• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr,TKのブログ一覧

2011年07月14日 イイね!

タントエグゼ[L455S/L465S型]のタイヤ&ホイールについてお話♪

タントエグゼ[L455S/L465S型]のタイヤ&ホイールについてお話♪
L455S/L465S型
タントエグゼ
のタイヤとホイールについて語ってみます♪






ついに、


ついに買っちゃいました♪


アレですよ。ア・レ♪





そうです♪


すかるぷでぃ!(y゚ 益゚;)y


早速、昨晩使おうと用意するも、


「これが3,600円もしたんやなぁ。なんか使うのもったいないなぁ。」


今までホームセンターで500円程度のシャンプーを使っていた私が、この高級シャンプーを前にして緊張と本当に良いのかという半信半疑の気持ちで、使用を躊躇する。


そして勇気を出して頭を洗う。


ん?


なんか普通やん♪(@´・ω・)


まぁそりゃそうです。一回で何も変わるはずが無いです。


という事で、これから続けて何かが変わることを期待しております。


ハイ。またどーでもいい話でした。スンマセン。


え~っと、タントですね。タント


申し訳ないけどこの車もコピペでいきます。(←最近罪悪感すら無くなってきた気が・・・。)


この車は普通のタントと何も変わりはありません。唯一、純正で15インチが追加されたぐらいですが特に何も影響はございません。


ということで同じく純正は3サイズあり、 13インチ4.0Jでインセット+40、タイヤサイズは145/80R13、 14インチ4.5Jでインセット+45、タイヤサイズは155/65R14、15インチ4.5Jでインセット+45、タイヤサイズは165/55R15となっています。


ちなみに、純正14インチまたは15インチ装着車は13インチにインチダウン出来ます。


インチダウンする場合は13インチの純正サイズを参考にして頂ければOKです。


インチアップする場合、4.5J~5.5Jでインセット+45~48が一般的です。


5.5Jの+44はフロントが目一杯まで来ますので、これ以上(6.0J以上やインセットが+43以下)になると、フロントが少しはみ出し気味になります。


過去の例で、フロント5.5J+42でリヤに6.0J+40を装着したことがありますが、見た目はギリギリツライチ状態で格好良かったのですが、車検はNGでした。


あと、車体の誤差もあるかもしれませんがタイヤハウスやフェンダーへの干渉は特にありませんでした。


※取り付けナットについて、純正のナットはテーパー座面(60度)のタイプですので、 車外アルミホイールを装着する場合はそのまま流用可能です。(ホイールによっては専用のものを使うものがあります。)
【ダイハツ用 → M12×1.5 60度テーパー座面タイプ】


【参考オススメサイズ】
[13inch] 145/80R13 [14inch] 155/65R14 [15inch] 165/55R15
[16inch] 165/45R16 [17inch] 165/40R17 [18inch] 165/35R18


【今日のオススメアイテム】



やっぱりこれからはLEDですからね。


それにしても青い光って落ち着きますね~♪涼しげといいますか、気持ちを沈ませて落ち込ませて・・・。



いやいや、この季節は見ているだけで涼しいですw




Posted at 2011/07/14 09:43:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイハツ車 | クルマ
2011年07月13日 イイね!

タント[L375S/L385S型 (二代目)]のタイヤ&ホイールについてお話♪

タント[L375S/L385S型 (二代目)]のタイヤ&ホイールについてお話♪L375S/L385S型 (二代目)
タント
のタイヤとホイールについて語ってみます♪






あれ?


昨日投稿したはずのブログがアップされていないやん?


(´д`、)アアアァァァaaaaa


しまったぁ!!!!「確認画面」で終わらせてしまった!!


と、思う・・・。(´д`、)


やってもうた!


Yatte Mouta...



といっても今日のは先代のとほとんど変わりませんので、今日は得意のコピペで済ませます!


決して横着ではないです!ホントに!


では、いきますよぉ


  ・

  ・

  ・

おりゃー!!Ctrl + C & Ctrl + Vだ!!! (←コピペのショートカットキーです)



  ・

  ・

  ・


ハイ。すみません。ではタントの話し行きます。


この車は先代とほとんど変わりはありません。唯一、純正で15インチが追加されたぐらいですが特に何も影響はございません。


ということで純正は3サイズあり、 13インチ4.0Jでインセット+40、タイヤサイズは145/80R13、 14インチ4.5Jでインセット+45、タイヤサイズは155/65R14、15インチ4.5Jでインセット+45、タイヤサイズは165/55R15となっています。


ちなみに、純正14インチまたは15インチ装着車は13インチにインチダウン出来ます。


インチダウンする場合は13インチの純正サイズを参考にして頂ければOKです。


インチアップする場合、4.5J~5.5Jでインセット+45~48が一般的です。


5.5Jの+44はフロントが目一杯まで来ますので、これ以上(6.0J以上やインセットが+43以下)になると、フロントが少しはみ出し気味になります。


過去の例で、フロント5.5J+42でリヤに6.0J+40を装着したことがありますが、見た目はギリギリツライチ状態で格好良かったのですが、車検はNGでした。


あと、車体の誤差もあるかもしれませんがタイヤハウスやフェンダーへの干渉は特にありませんでした。


※取り付けナットについて、純正のナットはテーパー座面(60度)のタイプですので、 車外アルミホイールを装着する場合はそのまま流用可能です。(ホイールによっては専用のものを使うものがあります。)
【ダイハツ用 → M12×1.5 60度テーパー座面タイプ】


【参考オススメサイズ】
[13inch] 145/80R13 [14inch] 155/65R14 [15inch] 165/55R15
[16inch] 165/45R16 [17inch] 165/40R17 [18inch] 165/35R18


【今日のオススメアイテム】



一番右の「天体戦士サンレッド」みなさん知ってますか?
私が見てきた中で、ヒーローモノの中では一番サイテーでサイコーな作品ですね。

コミックで見るより、アニメで見て欲しいです。
疲れているときに見たら余計に疲れ、落ち込んでいるときに見たら余計に落ち込み、ハッピーなときに見るとバカバカしく思えるそんな、素敵な作品です。

ホント大好きです♪

Posted at 2011/07/13 09:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月11日 イイね!

タント[L350S/360S型 (初代)]のタイヤ&ホイールについてお話♪

タント[L350S/360S型 (初代)]のタイヤ&ホイールについてお話♪L350S/360S型 (初代)
タント
のタイヤとホイールについて語ってみます♪






いや~、熱いですね。


ワタシの趣味は毎週末に行なわれる草野球なのですが、この間の土曜日はホントに熱かった・・・。


水分補給をしているそばから、皮膚から大量の汗が垂れ流し状態・・・。


「なんかもったいない」って思うくらい汗をかきましたね。


真水がワタシという循環器を通って塩水へと高速でろ過?されていき、「なんか地球に優しくないなぁ」と思いながら、またろ過を繰り返す週末でした。


野球の帽子これ↓にしてもらうように交渉してみようかな・・・。



ハイ!どーでもいい話でしたね。


では、本題へ。タントの話です。


この車はイマドキの軽自動車用のサイズで少し前の一般的な軽自動車よりひとまわり大きいものが装着されています。
まだ手をつけていませんが、L150型以降のムーヴとそっくりそのまま同じサイズっぽい気がします。


そして、他に同じタイヤサイズ設定の車はスズキのMH23型ワゴンRHE22S型ラパン・ スバルR1R2などが代表ですね。


純正は2サイズあり、 13インチ4.0Jでインセット+40、タイヤサイズは145/80R13、 14インチ4.5Jでインセット+45、タイヤサイズは155/65R14となっています。


ちなみに、純正14インチ装着車はインチダウン出来ます。


インチダウンする場合は13インチの純正サイズを参考にして頂ければOKです。


インチアップする場合、4.5J~5.5Jでインセット+45~48が一般的です。


5.5Jの+44はフロントが目一杯まで来ますので、これ以上(6.0J以上やインセットが+43以下)になると、フロントが少しはみ出し気味になります。


過去の例で、フロント5.5J+42でリヤに6.0J+40を装着したことがありますが、見た目はギリギリツライチ状態で格好良かったのですが、車検はNGでした。


あと、車体の誤差もあるかもしれませんがタイヤハウスやフェンダーへの干渉は特にありませんでした。


※取り付けナットについて、純正のナットはテーパー座面(60度)のタイプですので、 車外アルミホイールを装着する場合はそのまま流用可能です。(ホイールによっては専用のものを使うものがあります。)
【ダイハツ用 → M12×1.5 60度テーパー座面タイプ】


【参考オススメサイズ】
[13inch] 145/80R13 [14inch] 155/65R14 [15inch] 165/55R15

[16inch] 165/45R16 [17inch] 165/40R17 [18inch] 165/35R18

【今日のオススメ】


あれ?なんかアイテム間違えてる?


いやいや、たまには・・・、ね?


車より大事なものがありますからね。


生きているって素晴らしい!(←2回連続で使用しました。スンマセン)


って事ですよ♪


Posted at 2011/07/11 10:21:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイハツ車 | クルマ
2011年07月08日 イイね!

アカウントが生きている?




おや?








アカウントが生きていますね。



あの「削除します」メールはなんだったのか?



とにかく、このブログもアップされているということは



生きているということですね。



生きているって素晴らしい♪



という事で、本当に削除されるまで、またブログ書いていきます。



でも今日はナシですよ(笑)



関連情報URL : http://atrae-na.com/
Posted at 2011/07/08 11:43:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月22日 イイね!

タイヤ・ホイールのマイスター"Mr,TK"のなんとなくブログ 打ち切り

タイヤ・ホイールのマイスター"Mr,TK"のなんとなくブログ 打ち切りタイヤ・ホイールのマイスター"Mr,TK"のなんとなくブログ
打ち切りのご報告






このブログをお読みいただいている、"お友達"やその他の方々、


いつも本当にありがとうございます。


このたび、みんカラ運営側から


■商用目的の宣伝・広告行為、特定のウェブサイトへのトラフィック流入を誘致する
■法人として本サービスを利用すること、または会社や団体などの組織名を名乗ること

という規約に反すると言うことで、「該当のアカウントは1週間前後で削除させていただく...」


と連絡がありました。


私は特に業者でもなければ法人でもない、ただのブロガーではございますが、さすがに内容が抵触していたようです。


ですので、私はこれを甘んじて受け入れ・・・、いやいや、真摯に受け止めて閉鎖する運びと致します。


「マッチングに関して全車種を網羅する!」と断言していたのですが、志半ばで終えるのは無念ではございます。


ですが、それはこの"みんカラブログ"の話。


この今書いているブログを見れているのかどうかはわかりませんが、もし見れている状態であれば、是非コチラのURLを見て欲しい。


http://atrae-na.com/


これは、私が運営するホームページです。


コチラでは随時、車種情報・マッチング・うんちく等を更新・アップしていっております。


ここでは、目標とする全車種のマッチングを綴ります!絶対に!!


メッセージやコメントのやり取りをさせて頂いた方、お友達登録をしていただきました方々、大変お騒がせ致しまして、誠に申し訳ございませんでした・・・。


これからもどうか良いお付き合い宜しくお願い致します。



関連情報URL : http://atrae-na.com/
Posted at 2011/06/22 10:21:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

タイヤホイールに詳しいです。 気まぐれでテキトーに知っている知識を書いていきます(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10位■225/35R20 [20inch/ワゴン・ミニバン用] 
カテゴリ:検索人気サイズTOP10
2011/06/08 17:00:53
 
9位■215/40R18 [18inch/ワゴン・ミニバン用] 
カテゴリ:検索人気サイズTOP10
2011/06/08 16:59:47
 
8位■195/40R17 [17inch/コンパクトカー用] 
カテゴリ:検索人気サイズTOP10
2011/06/08 16:53:56
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
その他 その他に乗っています。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation