西日本遠征2017 前編の続きです。
2017年に遠征した西日本(新潟を除く北陸、東海3県以西)の振り返りブログとなります。
後編は主にお盆遠征で行った箇所が中心で、既にご覧になられた方はいらっしゃるとは思いますが、何卒お付き合い下さい<(_ _)>
いつもの如く、写真メイン(特盛り)でお送りします。
◆8/11 1日目詳細なブログは以下になります↓
お盆遠征4000kmの旅【Day1:山形~鹿児島編】
※東日本・西日本参考例
●お盆遠征 8月10日 石川県 北陸道 徳光PA上り線 今年2回目
自宅を出発して5時間半(400km弱)
毎度のチェックポイントw
●お盆遠征 8月11日 兵庫県 道の駅ようか但馬蔵
北陸道ー舞鶴若狭道春日ICー春日和山田道 八鹿氷ノ山ICー国道9号
徳光PAから3時間半、自宅から約700km走行
●お盆遠征 8月11日 鳥取県 道の駅きなんせ岩美
鳥取砂丘前に最後の休憩。
●お盆遠征 8月11日 鳥取県 鳥取砂丘&鳥取空港
最近ポケモンGoで話題になった鳥取砂丘ですが、朝方でしたので人はほとんどいませんでした。
自宅から約800km走行(下道180km、高速620km)
せやかて工藤!
●お盆遠征 8月11日 島根県 出雲大社
鳥取から2時間で出雲大社へ着きました。
(自宅からここまで約960km)
●お盆遠征 8月11日 山口県 秋吉台&関門自動車道 壇ノ浦PA
日本最大のカルスト大地、秋吉台ほんとに最高でした(゚∀゚)
マイカーで初の九州入り(自宅から1200km超)
●
お盆遠征 8月11日 大分県 佐伯市内
予定していたガソリンスタンドで給油後、スーパーで飲み物等の調達で佐伯市内に寄りました。
●お盆遠征 8月11日 宮崎県 東九州自動車道 宮崎PA
大きいヤシの木があり南国に来たのだと実感しました( ゚Д゚ )
この後、鹿児島県根占まで走り就寝(-_-)゜zzz…
◆8/12 2日目詳細なブログは以下になります↓
お盆遠征4000kmの旅【Day2:鹿児島~山口編】
●お盆遠征 8月12日 鹿児島県 道の駅根占(ねじめ)
道の駅からオハヨウゴザイマス
●お盆遠征 8月12日 鹿児島県 佐多岬
本土最南端の佐多岬
自宅からここまで1,700km(((゜Д゜;)))
●お盆遠征 8月12日 鹿児島県 桜島
桜島の湯之平展望所
有数の活火山に来れて地味に嬉しい私です(*´∀`*)
●お盆遠征 8月12日 熊本県 阿蘇山
桜島につ続き、火山巡りで阿蘇山へw
熊本城などもっと観光できる場所がありますが、時間の都合d(ry
●
お盆遠征 8月12日 大分県 オートポリス
ナビルートを無視して阿蘇スカイラインを走り、適当に北へ向かっていたらまさかのオートポリス発見(笑)
道中の道も交通量が少なく気持ちよかったです(ノ∀`)
●お盆遠征 8月12日 佐賀県 九州自動車道 鳥栖JCT
佐 賀 ノ ル マ 達 成
時間の都g(ry
●お盆遠征 8月12日 福岡県 関門橋 めかりPA
福 岡 ノ ル マ 達 成(サーセン)
時間のt(ry
高速使って山口県下関市内に入り、集まりに参加して8/12は終了です。
1日で九州最南端から本州に帰って来ましたw
◆8/13 3日目詳細なブログは以下になります↓
お盆遠征4000kmの旅【Day3:山口~広島編】
●お盆遠征 8月13日 山口県 角島大橋
結局オフ会後、寝ることなく角島大橋へ向かいます(´ぅω・`)
夜の写真もなかなか(≧∇≦)b
角島大橋でこの写真を撮れて夢がひとつ叶いました(。・ω・ノ)ノ
なかなか来ることが出来ないのでぜっかくだから日中と夜の写真も撮りましたしw
●お盆遠征 8月13日 山口県 マツダ防府工場
アクセラを6年乗り継いで(今は3台目)ようやく里帰りできました!
マツダ乗りの端くれとして嬉しい限りです(**=´▽`=)
●お盆遠征 8月13日 広島県 マツダスタジアム
マツダスタジアムの隣なんですが、なんでもマツダ乗りがよく来る場所らしいです。
その時、ミストルは広島にときめいた・・・(意味不明
●お盆遠征 8月13日 広島県 三原市
夏を感じたくて、コンビニに行く感覚で70km先の三原市 花火大会を見にきましたw
◆8/14 4日目詳細なブログは以下になります↓
お盆遠征4000kmの旅【Day4:広島~呉編】
●お盆遠征 8月14日 広島県 マツダ本社
今回の遠征の最終目的地であるマツダ本社ヽ(´▽`)/
初来訪です!
広島アクセラオーナークラブのそらたまさん、たまろさんはじめHAOCの皆さん、零さん・コニーさん(サプライズ参戦)までいらっしゃっいました!
本当にありがとうございました<(_ _)>
●お盆遠征 8月14日 広島県 穴子飯・原爆ドーム・平和記念公園
広島名物あなごめし
(・∀・)イイネ!! サイッコウダネ!!
原爆ドームや平和記念公園にも行ってきました。
●お盆遠征 8月14日 広島県 海上自衛隊呉資料館・大和ミュージアム
海上自衛隊呉資料館の館内では潜水艦「あきしお」の艦内を見学できます。
2004年まで稼働していたもので、船内を見て回れました。
広島に来たら行きたかった大和ミュージアム、1/10でも凄い迫力でした。
五エ門 呉店
初の広島風お好み焼きを食べることができて最高の1日でした!
マツダ本社、呉、あなごめし、お好み焼きと初めての広島観光で存分に堪能することができました!
広島アクセラオーナーズクラブの皆さん、お集まり頂いた皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
◆8/15 5日目詳細なブログは以下になります↓
お盆遠征4000kmの旅【Day5:四国~近畿編】
●お盆遠征 8月15日 広島県-愛媛県 西瀬戸自動車道(しまなみ海道)
あいにくの空模様でしたが、しまなみ海道を初めて渡り四国へ上陸しました。
あとは瀬戸中央自動車道のみ\(^o^)/
与島PAに行きたい・・・
●お盆遠征 8月15日 愛媛県 松山自動車道 石槌山SA
SA内で四国アクセラオーナーズクラブ管理人のゆぅ@SAOCさんとTenさんにお会いしました!
また改めて四国に来たいと思いますのでその際はよろしくお願いしますm(_ _)m
車列:左からゆぅさん、ほいさん、Tenさん、クマさん、ミストル、ましろさん
四国AOCと東北AOCの”首脳会談”になりましたw
●お盆遠征 8月15日 香川県 上戸うどん
わざわざ四国ルートを選んだのは本場のうどんを食べるためですw
かけうどん(中)油揚げ載せ・ぶっかけ(小)
これ食べたら冷凍食品のうどんなんてもう食べれないよ・・・
●お盆遠征 8月15日 大阪府 大阪府 第七岸壁(ナナガン) 2回目
神戸市内の渋滞をなんとか抜けてナナガンへ!
ここでkeiさんと合流しました。
もうこういう写真が撮れないと思うと(涙)
ほんと来れて良かった・・・
●お盆遠征 8月15日 京都府 メガドーム・メッセ 今年2回目
ここに来なきゃ近畿に来た気がしませんw
今回も近畿アクセラオーナーズクラブの皆様に歓迎して頂きました!
毎度ありがとうございますm( _ _ )m
↓最後になりますが、10月に突発で大阪に行ってきました↓
●大阪遠征 10月10日 石川県 北陸道 徳光PA上り線 今年2回目
写真は暗いですが、新潟からノンストップ300km弱走りいつものPAで休憩(*^_^*)
●大阪遠征 10月10日 滋賀県 名神高速 大津SA下り線
ここまで寝ないで来ましたが、限界を迎えて仮眠しました。約3時間くらいですが(^_^;)
明るくなっても生憎の天気でした(涙)
クラフトボスよりこっちの方が好みです(*^_^*)
●大阪遠征 10月10日 大阪府某所
初の大阪環状でテンション上がりならも目的地へ向かいます(首都高バトル好きなのでw)
アベノハルカスが霞んでます(・・;)
妹の家にお米を届けるミッションを達成し、近くのお好み焼き屋で本場のお好み焼きを食べました!
初の大阪お好み焼きでしたが全然粉っぽくなくていくらでも食べれそうです( ゚v^ )
両親と別れて次の目的地へ向かいます。
●大阪遠征 10月10日 大阪府 梅田周辺
大阪駅に迷い込んだ山形ナンバーw
せっかく大阪に来たので梅田のヨドバシでカメラを見たり・・・
D850はいいぞ^~
●大阪遠征 10月10日 京都府 メガドーム・メッセ 今年3回目
ハイ、またお邪魔させて頂きました(*_*)
今年3回目です(5月~10月の間w)
いつも集まって下さる皆さんに加えてお久しぶりな方などやはりMDに来てよかったと毎度思います!
京都と山形は隣県なのでまた来年も来たいですね\(^o^)/
今回は日付をまたいで最後の最後まで居ることができました。
今までは途中でしか居れませんでしたが、ようやく念願叶いました(^_^)/
また来年もお邪魔したいと思いますので宜しくお願いします!
●大阪遠征 10月11日 大阪府 堺市内某所
親が泊まっているホテルに迎えに行き、あとは帰路に帰路つきます。
また北陸道で帰るのも面白くないので、名阪国道→名古屋経由の中央道ルートでw
●大阪遠征 10月11日 奈良県 針テラス
今までは通過してたのですが、今回は寄ることができました!
奈良ノルマ達成(次回は信貴生駒スカイライン走りたいです)
●大阪遠征 10月11日 愛知県 エアポートウォーク名古屋 今年2回目
ちょうどお昼時だったので念願のスガキヤで昼食を食べ、赤味噌や味噌煮込みうどんを買い込んで帰りましたw
↑西日本遠征2017 後編でいった場所、通過した箇所
改めて今年はたくさん走りましたし、西日本の大概の場所に行くことができました(笑)
●マイカーで全国制覇
□赤枠:マイカーで足を踏み入れたことのある県
(39/47)
□橙枠:マイカーで通過のみの県
(3/47)→山梨・福井・佐賀
□黒枠:マイカー未到達の県
(5/47)→北海道・岡山・高知・長崎・沖縄
一部通過した県もありますが、まだまだ行きたい場所はたくさんありますのでいつかまたリベンジしたいと思います(・∀・)
以上、西日本遠征2017 後編となります。
長文乱文失礼致しました。
年末に振り返りブログをあげて今年を締めくくろうかと思います。
ではでは~( ´ ▽ ` )ノ