
ども。
7月21日(祝)に仙台ハイランドにてマイペースラップに参加してきました。
今回もエボではなく先輩のアルテッツァを借りて一緒に走りました。
今回のマイペースラップは急遽設定されたので台数は少ないだろうなと予想していきました。
結果は普段の日曜祝日のマイペースラップの半分くらいの台数だったのではないでしょうか。
天気等のコンディションもこの時期にしては割と良かったと思われます。
私にとっては初めて乗る車、初めてのFR、初めてのSタイヤとまたもや初めてずくしの走行でした。
結果は散々でした。
オーナーの先輩から6秒落ち。タイムはまぁそこまで出せると思っていなかったので良いのですが、中身が悲惨です。
ABSなしなのでロックさせてしまってスピンだったり、1コーナーの水たまりにビビってタコったり、最終コーナーでスポンジバリアに突っ込んでスポンジがマフラー熱によって燃えてしまい煙がモクモクだったり。
Sタイヤの限界が高すぎて無理をしすぎた結果限界を超えてしまってスピンっていうのが多かったと思います。
それ以前にFRという駆動方式の車をちゃんと動かせていないのでタイヤに無理をさせて曲がってしまっていたんでしょう。
それによってそれなりの速度が出ている最終コーナーでスピンしてしまい、スピン中も
「わー・・・・これどうすれば対処出来るんだ?」
って考える時間があるくらいだったのに対処方法がわからなかったためそのまま突っ込んでしまいました。
もっと車に乗って滑らせたときにどうしたらよいのかを体で理解しなければならないと痛感しました。
幸いにも車の損傷はほぼなかったので良かったです。
勉強不足です。悔しい。
最終コーナーで突っ込む前にエボ9に乗っている後輩から少しだけ車をお借りして乗った結果オーナーから3秒落ちでした。
今日の仕様ではブーストが0.8しかかかっていないのに加速は俺の車より速いと思いました。
それとそのエボは255サイズの今年製Neova AD08Rを履いていたのですが、めちゃくちゃ期待していただけに「え?この程度なの・・・?」ってぐらいしかグリップしてくれませんでした。
これなら車重の違いはありますが俺が使っている215の595RS-Rとそんなに変わらないんじゃないかと思ってしまいました。
うーむ・・・・。
もちろん RS-R < AD08R なのは言うまでもないですが価格差を考えるとRS-Rのコストパフォーマンスは素晴らしいと思います。
今日の午前中、関東からいらしていたポルシェのりの方と少しお話できて良かったなーと思っていたら、午後にポルシェがトラブルにて自走不可能に・・・。
いろいろとありましたがウチの社長が積載で関東まで送り届けることになりました。
しかしながら社長は講習会があって21日(火)、22日(水)は仙台にいなければなりません。
ですが関東まで送り届けてそのまま講習会というのはあまりにも辛すぎるので代わりに私が受けることになりました。
ということで仙台で一人暮らしをしている弟のアパートに泊めてもらっています。
めまぐるしい一日でしたが、素敵な一日でした☆
Posted at 2014/07/22 00:26:54 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記