• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr,TKのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

bB[NCP30/31/34/35型]のタイヤとホイールのお話♪









NCP30/31/34/35型bBのタイヤとホイールについて語ってみます♪


コンパクトカーにしては結構大きいタイヤ・ホイールが装着されていて純正サイズが15インチの185/65R15が装着されている。


純正ホイールサイズは6.0Jのインセット39。こんなに大きいサイズが装着されている割には意外にもPCDは4穴100mmである。


純正サイズが大きいので、必然とインチアップサイズも結構大きく、6.5J~7.0Jでインセット+28~+35が一般的である。


この車がドレスップカーの象徴であった当時、「車体に干渉せずどこまでツライチに出来るか」というのが販売スタッフの間でも注目された。


結果ベストサイズはフロント7.5Jインセット+30で、リヤ8.0Jインセット+25、タイヤサイズは17インチで215/40R17、 18インチで215/35R18となった。


このサイズでギリギリ車体に干渉しないはず!だったんですが、やはり攻めすぎなんでしょうね。


干渉してました(笑)


でも、この辺のサイズは当時100%の確率でお客様は喜んでくれましたね。


当時bBのドレスアッパーはかなり根性あったようで、多少干渉するのは平気だったみたいですわw


この車はツライチか否かに関係なく、フロントのタイヤハウスの中の黒いカバー(プラスチック?部分)に干渉する事が多く、そのカバー自体を外している人も少なくなかったようです。 車体の誤差にもよりますが、ローダウン車に干渉の可能性が高かったような気がします。


この車と共通サイズとなるのは、トヨタ60系イストです。


※取り付けナットについて、純正のナットは純正ホイールにしか使えない「羽根付きストレートタイプ」ですので、車外アルミホイールを装着する場合はナットを別で用意する必要があります。
【トヨタ用 → M12×1.5 60度テーパー座面タイプ】


【もっと詳しく知りたい・調べたいなら】
【送料無料】トヨタbB(no.2)

【送料無料】トヨタbB(no.2)
価格:1,995円(税込、送料別)






Posted at 2011/05/22 12:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | トヨタ車 | クルマ
2011年05月19日 イイね!

ヴィッツ[SCP/NCP130系]のタイヤとホイールのお話♪







SCP/NCP130系ヴィッツのタイヤとホイールについて語ってみます♪


今日はヴィッツ最終話です♪


最近の車は軽自動車も普通車も純正のタイヤがでかくなってますね。


インチもそうなんですが、タイヤの直径(外径)自体がかなり大きいですよ。
この車も然り。


14インチ純正ですと、5.0Jでインセット+39、タイヤサイズ165/70R14で、前の型90系と全く同じで
15インチが純正だと5.0Jでインセット+39のタイヤサイズ175/65R15に、
16インチも前の型90系と全く同じで6.0Jでインセット+51の 195/50R16です。


グレードに「Jewela(ジュエラ)」というものがありますが、タイヤには影響は無くマッチングは同じです。※RSも同じで考えていいと思います。


インチアップサイズも昨日紹介した前の型90系同様に6.0J~7.0Jでインセット+42~+45位が一般的です。


この車と共通サイズとなるのは、トヨタKGJ10系IQトヨタ100系ラクティス日産Z12型キューブです。


以上、今日は簡単ですが終わります。


明日はホンダのエリシオンのお話をします♪


【もっと詳しく知りたい・調べたいなら】
【送料無料】トヨタヴィッツ

【送料無料】トヨタヴィッツ
価格:880円(税込、送料別)




※取り付けナットについて、純正のナットは純正ホイールにしか使えない「羽根付きストレートタイプ」ですので、車外アルミホイールを装着する場合はナットを別で用意する必要があります。
【トヨタ用 → M12×1.5 60度テーパー座面タイプ】


【気になった商品をご紹介】



Posted at 2011/05/19 09:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ車 | 日記
2011年05月18日 イイね!

ヴィッツ[SCP/NCP/KSP90系]のタイヤとホイールのお話♪






SCP/NCP/KSP90系のタイヤとホイールについて語ってみます♪


まぁ、この車も特に問題無しですね。(←最近この言葉で片付ける悪いクセが・・・。)


14インチ純正ですと、5.0Jでインセット+39、タイヤサイズ165/70R14で、 15インチが純正だと5.5Jでインセット+45のタイヤサイズ185/60R15になってます。


これまためっちゃ普通のサイズですw


特に気をつけることも無い車ですので、インチアップは6.0J~7.0Jでインセット+42~+45位が一般的です。


純正が14インチの車がインチアップする場合、タイヤの直径からすると185/55R15でもOKです。 (185/60R15のタイヤセットは結構高いモノが多い。)


自身あまりわかっていないのが、NCP91型で純正が16インチ装着車。ホイールサイズは6.0Jインセット+51です。


なんでこんなインセットで装着しているネン!!!!って思うけど、よく考えると5.0J+39→5.5J+45→6.0J+51・・・。


出面は全く同じやん!!!ホイールが太くなっているだけで、外の出方は全く一緒でしたわ。


まぁ、このサイズでも装着できるっちゅう事ですね。


※取り付けナットについて、純正のナットは純正ホイールにしか使えない「羽根付きストレートタイプ」ですので、車外アルミホイールを装着する場合はナットを別で用意する必要があります。
【トヨタ用 → M12×1.5 60度テーパー座面タイプ】


【もっと詳しく知りたい・調べたいなら】
【送料無料】トヨタヴィッツ

【送料無料】トヨタヴィッツ
価格:880円(税込、送料別)





Posted at 2011/05/18 09:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ車 | 日記
2011年05月17日 イイね!

ヴィッツ[SCP/NCP10系]のタイヤとホイールのお話♪





SCP/NCP10系ヴィッツのタイヤとホイールについて語ってみます♪



この車に関しては、特に多くを語ることが出来ないくらい普通のマッチングです。


13インチ純正ですと、5.0Jでインセット+39、タイヤサイズ155/80R13で、 14インチが純正だと5.5Jでインセット+45のタイヤサイズ175/65R14になってます。


めっちゃ普通のサイズですw


特に気をつけることも無い車ですので、インチアップは6.0J~6.5Jでインセット+38~+45位が一般的です。


17インチで7.0Jしか設定の無い場合はインセット+40~+45で選べば装着OKです♪


結構コテコテの仕様でローダウンバリバリ車を見かけますが、特にタイヤと干渉している感じも無いので、本当にインチアップのしやすい車だといえます。


【もっと詳しく知りたい・調べたいなら】
トヨタ・ヴィッツ(no.2)

トヨタ・ヴィッツ(no.2)
価格:2,100円(税込、送料別)




※取り付けナットについて、純正のナットは純正ホイールにしか使えない「羽根付きストレートタイプ」ですので、車外アルミホイールを装着する場合はナットを別で用意する必要があります。
【トヨタ用 → M12×1.5 60度テーパー座面タイプ】


[13inch]155/80R13  [14inch]175/65R14  [15inch]185/55R15 [15inch]195/50R15
[16inch]195/45R16  [17inch]195/40R17




Posted at 2011/05/17 10:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ車 | 日記
2011年05月16日 イイね!

ラクティス[NCP/NSP120系]のおはなしのお話♪

 


NCP/NSP-120系/125系のタイヤとホイールについて語ってみます♪



色々うんちくを語るのが好きなMr,TKもさすがにこればかりはお手上げですわw


純正サイズが16インチの175/60R16が 装着されている、前のモデルとなんら変わりは無い!!!


ホイールサイズはビタ一文変わらず5.5Jでインセット+39です。


と、思いきや!!!!


よ~くホイールを見ると・・・、ナットホールが1個.2個.3個.4個.5個....????ん????


5穴ですやん!!!


そうです。PCDは5穴100mmになっていた・・・。


え~!?面倒くせぇ・・・。


はいはい。わかりましたよ・・・。簡単に説明しときますわw


色々調べていますとタイヤサイズが185/60R16という、またもや異端児的なスペックで嫌がらせ攻撃をしかけてきた。


そこまで面倒は見れん!!!


と思いながらも、「まぁこれも何かの縁やしな。」と仕方なく新たに185/60R16を追加しておきました・・・。


インチアップの場合、6.5J~7.0Jでインセット+38~+45位で選べば間違いないでしょう。タイヤサイズは以下の通り選んでくれれば、まぁ問題ないと思います。はい。

175/60R16 185/60R16 205/45R17 205/40R18


※取り付けナットについて、純正のナットは純正ホイールにしか使えない「羽根付きストレートタイプ」ですので、車外アルミホイールを装着する場合はナットを別で用意する必要があります。
【トヨタ用 → M12×1.5 60度テーパー座面タイプ】



Posted at 2011/05/16 16:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ車 | 日記

プロフィール

タイヤホイールに詳しいです。 気まぐれでテキトーに知っている知識を書いていきます(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10位■225/35R20 [20inch/ワゴン・ミニバン用] 
カテゴリ:検索人気サイズTOP10
2011/06/08 17:00:53
 
9位■215/40R18 [18inch/ワゴン・ミニバン用] 
カテゴリ:検索人気サイズTOP10
2011/06/08 16:59:47
 
8位■195/40R17 [17inch/コンパクトカー用] 
カテゴリ:検索人気サイズTOP10
2011/06/08 16:53:56
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
その他 その他に乗っています。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation