• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr,TKのブログ一覧

2011年07月28日 イイね!

プレオ[L275F/L285F型]のタイヤ&ホイールについてお話♪

プレオ[L275F/L285F型]のタイヤ&ホイールについてお話♪L275F/L285F型
プレオ
のタイヤとホイールについて語ってみます♪






今日は何だか調子が出ない・・・。


夏バテか夏風邪か懐メロ聞きすぎて心が老いたのか・・・。


どうせなら夏メロでアゲアゲで行きたい♪


とにかく、ナツにヤラレテマス・・・。


そういえば懐メロで思い出しましたが、誰か「メローイエロー」飲んだことってありますか?CCレモンみたいなものですか?


なんかボトルのパッケージがインパクト強くて飲む気にならないのですが、かなり気になる・・・。


最近の飲み物系マイブームは「大人のキリンレモン」です。


あれはウマイ!酸いも甘いも絶妙ですな♪


はい、もうどうでもいい話はここまでにして本題にいきます~


この車は先代と比べてタイヤは大きくなっていて、他の軽自動車と流用が出来る一般的なサイズとなっている。


純正サイズは13インチ4.0Jインセット+40でタイヤサイズは145/80R13が装着されている。 PCDは先代と同じく4穴100mmです。


インチアップする場合は、4.0J~5.5Jのインセット+39~+45位が一般的とされています。


共通で使える車はタントムーヴR1R2MH23ワゴンRなどがある。


今日は調子が悪いのでコレでお終い~


【参考オススメサイズ】
[13inch]145/80R13 [14inch]155/65R14 [14inch]165/60R14 [15inch]155/60R15
[15inch]165/55R15 [16inch]165/45R16 [17inch]165/40R17 [18inch]165/35R18


※取り付けナットについて、純正のナットはテーパー座面(60度)のタイプですので、 車外アルミホイールを装着する場合はそのまま流用可能です。(ホイールによっては専用のものを使うものがあります。)
【スバル用 → M12×1.25 60度テーパー座面タイプ】


【今日の気まぐれアイテムン】

コレ知ってますか?「プレオン」ですよ!ぷれおん!

コレをテーブルとか二億と・・・、いやいや、テーブルとかに置くと、(←どんな変換の仕方してるねん)

テーブル全体がスピーカーみたいになって全体から音が聞こえるヤツなんです。

なんかスゴイんだけど、普通のスピーカーでいいんじゃね?

Posted at 2011/07/28 12:18:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル車 | クルマ
2011年07月27日 イイね!

プレオ[RA1/2系/RV1/2型]のタイヤ&ホイールについてお話♪

プレオ[RA1/2系/RV1/2型]のタイヤ&ホイールについてお話♪RA1/2系/RV1/2型
プレオ
のタイヤとホイールについて語ってみます♪






と言っても、今日は時間が無いので、この話はサラッとスルッと流します。



みなさんもサクッとパリッと読んで、ザクッとトロ~リと理解してください♪



この車の純正サイズは小さいです。


12インチ4.0Jインセット+45でタイヤサイズは155/70R12が装着されている。PCDは4穴100mmとなっている。


インチアップする場合は、4.0J~5.0Jのインセット+39~+45位が一般的とされています。


タイヤサイズは出来れば表記の中のもので選ぶことを推奨いたします。それ以外のサイズですと走行できる保証はありませんので・・・。


ちなみに16インチで165/40R16を装着すると・・・、


統計で,334の確率で車体に干渉します(汗)


まぁ、3台中1台という計算になるが、実際に3台しか装着例がありません。


参考までにwwwwwwww


【参考オススメサイズ】
[12inch]155/70R12 [13inch]155/65R13 [14inch]155/55R14 
[15inch]165/45R15 [16inch]165/40R16


※取り付けナットについて、純正のナットはテーパー座面(60度)のタイプですので、 車外アルミホイールを装着する場合はそのまま流用可能です。(ホイールによっては専用のものを使うものがあります。)
【スバル用 → M12×1.25 60度テーパー座面タイプ】


【今日の気まぐれアイテムン】

「プレオ」で検索したら「ストラップレオタード」が引っかかった(笑)

恥ずかしいけど商品詳細を見たのですが・・・

ちっともわからん(@´・ω・)

とにかくバレエをする人のレオタードだということだけ分かりました。

通常価格8800円が販売価格3800円って・・・

通常価格で凄まじい粗利があると見ました。

はい、どーでもいい話でしたwwwwwww


Posted at 2011/07/27 22:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル車 | クルマ
2011年07月24日 イイね!

デックス[M401F/M411F型]のタイヤ&ホイールについてお話♪

デックス[M401F/M411F型]のタイヤ&ホイールについてお話♪M401F/M411F型
デックス
のタイヤとホイールについて語ってみます♪










昨日はブログさぼっちゃいました。


大阪ミナミにて夕方から用事があったので、少し早めに着いてなんばパークスやその他ウロチョロしていたわけなのですが、どうやら待ち合わせに時間を間違えていて、3時間もの余裕が出来てしまいました。


しまったぁ・・・、と思いながらも時間をつぶすしかないので、とりあえず映画を見て過ごすことに決めました。


時間的にちょうどいいのが一つしかなく「アイアムナンバーフォー」という映画を見ました。


内容・ストーリーは若干強引なところがありましたが、最近の映画の凄いところでもある迫力とスピード感は「さすが」といったところでしょう。


主役のアレックスベティファー?という人は見れば見るほど、日本ハムのダルビッシュに見えた。ワタシだけかな?


まぁ、なんとなく続編がありそうな気がしますので、続編が発表されたらまた見に行こうと思います。




え~っとそんなわけで本題にいきます。





この車はトヨタの20系bBと同じですので、ほぼそのままの文章を使います。(いわゆる一つのコピペという荒業ですw)


純正サイズは2サイズあり14インチの場合5.0Jでインセット+40、タイヤサイズは175/65R14、 15インチの場合6.0Jでインセット+40、タイヤサイズは185/55R15が装着されている。PCDは4穴100mmとなっている。


インチアップする場合は、6.0J~6.5Jのインセット+39~+45位が一般的とされていますが、17インチでは7.0Jのみの設定となっているホイールも多く、その場合はインセット+42~+45で装着OKです。


この車でインチアップする際の注意点は特に無いので、多少ローダウンしていても上記のサイズ内であれば問題なく装着・走行可能です。


フロントは上記インセットでほぼツライチ状態になるが、リヤはツライチより10mm程内に入るが、別に目一杯ツライチにするような車ではないので、前後同サイズでそのまま装着するのが一般的でしょう。


【参考オススメサイズ】
[14inch]175/65R14  [15inch]185/55R15  [15inch]195/50R15 
[16inch]195/45R16  [17inch]195/40R17  [17inch]205/40R17


※取り付けナットについて、純正のナットはテーパー座面(60度)のタイプですので、 車外アルミホイールを装着する場合はそのまま流用可能です。(ホイールによっては専用のものを使うものがあります。)
【スバル用 → M12×1.25 60度テーパー座面タイプ】


【今日のオススメアイテムン】

デックスにターボがあるという都市伝説を耳にしたので、「デックス ターボ」で調べたらこんなんが出てきました(笑)

確かにターボデックスと書いてあるが、全然関係なかった。

結果、デックスターボはレジェンドに終わった・・・


Posted at 2011/07/24 12:36:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル車 | クルマ
2011年06月04日 イイね!

エクシーガ[DBA-YA4/YA5型]のタイヤとホイールのお話♪

エクシーガ[DBA-YA4/YA5型]のタイヤとホイールのお話♪DBA-YA4/YA5型
エクシーガ
のタイヤとホイールについて語ってみます♪





スバル車のホイールを提案するのは結構楽チンなんですよね。


なぜかと言うとPCDが希少の『5穴100mm』だからです。


希少→選べるホイール(選択肢)が少ない→あまり悩まなくて済む。というネガティブかポジティブかよくわからん考えに行き着く。


最近この5穴100mmいうPCDでもメジャーな車が増えてきており、スバル以外ではトヨタのWISHプリウス等が代表車種ですね。
そのおかげもあるのか、現在このPCDでも多くのホイールが発売されている。


そして、提案するのに非常に楽をさせてくれるのが、ほとんどのホイールでこのPCDには、インセットが1種類しか設定しておらず、
「これを装着してください。これしかありません!ツライチ?知りませんそんなもの!これを装着すればだいたいツライチ近辺になりますよ!」
といったザックリした提案でいけるのです(笑)


と、前振りが長くなりましたが、以下より純正のサイズをおさらいします。


純正が16インチの場合6.5Jでインセット+55、タイヤサイズは205/60R16。 17インチの場合は7.0Jでインセット+55、タイヤサイズは215/50R17となります。


インチアップする際のホイールサイズは6.5J~7.5Jでインセット+48~+55を選べばOK!


おっと、PCDには要注意ね。『5穴100mm』ですよ!


タイヤサイズは一般的なものですので、ホイールを決めてしまえば後は楽チンですね。サイズは以下の表を参考にしてください。


【参考オススメサイズ】
[16inch]205/60R16  [17inch]215/50R17    [18inch]215/45R18  [19inch]225/35R19


【もっと詳しく知りたい・調べたいなら】
「スバルエクシーガ」のすべて

「スバルエクシーガ」のすべて
価格:450円(税込、送料別)




※取り付けナットについて、純正のナットはテーパー座面(60度)のタイプですので、 車外アルミホイールを装着する場合はそのまま流用可能です。(ホイールによっては専用のものを使うものがあります。)
【スバル用 → M12×1.25 60度テーパー座面タイプ】


【勝手にオススメアイテム】





Posted at 2011/06/04 13:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル車 | クルマ

プロフィール

タイヤホイールに詳しいです。 気まぐれでテキトーに知っている知識を書いていきます(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10位■225/35R20 [20inch/ワゴン・ミニバン用] 
カテゴリ:検索人気サイズTOP10
2011/06/08 17:00:53
 
9位■215/40R18 [18inch/ワゴン・ミニバン用] 
カテゴリ:検索人気サイズTOP10
2011/06/08 16:59:47
 
8位■195/40R17 [17inch/コンパクトカー用] 
カテゴリ:検索人気サイズTOP10
2011/06/08 16:53:56
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
その他 その他に乗っています。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation