• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tres@CP9Aのブログ一覧

2014年09月16日 イイね!

2014.09.15 仙台ハイランド 最終日

ども。
昨日で仙台ハイランドレースウェイの営業が終了しました。

日曜日に一泊していたので昼前頃からハイランドへ。
どうやら地元の先輩が走っているとのことなので助手席に乗せてもらってコースをまわりました。
オマケで先輩のM3を借りてちょっとだけコースを走ることが出来ました。


日曜日が最後の走行のつもりだったので、ハイランド最終日に走れるとは思ってなかったので嬉しかったです。


そして午後からは3時間耐久。
みん友さんが走行されるとのことでしたが、それ以外にもサポートで参加されていたみん友さんや前日の東北チャレンジカップで仲良くなった方、仕事上取引のある部品屋さんの営業の方(以下Mさん)などなどたくさんの方とその場でお会いしました。

耐久ではMさんのはからいでその方が参加しているチームのサポートをさせていただくことに。
一人でぼけーっと見てレースも最後まで見ずに帰るつもりだったのが、気づいたら最後の花火まで見ていました(笑)
耐久を観戦するのは初めてでしたが、現場にいたからこその緊張感や一体感を味わうことが出来ました。
結果はトラブルもなく完走。
最後のパレードランではまたもやMさんのはからいで耐久車両を運転させていただきました。
ぐっちょり濡れたシートやフカフカになってしまったブレーキなど、運転させてもらって走行中いかに過酷だったのかを感じることが出来ました。

Mさん本当にありがとうございました。






また、耐久ではS耐参戦車両も参加していてガチの競技車両とチームを間近で見ることができたのもすごく良い思い出です。
エボのエンジンルーム内がすごく普通だったのはびっくりしました。
これでいてスリックタイヤを履いてはいましたが3時間の平均ラップが2分を切るペースなんだから恐ろしい・・・・。











最後はグランドスタンドから花火が上がり美しい花火をみてハイランドは終了です。
ピットから見える花火はすごく新鮮であるとともに、これで最後なんだな・・・・と悲しくなってしまいました。





今年初めに仙台ハイランドが閉鎖になると聞いて嘘だろう?と思いたくなりましたが最終的に閉鎖を迎えてしまいました。
でもここに来て閉鎖後建設予定だったメガソーラーの認可がおりず、それにより新たな買い手も見つかっておらずもしかして復活あるかも?なんて話もあるようなのでちょっと期待しています(笑)

ともあれ仙台ハイランドは一旦終了したのは事実です。
私のサーキットデビューは2012年11月の東北チャレンジカップ。
初めてのサーキットは雨でした。
ランエボを買ってからずっと行ってみたいと思っていたサーキット。
念願かなってこの日に仙台ハイランドを走り、サーキットで走る楽しさに目覚めました。
デビューした日に1泊し次の日が晴れていたので4Aで走行。
まさかの2日連続サーキット走行したのも思い出です。
二日目のセミウエット~ドライぐらいのコンディションで2分27秒くらいでした。



それから去年の2013年。
年間通して5~6回くらい走ったのかな?
年始めの走行では初走行の時よりも1秒遅いタイム(笑)
そのタイムにショックを受け、先輩たちからアドバイスを貰い猛特訓。
徐々にタイムを上げることができ、タイムアップが楽しくてまたハイランドに行き・・・という一年だったと思います。
ハイランドに頻繁に行くようになってからみんカラのおかげもあってかサーキット仲間がたくさん出来ました。
去年のベストは2分13秒くらいだったかな?




そして今年。
ハイランド閉鎖のニュース。
今年はハイランドと共に過ごした1年と言っても過言ではありません。
それだけハイランドに行きました。
今住んでいるところが秋田ということもあって(ハイランドまで往復350km程度)毎週行くなんてことは出来ませんでしたが、行ける限りハイランドに行ってました。
ベストラップは5月に記録した

2'10''268

ずっと目標にしていた10秒切りは達成出来ませんでした。
でもタイムが全てじゃないです。
ハイランドに行くようになってたくさんの仲間ができ、一人で行ったって約束していなくても誰かと現地で会うなんてことがあるくらいにまでなりました。
いろんな経験をしてドライビングテクニックはもちろん、人間的にも大きく成長することが出来ました。
ハイランドに行っていなかったら今の仕事はしていないだろうし、交友関係もきっと今とは違っていた・・・。
2年弱の短い間ではありますがハイランドがあったからこその2年弱でした。


ありがとう、仙台ハイランド


またハイランドを走れる日が来ることを願って・・・・・

Posted at 2014/09/16 23:46:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年09月16日 イイね!

2014.09.14 仙台ハイランド 東北チャレンジカップ

ども。
日曜日に行われたチームグッドラック主催の

「東北チャレンジカップ」

の記事です。


この日は前回のレース(素人負けず嫌い決定戦)での反省を活かし、最後のハイランド走行で悔いが残らないように色々と準備して望みました。
先日の記事でも書きましたが、前々からものはあったのにやってなかったブーストコントローラーの装着であったり、ハイランドで知り合ったのにまさかのご近所さんだった方から格安で譲っていただいたフルバケをつけたり、ブレーキの熱対策として導風ダクトをつけたりと仕事の都合もあって時間がない中夜中まで作業してなんとかやりたいことをすべてやりました。

また、当日はブレーキの負担を少しでも軽くしようと助手席、後部座席、テンパータイヤの他外せるものをすべてはずしました。
運転席をフルバケ化したこともあって全部で50キロ以上の軽量化ができたんじゃないかと思っています。

この日は大混雑で東北チャレンジカップ始まって以来最大の参加台数(200台弱)だったようで、走ることができる時間もかなり少なかったですが、最後のハイランドを楽しく走ることが出来ました。


午後に行われた10周予定のレースは時間の都合上7周に変更されましたが、導風ダクトのおかげかブレーキは最後までもってくれました。
しかしながら前回抜けてしまったこともあってビビりながらの走行だったのでブレーキングポイントがかなり手前になってしまい、参加したクラスで40台近いエントリーの中12位と残念な結果となってしまいました。
それでもちゃんと完走することができたし、後ろを走っていたS13シルビア?と大接戦のバトルをすることができたし(最後の最後に抜かれて負けてしまいましたw)本当に楽しく終えることが出来ました。

また、お昼にファミリー走行がありヘルメット等付けずにコースインでき、さらに車を止めて撮影することができる時間があって一緒に参加した友達たちとオフィシャルに怒られながらも最後に素敵な思い出を作ることが出来ました。

今回の走行会はプロのレーサーも来ていて、織戸学さん、菊池靖さん、佐々木雅弘さんの3人による同乗走行も有りました。
私は菊池靖さんにエボを運転してもらい様々なアドバイスをいただきました。
運転はさすがプロ・・・・自分の車とは思えない曲がり方、加速の仕方で正直驚きました。
頂いたアドバイスを参考に走行すると運転がすごく楽になってまた一つ勉強になりました。
と言ってももう仙台ハイランドを走ることは出来ないのが非常に残念ですが、このアドバイスは次に走るであろう菅生に向けて練習に励みたいと思います。




走った後は仲間内での定番、作並温泉の「岩松旅館」に泊まってはしゃぎました(笑)
次の日の15日、月曜日がハイランド最終日。

この件は次のブログで書きます。


Posted at 2014/09/16 22:54:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年09月16日 イイね!

2014.08.31 仙台ハイランド REV SPEED MEETING with 素人負けず嫌い決定戦

ども。
もう2週間も前の話で今更感漂いまくっていますが、2014.08.31に仙台ハイランドで行われた

「REV SPEED MEETING with 素人負けず嫌い決定戦」

の記事です。


当日は朝早くの集合・・・・ということで前乗りして天童の道の駅で車中泊しました。
車中泊と言っても後部座席にはタイヤを積んでいるので運転席でシートも倒せずと言った形でしたのであまり寝ることはできませんでした。

そうしてレースの日。
チームグッドラック主催の走行会には何度か参加していましたが、こういったレースメインでの走行会は初めて・・・。
ましてや素人負けず嫌い決定戦(またの名を東北No1決定戦)なんて敷居の高い?レースに出るのは相当勇気が必要でしたが、ハイランドがなくなってしまうし最後の思い出にと参加を決めました。

予報では怪しかった天候にも恵まれ、といっても暑すぎるわけでもなくちょうどいい気温の中でのレースでした。


結果的にはレース中3か4周目あたりでブレーキが抜けてしまいリタイア・・・。
その後もブレーキの復活を望みつつピットアウトはしたくなかったので動くパイロンと化して閉まっていました。
同じクラスで走られていた方の邪魔をしてしまい申し訳ありません。

悔いの残るレースとなってしまいましたが、このレースに参加することができて本当に良かったと思います。

Posted at 2014/09/16 22:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年09月13日 イイね!

東北チャレンジカップの準備

日曜日に行われるチームグッドラック主催の東北チャレンジカップの準備しました。

とりあえず前回悔やまれたブレーキの対策は、導風ダクトをつけてみました。
果たして効くのか……
でも我ながらいい出来(笑)
落ちなきゃいいけどwwww







あとはブーストコントローラーつけたり


フルバケつけて3インチハーネス入れたりしました



実は実は前回の素人負けず嫌い決定戦に向けてローテンプサーモ入れたり、オイルサーモキラーつけてたり、当日現地でリアの中古パッド買ってつけたり(笑)と最後のハイランドを気持ち良く走るための準備をいろいろしてました。

日付は変わってついに明日が仙台ハイランド、最後の走行になります。
楽しく走りたいな♪

とりあえず晴れろーーー!!!
Posted at 2014/09/13 00:16:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備記録
2014年08月27日 イイね!

エアーブラシアート

ども。
またもや仕事ネタですが、当店でやってるエアーブラシアートの紹介です。

お客様から依頼があってアリストの給油口に絵を描いてほしいとのことで製作したものです。
元の画像が写真で、それを参考にエアーブラシで描いたものですが素人の俺からしたらびっくりするほど上手です。

今回の作業は2万5000円でした。
給油口の他にもスマホカバーやヘルメット、車体丸ごとでもどんなものにも描けますので興味がありましたら一度ご相談くださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ



Posted at 2014/08/27 18:02:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仕事ネタ

プロフィール

「@xLEONx たまたま見かけたので横から失礼します。
タコっ!カメっ!で伝わりますかね?笑」
何シテル?   04/07 19:15
tres@CP9Aです。ランサーエボリューションⅥ トミーマキネンエディションに乗っています。 サーキット走行にハマり、毎日サーキットに行きたくて悶々としてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

綺麗なお姉さんとチャットをしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/27 21:50:26
RSデフ化の都市伝説に!喝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/20 22:22:51
3/21(祝)SUGO4時間走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 12:31:46

愛車一覧

ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
バイクにあこがれて初めて買ったバイクです。 250cc4st4気筒、回転数は1万8000 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
三菱 Lancer EvolutionVI トミーマキネンエディションです。 デミオから ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
免許を取って初めて乗った車です。 新車で購入し25,000km程乗って2年半で売却してし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation