
エンジンの調子が良くなる様にと、アレコレ部品を取り替えて試して、ようやく安定してくれました。
気分良く走れるようになったので、帰り道を大きく遠回りして山を登った、焼津市画像夕暮れです。
現在までの状況
スロットルボディー 純正25mm → FAZE純正34mm → MMR30mm
インジェクター 純正ケーヒン6穴 → ちょっと容量UPケーヒン8穴 → かなり容量UPケーヒン6穴
→ たぶん容量UP高性能Sard製12穴
マッドマックスのスロボ30mm以外は、お付き合いのある解体業者さんにて、
缶コーヒーx3を提供する事で入手しています。
ボアアップキットと武川カムを取り付けた直後はインジェクターもノーマル。
で、サブコンの燃調を最大まで濃くしていたのですが、9000から上が燃料不足。
熱値9番のプラグでも白くなっちゃう様な状況。こんな感じだと高回転は怖くて使えません。
(SP武川はインジェクターをセットにしないのが意味ワカラン。空冷ならピストン死んでたかも)
噴射量の多いインジェクターを探してみると、亀レオンファク鳥居が出してましたが、
個人的に信用できないメーカーはパスwって事で、なるべく安く手に入れようと近所の解体屋さんにて、事故車のFAZEとかエンジン山?から適当に物色して使えそうな物を何点か頂いて、
色々組み合わせた結果なかなか面白い感じになってます。
まとまらないので つづく?
Posted at 2012/09/13 22:41:57 | |
トラックバック(0) |
PCX | 日記