• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr,TKのブログ一覧

2011年07月29日 イイね!

ラッシュ[J200E/J210E型]のタイヤとホイールのお話♪

ラッシュ[J200E/J210E型]のタイヤとホイールのお話♪
J200E/J210E型
ラッシュ
のタイヤとホイールについて語ってみます♪






今日はこの車についてあまり知りませんでしたので、色々調べているうちに車について少しだけ詳しくなりました。


へぇ~!とか、ほぉ~なるほど♪というように、情報を吸収。


まるで乾いたスポンジに1.2滴の水をしみ込ませてすぐ蒸発して無くなるが如く・・・。


まぁ、ちょっと調べた内容を書いてみます。


間違えてたらスンマセン・・・。


ベストコンパクトSUVを目指し、SUVの「楽しさ・走破性」と、コンパクト2BOXの「気軽さ・使い勝手」、ワゴンの「うれしさ・機能性」を高い次元で融合させた新ジャンルカーとして開発された。


ダイハツで同じ車ビーゴがありますが、この車をダイハツが開発・生産を担当し、トヨタへOEM供給している。


余談ですがラッシュは「Rush(勢いよく進む)」、元気の良さや快活さを持ったクルマをイメージする、という意味を持っているそうです。


この車のマッチングは基本的にはビーゴと全く同じで考えてもらってOKです。


純正サイズは、16インチ6.0Jインセット+50でタイヤサイズは215/65R16が装着されている。


インチアップする場合は、6.5J~8.0Jのインセット+50~+55位が一般的とされています。


この車でインチアップする際の注意点は特にありません。インセットの数値だけ気にして、50未満の数値は避けるようにしてください。


ちなみにこの車はインチダウンできないと思います。


【参考オススメサイズ】
[16inch]215/65R16 [17inch]215/60R17 [17inch]225/55R17 [18inch]235/50R18
[19inch]245/40R19 [20inch]245/35R20


※取り付けナットについて、純正のナットは純正ホイールにしか使えない「羽根付きストレートタイプ」ですので、車外アルミホイールを装着する場合はナットを別で用意する必要があります。
【トヨタ用 → M12×1.5 60度テーパー座面タイプ】


【今日の気まぐれアイテム】


今日の検索「ラッシュ」で調べると・・・、なんだこれ?

「クラッシュコース(スタッフ付き)」?この商品にはスタッフも同梱されてくるのか!?。

ミニカーのセットかなと思ったが、金額が31.5万円!?高っ!!!!!

よ~く見ると、とてつもないデカさでした(笑)

なるほど、イベント用アトラクションの設置か。

この金額にプラス交通費・運搬費で、ん~万円かかるみたいです。

場所代も考えると・・・億千万円コースですわwww




ところで一番上で座礁している車はマ○クィーンか?



Posted at 2011/07/29 12:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ車 | クルマ
2011年07月17日 イイね!

パッソセッテ[M502E/M512E型]のタイヤ&ホイールについてお話♪

パッソセッテ[M502E/M512E型]のタイヤ&ホイールについてお話♪M502E/M512E型
パッソセッテ
のタイヤとホイールについて語ってみます♪




今日も暑い一日となりましたね。


私の部屋もとうとうエアコンを稼動させました。


ブォォオオオー!っという涼しい風とともに、ほこりがヴワァァアアアーーー!!!って一緒に出てきた。

・・・。まず掃除から始めなければ・・・(@´・ω・)


という事でフィルターを掃除して今は快適に過ごせております。


はい。しょーまない話はこれでお終いにして、パッソセッテの話でもしてみましょうか。


この車は基本的には普通のパッソと全く同じで考えてもらってもOKですが、純正インチが異なりますので、その辺の注意点だけ記しておきます。


純正サイズが2サイズあって、14インチが5.0Jインセット+40でタイヤサイズは175/65R14と、 15インチが6.0Jインセット+45でタイヤサイズは185/55R15が装着されている。


インチアップする場合は、6.0J~6.5Jのインセット+39~+45位が一般的とされていますが、 17インチでは7.0Jのみの設定となっているホイールも多く、その場合はインセット+42~+45で装着OKです。


この車でインチアップする際の注意点は特に無いので、多少ローダウンしていても上記のサイズ内であれば問題なく装着・走行可能です。


15インチ装着車は14インチにインチダウンが可能ですが、普通のパッソと違って13インチへのインチダウンは不可とされています。理由はブレーキパッドに干渉するからです。


ですので、スタッドレスを装着するときなどは14インチでお考え下さい。


【参考サイズ】
[14inch]175/65R14 [15inch]185/55R15 [16inch]195/45R16
[17inch]195/40R17 [17inch]205/40R17


※取り付けナットについて、純正のナットは純正ホイールにしか使えない「羽根付きストレートタイプ」ですので、車外アルミホイールを装着する場合はナットを別で用意する必要があります。
【トヨタ用 → M12×1.5 60度テーパー座面タイプ】






【今日の気まぐれアイテムン】


またすげーヤツを手に入れました。


普通の保冷材と違って、表面温度が-16度なのですが、これがスゴイ!!


昨日の野球にクーラーボックスに忍ばせておいたのですが、一緒に入れていたアクエリアスの2Lペットボトルがほんの少し凍ってしまいました。


なんて強力で頼もしい人だ!!


保冷どころか凍らせるチカラを持っているんです。


彼はのこの夏のMVP候補ですw





Posted at 2011/07/17 21:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ車 | クルマ
2011年07月16日 イイね!

パッソ[KGC30/KGC35/NGC30型]のタイヤ&ホイールについてお話♪

パッソ[KGC30/KGC35/NGC30型]のタイヤ&ホイールについてお話♪KGC30/KGC35/NGC30型
パッソ
のタイヤとホイールについて語ってみます♪






今日は暑い中草野球に行ってきました。


ギンギンに冷えたアクエリアス2リットルを持っていったのですが、帰る頃にはほぼ空っぽの状態に。


肝心の試合内容は、全然ダメでした・・・。


あ~今日も暑かった。




では本題に。


この車に関しては現在2011/07/16の時点では情報がほぼありません。というか、この車でドレスアップする人が少ないのだと思います。


とりあえず知っている分だけ情報を開示しておきます。


先代のマッチングと多分同じだと思いますが、純正14インチのサイズが微妙に違っております。


純正サイズが2サイズあり、13インチ4.5Jインセット+35でタイヤサイズは155/80R13と、 14インチ5.0Jインセット+40でタイヤサイズは165/70R14が装着されている。


正14インチの車でも13インチにインチダウンできますので、スタッドレスを買う場合は13インチの純正サイズに近いものを選べばOKです。


インチアップする場合は、6.0J~6.5Jのインセット+39~+45位が一般的とされていますが、 17インチでは7.0Jのみの設定となっているホイールも多く、その場合はインセット+42~+45で装着OKです。


この車でインチアップする際の注意点は特に無いので、多少ローダウンしていても上記のサイズ内であれば問題なく装着・走行可能です。


【参考サイズ】
[13inch]155/80R13 [14inch]165/70R14 [15inch]185/55R15
[16inch]195/45R16 [17inch]205/40R17


※取り付けナットについて、純正のナットは純正ホイールにしか使えない「羽根付きストレートタイプ」ですので、車外アルミホイールを装着する場合はナットを別で用意する必要があります。
【トヨタ用 → M12×1.5 60度テーパー座面タイプ】


【今日の気まぐれアイテム】


最近このような飲み物が沢山で回っていますが、実際飲んだことはありません(笑)


商品名に「熱中症対策」とか「ソルトウォーター」って書いていると、なんか薬っぽいイメージが先行してどうしても受け入れれない・・・。


ソルトウォーターって、「塩水」を格好良く表現しただけじゃんか!!!



Posted at 2011/07/16 17:38:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | トヨタ車 | クルマ
2011年07月15日 イイね!

パッソ[KGC10/KGC15/QNC10型]のタイヤ&ホイールについてお話♪

パッソ[KGC10/KGC15/QNC10型]のタイヤ&ホイールについてお話♪KGC10/KGC15/QNC10型
パッソ
のタイヤとホイールについて語ってみます♪






最近ホント暑い日が続きますが、ワタクシMr,TKはエアコン無しで頑張っております。


人一倍、いや、人56倍は暑がりで汗かきなのですが、今日も扇風機の風で我慢しながらブログを書いています。


エコ?いえいえ、そんなこと気にしていません。


節電?そうですね。でも私の場合は消費電力の抑制ではなく、単なる「どケチ節電」であって、電気代がもったいないからという理由だけでございます。


あ"~・・・...暑い!扇風機の風も超ぬるいし。


テレビで熱中症対策としてスポーツドリンクを飲めと言っていたかと思うと、つい先日「スポーツドリンクも糖分を含んでいるから飲み過ぎ注意ね。」と、政治家のような矛盾する情報が飛び込んでくる。


とにかくワタシは黙ってひたすら水を飲みまくってます。





ハイ。すみません。今日も長くなってしまいました。パッソの話をします。


この車に関してはよくあるコンパクトカーと同じサイズでいける、オーソドックスな設定になっております。


特に難しいことは無いので、サラッと流していきます。


純正サイズが2サイズあり、13インチ4.5Jインセット+35でタイヤサイズは155/80R13と、 14インチ5.0Jインセット+40でタイヤサイズは175/65R14が装着されている。


正14インチの車でも13インチにインチダウンできますので、スタッドレスを買う場合は13インチの純正サイズに近いものを選べばOKです。


インチアップする場合は、6.0J~6.5Jのインセット+39~+45位が一般的とされていますが、 17インチでは7.0Jのみの設定となっているホイールも多く、その場合はインセット+42~+45で装着OKです。


この車でインチアップする際の注意点は特に無いので、多少ローダウンしていても上記のサイズ内であれば問題なく装着・走行可能です。


フロントは上記インセットでほぼツライチ状態になり、リヤはツライチより10mm程内に入りますが、別に目一杯ツライチにするような車ではないので、前後同サイズでそのまま装着するのが一般的でしょう。


サイズ的に同じなのが、ホンダフィットGD系トヨタファンカーゴ20系bBトヨタヴィッツ10系日産ノートマツダベリーサ三菱コルトスバルデックスダイハツクーダイハツブーンダイハツブーンルミナス等 その他沢山ありますので、例えば気に入らなくなった自分のタイヤホイールを売るときは有利になりますね。


体験談のひとつに、15インチの軽自動車専用設定のホイールを装着した覚えがあります。5.5Jのインセット+45ですが、ブレーキキャリパーに干渉する事無く装着できました。


基本的には軽自動車用の設計は、キャリパーのクリアランスが少ないので装着できない場合がほとんどですが、そのホイールはたまたまOKでした。


ですので、欲しいホイールの設定が5.5Jしか設定が無い場合は、一度ホイールをあてがってみるのもいいと思います。
意外といける場合があるので・・・。


【参考サイズ】
[13inch]155/80R13 [14inch]175/65R14 [15inch]185/55R15 [15inch]195/50R15
[16inch]195/45R16 [17inch]195/40R17


※取り付けナットについて、純正のナットは純正ホイールにしか使えない「羽根付きストレートタイプ」ですので、車外アルミホイールを装着する場合はナットを別で用意する必要があります。
【トヨタ用 → M12×1.5 60度テーパー座面タイプ】



【今日の気まぐれアイテム】


最近「気化熱」という言葉をよく耳にしますが、このアイテムがその原理で暑さ対策になっている。


実際私もプシュプシュやってみましたが、とにかく気持ちがいい。


また、中に氷を入れてプシュプシュすると・・・、まぁご想像の通りです。


しかし、氷を入れすぎると肝心の水が先に無くなって、氷の溶け待ち状態になりイライラして暑くなることもあったりなかったり・・・。


でも私はそんな地道なプシュプシュより、


こっちで一気にボフボフやりたい♪


Posted at 2011/07/15 10:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ車 | クルマ
2011年06月21日 イイね!

ウィッシュ[ZGE22W型(3ナンバー)]のタイヤとホイールのお話♪

ウィッシュ[ZGE22W型(3ナンバー)]のタイヤとホイールのお話♪ZGE22W型(3ナンバー)
ウィッシュ
のタイヤについて語ってみます♪




この車は先代の3ナンバーと同じ・・・はずです。


正直言って私が業界を引退してからの車で、情報収集も出来ていないのが現状です。


ですので、今回は情報量が少ないのですがどうかお許しくださいませ・・・。


また、間違っている点等あればご指摘いただけますと幸いでございます。


今後おもしろ情報やうんちく等、情報が入り次第またアップしていきます。


という事で純正サイズを確認しますと、17インチですと7.0Jでインセット+45、PCDが5穴100mm、 タイヤサイズは215/50R17となっています。


この純正サイズを見ると先代と寸分狂いのない設定となっていますので、インチアップなどは先代(ANE11W型)の3ナンバー車を参考にすれば大丈夫だと思います。


あと、インチダウンに関しても情報がありません。多分16インチや15インチにインチダウン出来るかと思いますが、念のためディーラーでご確認下さい。


以上、こんな情報で大変申しわけない・・・。crz


今度、どっかのタイヤ屋さんにパパラッチしに行って来ますわw


【参考オススメサイズ】
[15inch]195/65R15 [16inch]205/55R16 [17inch]215/50R17 [18inch]225/40R18 [19inch]225/35R19


【見ないで!一切載ってませんから(笑)】
トヨタウィッシュ

トヨタウィッシュ
価格:1,995円(税込、送料別)




※取り付けナットについて、純正のナットは純正ホイールにしか使えない「羽根付きストレートタイプ」ですので、車外アルミホイールを装着する場合はナットを別で用意する必要があります。
【トヨタ用 → M12×1.5 60度テーパー座面タイプ】




全然話は変わるのですが、最近メッチャ欲しいものがあります。
それはカメラ映像にナビ情報を重ねる「AR スカウターモード」搭載、カロッツェリア新“サイバーナビ”「AVIC-VH09CS」です。


なんかリアルに映し出された車がナビのモニター上で確認できるという、非常に近代的な機能を持っている。


まぁ、必要かどうかはわかりませんが(笑)


でも、未来にはフロントガラス一杯にスクリーンとなって、こういった擬似モニターだけを見て運転する日が来るのかな?


なんかグランツーリスモ(←テレビゲーム)やってる気分と一緒で不安やな(笑)

 これです↓




【勝手にオススメアイテム】







Posted at 2011/06/21 09:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ車 | クルマ

プロフィール

タイヤホイールに詳しいです。 気まぐれでテキトーに知っている知識を書いていきます(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10位■225/35R20 [20inch/ワゴン・ミニバン用] 
カテゴリ:検索人気サイズTOP10
2011/06/08 17:00:53
 
9位■215/40R18 [18inch/ワゴン・ミニバン用] 
カテゴリ:検索人気サイズTOP10
2011/06/08 16:59:47
 
8位■195/40R17 [17inch/コンパクトカー用] 
カテゴリ:検索人気サイズTOP10
2011/06/08 16:53:56
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
その他 その他に乗っています。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation