤとホイールのお話♪

セレナ[NC/FC/NFC/C26型 (四代目)]のタイヤとホイールのお話♪NC/FC/NFC
C26型セレナ
のタイヤとホイールについて語ってみます♪




今日はC26型を攻めていきます。


この車は「キープコンセプト」ということでC26型はC25型と全く同じになります。


という事でここは横着して、


またもやコピペを多用します(笑)


C25型と全く同じで、純正サイズが2通りあり、15インチの5.0Jでインセット+45、PCDが5穴114.3mm、タイヤサイズは195/65R15と、 16インチの6.0Jでインセット+45、PCDが5穴114.3mm、タイヤサイズは195/60R16となっている。


インチアップサイズはと言うと、6.5J~7.5Jでインセットは+46~+49位でいいと思います。


ひとつ気をつけなければいけない点があって、フロントのセンターボアのハブ(ホイールで言うセンターキャップの部分)の高さが他の車に比べて大きく、 ホイールによってはセンターキャップが装着できないというものもあります。


現在はホイールメーカーもがんばって対応した設定を出しているので、最近は珍しいくらいですが・・・。


確かセンターボアの高さは40mmだったと思います。ですので、ホイールのセンターキャップ部分のクリアランスが41mm以上ならOKという事になりますね。


ちなみにホイールのインセットが+50以上のものになると、対応品か否かに関係なくホイールの構造上、クリアランスが少ない為センターキャップに干渉すると思います。


また逆にインセット+44では車検に通らなかったという報告も上がっていますので、とにかくホイールを選ぶ際のインセットは40代後半位で考えておいてください。


このように選べるインセットは限られるのでホイールのインセットの決定は容易に行えるかと思います。



あれ!?


結局全部コピペしてるやん(汗)


スミマセン・・・。


だって、同じ車ですもんε-(・´ω`・)ゞ


この車に関しては体験談はありませんし車検の合否も知りません。という事で誰か体験談を教えてくださいcrz


※取り付けナットについて、純正のナットはテーパー座面(60度)のタイプですので、 車外アルミホイールを装着する場合はそのまま流用可能です。(ホイールによっては専用のものを使うものがあります。)
【ニッサン用 → M12×1.25 60度テーパー座面タイプ】


【もっと詳しく知りたい・調べたいなら】
【送料無料】ニッサンセレナ(C25)

【送料無料】ニッサンセレナ(C25)
価格:1,995円(税込、送料別)




【参考オススメサイズ】
[15inch] 195/65R15  [16inch] 195/60R16  [17inch] 215/45R17  [17inch] 205/50R17
[18inch] 215/40R18   [19inch] 215/35R19


【勝手にオススメアイテム】





Posted at 2011/06/10 09:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニッサン車 | クルマ
2011年06月09日 イイね!

セレナ[CC/CNC/NC/C25型 (三代目)]のタイヤとホイールのお話♪

セレナ[CC/CNC/NC/C25型 (三代目)]のタイヤとホイールのお話♪CC/CNC/NC/
C25型セレナ
のタイヤとホイールについて語ってみます♪




今日はC25型を攻めていきます。


C25型はC26型と全く同じになります。まぁ先代(C24型)とも結構共通して使えますけどね。


こちらは純正サイズが2通りあり、15インチの5.0Jでインセット+45、PCDが5穴114.3mm、タイヤサイズは195/65R15と、 16インチの6.0Jでインセット+45、PCDが5穴114.3mm、タイヤサイズは195/60R16となっている。


インチアップサイズはと言うと、6.5J~7.5Jでインセットは+46~+49位でいいと思います。


ひとつ気をつけなければいけない点があって、フロントのセンターボアのハブ(ホイールで言うセンターキャップの部分)の高さが他の車に比べて大きく、 ホイールによってはセンターキャップが装着できないというものもあります。


現在はホイールメーカーもがんばって対応した設定を出しているので、最近は珍しいくらいですが・・・。


確かセンターボアの高さは40mmだったと思います。ですので、ホイールのセンターキャップ部分のクリアランスが41mm以上ならOKという事になりますね。


ちなみにホイールのインセットが+50以上のものになると、対応品か否かに関係なくホイールの構造上、クリアランスが少ない為センターキャップに干渉すると思います。


また逆にインセット+44では車検に通らなかったという報告も上がっていますので、とにかくホイールを選ぶ際のインセットは40代後半位で考えておいてください。


このように選べるインセットは限られるのでホイールのインセットの決定は容易に行えるかと思います。


ひとつ体験談を書きますが、 4cmほどのローダウンで19インチ前8.0Jインセット44/後8.0Jインセット+37でタイヤサイズが215/35R19


前後とも寸分野狂い無くツライチになった事があって、車体に干渉もありませんでした。


奇跡です。


良い子の皆さんはもう少し安全なサイズでドレスアップしてくださいね。


【もっと詳しく知りたい・調べたいなら】
【送料無料】ニッサンセレナ(C25)

【送料無料】ニッサンセレナ(C25)
価格:1,995円(税込、送料別)




【参考オススメサイズ】
[15inch] 195/65R15  [16inch] 195/60R16  [17inch] 215/45R17  [17inch] 205/50R17
[18inch] 215/40R18   [19inch] 215/35R19


※取り付けナットについて、純正のナットはテーパー座面(60度)のタイプですので、 車外アルミホイールを装着する場合はそのまま流用可能です。(ホイールによっては専用のものを使うものがあります。)
【ニッサン用 → M12×1.25 60度テーパー座面タイプ】


【勝手にオススメアイテム】





Posted at 2011/06/09 09:32:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニッサン車 | 日記
2011年06月08日 イイね!

セレナ[RC/TC/TNC/PC/PNC/VC/VNC/C24型 (二代目)]のタイヤとホイールのお話♪

セレナ[RC/TC/TNC/PC/PNC/VC/VNC/C24型 (二代目)]のタイヤとホイールのお話♪RC/TC/TNC/PC/PNC/VC/VNC
C24型セレナ
のタイヤについて語ってみます♪




この車はC24~C26の型まで純正サイズが全く一緒というありがたい設定になっていますが、C24型のみ少し太いサイズを装着してもOKとなっている。


ちなみにC23型(初代?)のセレナは現在ドレスアップをする人はほぼ居ないと勝手に思い込んでいますので、当サイトでは割愛させて頂きます。
C23型のオーナー様申し訳ございません・・・。


まずは純正サイズを確認しますと、15インチの5.0Jでインセット+45、PCDが5穴114.3mm、タイヤサイズは195/65R15のワンサイズです。


ホイールサイズは5.0Jで少し小さめですがインチアップの際は太いものが装着可能です。


では、そのインチアップの推奨サイズはというと6.0J~7.5Jで、インセット+44~+48が一般的とされています。


過去に自身がタイヤ屋さんだった頃には、この車のインチアップを山ほどこなしてきたので、その時の経験を少し書きます。


■客A
18インチ8.0Jインセット+45、タイヤサイズ215/40R18、4cm程ローダウンで前後ツライチ状態。車体への干渉無し。お客さんは感動してました。


■客B
18インチ前8.0Jインセット+42、後9.0Jインセット+38でタイヤサイズ215/40R18、6cm程ローダウンで前後ほんのりはみ出し(後ろは6mm程はみ出し)。
再三「やめといた方がイイっす!」と言ったが聞かなかった結果だ。
車体が沈むとリヤフェンダーに干渉
またリヤのホイールの内側が車体のアームに接触し、ホイールがバナナの皮みたいに剥けてそれがタイヤに刺さる
どうしようもない事態になりました。
お客さんは超ガックリ・・・。


■客C
「車検通る程度にツライチにしてくれ!」という無茶振りに19インチ7.5Jインセット+48でタイヤサイズ215/35R19をノーマル車高で装着。
ツライチよりほんのちょっと内側に入る要望に近いマッチングでしたが「4mm中に入っている!」って怒ってた。
教えてあげようお客さん、それは世間で言うツライチです。
あと4mm出してツラ目一杯にしたら車検は通りませんから!!!!


以上、もっと色んな実例はありますが、インパクトの強かったものだけをチョイスしました。


【もっと詳しく知りたい・調べたいなら】
スタイルRV VOL.5 日産 ラルゴ&セレナ

スタイルRV VOL.5 日産 ラルゴ&セレナ
価格:1,785円(税込、送料別)




【参考オススメサイズ】
[15inch]195/65R15 [16inch]205/55R16 [17inch]215/45R17 [18inch]215/40R18 [19inch]215/35R19


※取り付けナットについて、純正のナットはテーパー座面(60度)のタイプですので、 車外アルミホイールを装着する場合はそのまま流用可能です。(ホイールによっては専用のものを使うものがあります。)
【ニッサン用 → M12×1.25 60度テーパー座面タイプ】


【勝手にオススメアイテム】





Posted at 2011/06/08 10:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニッサン車 | クルマ
2011年05月13日 イイね!

キューブ[Z12型]のタイヤ&ホイールについてお話♪

キューブ[Z12型]のタイヤ&ホイールについてお話♪Z/NZ12型
キューブ
のタイヤとホイールについて語ってみます♪





三代目Z12型キューブ。


この車については正直そんなに詳しくは無いので、今までの装着実例からご紹介しておきます。


まず、16インチ(195/55R16)が純正で装着されている車(多分あまりないと思います)は純正が6.0Jの+42が装着されていて、すでにまぁまぁイイ感じに仕上がっている。


予備知識としては16インチ純正の車はスタッドレスの際にインチダウンでき、175/65R15を装着することが可能です。


15インチの純正(これが圧倒的に多い)は、5.5Jの+40が装着されていて、インチアップする際には6.0J~6.5Jのインセット+40~+45がベストです。


タイヤサイズは純正で175/65R15、16インチは195/55R16、17インチは205/40R17とか205/45R17が一般的です。


よく言われますが、


「Z11から乗り換えたけどその時のホイールをそのまま装着できるのか?」


って。

        ・

        ・

        ・


無理です。


止めておきなさい。


インセットが前のZ11用だと数値が高く、インナーに干渉します。タイヤサイズも一回り小さいのではっきり言って


「全然合いません!」


ケチケチせずに新しいものを買いましょう♪


ちなみに余談ですが、「トヨタIQトヨタラクティス用」で販売している車外用アルミタイヤセットも装着できます。


【もっと詳しく知りたい・調べたいなら】
Nissanキューブキュービックのすべて

Nissanキューブキュービックのすべて
価格:420円(税込、送料別)




【勝手にオススメアイテム】



Posted at 2011/05/13 10:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニッサン車 | 日記

プロフィール

タイヤホイールに詳しいです。 気まぐれでテキトーに知っている知識を書いていきます(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10位■225/35R20 [20inch/ワゴン・ミニバン用] 
カテゴリ:検索人気サイズTOP10
2011/06/08 17:00:53
 
9位■215/40R18 [18inch/ワゴン・ミニバン用] 
カテゴリ:検索人気サイズTOP10
2011/06/08 16:59:47
 
8位■195/40R17 [17inch/コンパクトカー用] 
カテゴリ:検索人気サイズTOP10
2011/06/08 16:53:56
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
その他 その他に乗っています。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation