• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jetpilot1970のブログ一覧

2003年08月24日 イイね!

SUBARU Mt.Fuji Jazz Festival '03

SUBARU Mt.Fuji Jazz Festival '03例によってお店に休みを貰って
Mt.Fujiジャズフェスティバルを見に
FISCOに行ってきました。

真夏のジャズの祭典で、以前から見に行って
みたかったのですが、何年か開催されず、
悔しい思いをしていたのですが
(たぶん)熱い思いに応え、昨年から復活したようです。

で、期待一杯に見に行った感想ですが、
・・・なんかジャズっつ~よりロックみたい(^^;
何をして区別しているのかは不明ですが
ノリノリでハードな曲がほとんどでした。
でも、CMとかで聞き覚えのある曲とかがあったり、
バイオリニストの葉加瀬太郎が出演したりと
かなり楽しめたイベントでした。

主催がスバルだったのですが、グランドスタンド前には
スバル車の展示会が催されていたり、
サーキットのほうでは試乗会らしきものがあったりと
そっちのほうでも楽しめましたね(笑)

また来年も行ってみようかな。。。
Posted at 2003/08/26 03:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2003年07月17日 イイね!

視聴者は見たっ!!

視聴者は見たっ!!ちゃっちゃらっちゃらっちゃ~~~~♪

思いつきで茂原に走りに行った時の事です。
この日は走行スケジュールの無い日で
4輪とカートが交互に走行するようになってました。
サーキットに到着し、いそいそと仕度をしていると、
隣にF355スパイダーが到着!!∑( ̄□ ̄;)
「なんぢゃ今日は?」と思っていると
カートを積んだトラックが数台遅れて到着。
どうもカートのチームが練習に来たようでした。

「なんだか本格的だなぁ」と横目でチラチラと見ていると
その中に、なんだか見た事あるような人影が。。。
サングラスを掛けた姿がそっくりだ、と思ってたら、
外した姿は瓜二つ!!あれぇ??
いや、でも、まさかこんなトコにいるはずないし。。。
で、気になって車の仕度しながら覗いていると(苦笑)
その人はレーシングスーツを着だしました。
・・・・・「HONDA」って書いてあるぅ~(~Д~;)
いや、もしかしたら熱狂的なファンなのかもしれない!
だって日本にいないはずでしょ!?
フツーにこんなトコで隣にいちゃダメでしょーー!?
も~気になって気になって仕様が無い!!
探すんだっ!!決定的な証拠をっ!!!
そして、名探偵コナンは遂に発見する!!
襟元に刺繍された文字「Shinji.N」を。。。。

うぎゃあああああ!!中野信治だぁああああああ!!
ド━━(゜□゜;)━━ン!
こぎゃんとこで、なんばしよっとかぁーーー!!?
あぁあああ、どどどど~しよぉ~~!!
ととととりあえず・・・・・写真一枚撮らせてもらお(^^;
って事で撮らせてもらった写真がこれです(^^ゞ
緊張しちゃってろくにお話しする事も出来ませんでした(泣)
カートで走っているところも見る事が出来ましたが、
やっぱ速ぇ~~~~(・_・;)
そのチームの人達は皆速かったのですが、
安定感が全然違いましたね。楽して速いって感じでした。
でも、中野信治の生走り♪しかもカートだから
運転してる姿が丸見え♪♪いいモノ見れました(*^-^*)

帰り際に、ふとサーキット内の看板に目をやると
その中の一つに中野信治の看板が!
スポンサーもやってるんですねぇ~知らなかった。
あとで公式HPを見てみると、日本でカートに乗る機会が
結構あるようですね。来週イベントもあるようだし。
茂原に通っていれば、いつか会う事が出来る・・・かも?
関連情報URL : http://www.shinjigen.com/
Posted at 2003/07/18 11:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2003年06月10日 イイね!

も~これ買いっ!!(* ̄m ̄)

今日、本屋さんに立ち寄った時にゲーム雑誌のコーナーで
気になる見出しがあり、思わず立ち読みしちゃいました!

「グランツーリスモ4!?」

うぉおおおおおお!!!!
きたきたきたァーーーーーっ!!!!
待ちに待ってたオンライン対応GTが
いよいよ今冬に発売予定♪♪
実際には少し遅れて来春あたりかな?(苦笑)

オンライン対応も魅力的なのですが、
それ以上に私のハートを狙撃したものがあります!
それは筑波コース2000の存在!!
そう!今度のGTにはTC2000が収録されるんです!!
寝耳に水ですぅ~~~♪(ぴよぴよぴよぴよ・・・)

更に更に!収録される車種はなんと500種以上!!
ハコスカGT-Rや240Z、2000GTなど
ちょっと懐かしい車なども盛りだくさん♪
その中には、なんとアルファロメオ・ジュリアの姿がぁ!
涙がちょちょ切れますぅ~~♪(ぴよぴよぴよぴよ・・・)

筑波を舞台にロドスタ6台によるオンラインレース・・・。
今から考えただけでもワクワクしませんかぁ?(*^-^*)
もぉ~~これは絶対買いでしょーー!!(笑)
Posted at 2003/06/10 21:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2003年06月09日 イイね!

SLYのムービー

SLYのムービー先日走行したスポーツランドやまなしの
ムービーを編集しました。
 
先行する赤いロードスターとタイムがほぼ互角だったので
結構見応えのある映像になってると思います。
走り方の違いも勉強になりますね。
私はヘアピンを2速で回っていますが、
前の車は1速を使っているようです。
エンジン音で分かるので聞いてみてください。

※Windows Media Playerで動作確認済みです。
 左クリックで見れない場合は、右クリックで
 対象をファイル保存してからご覧ください。
Posted at 2003/06/09 13:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2003年06月07日 イイね!

どきっ♪ロドスタだらけの運動会?

どきっ♪ロドスタだらけの運動会?無理を言って仕事を休ませてもらい、
スポーツランドやまなし(以降SLY)で開催された
マルハモータースの走行会にお邪魔してきました。
 
自宅を深夜2時半頃に出発、途中で軽くご飯を
食べてたりして、朝6時前にSLY到着。
到着前にコンビニ&GSに寄りたかったのですが、
周りには本当に何も無く、仕方なく韮崎市街へ。
コンビニは問題なく見つかったのですが
GSは早朝という事もあり全滅でした。
セルフのスタンドでさえ閉まってるし・・・(^^;
東京方面から行かれる方は、双葉SAで給油したほうが
いいですよ。

結局、朝の給油は諦めて途中抜け出して入れる事にし、
7時の受付開始に間に合うように再びSLYへ。
マルハさんには過去一度だけ、しかも1年以上前に
お世話になっただけだったのですが、
受付で挨拶すると私の事を覚えてくれていました。
本当にお客さんを大切にしてくれるお店なんだと
改めて感心しましたね。良いお店です♪
で、流石はマルハさんの走行会で、出走する車の
ほとんどがロードスター!ほとんどがハイチューン!!
4スロやスーチャなど付いた車ばかり!!
しかも、Sタイヤ装着率高っ!!∑( ̄□ ̄;)
車の仕様自体は負けてないのですが、なんだか気後れ(^^;

SLYを走るのは初めてだったのですが
いやぁ~難しいし怖いですねぇ~(;^_^A
感じとしては対向車の来ない峠ですね。
写真やビデオで見てはいたのですが、実際に走ってみると
コースの高低差に目が点。(フォトギャラ参照)
そしてランオフエリアの狭さ!
最終コーナーに至っては両側コンクリートウォール
ですからねぇ~怖くて攻められませんって!
でも、怖いのと同じくらい楽しい気持ちもあるんですよ♪
無事に帰ってこれたから言えるんですけどね。
20分×4本を無事に楽しめたし、久しぶりに
お会いする事が出来た方々もいたし、充実した一日でした。

帰りは甲府辺りでのんびりするつもりだったのですが、
自宅まで帰ってのんびりしようと思い直し、
とりあえず談合坂まで行き、一時間ほど仮眠。
そこからは直行で家まで帰りました。
途中少し渋滞もありましたが、全体的に流れていたので
所要時間は仮眠も含めて4時間半ほどでした。
あまり寝ていないし、一日の疲れもあったのですが
・・・飲みに行っちゃいました♪しかもチャリで(^^ゞ
不思議なほどの元気さに我ながら感心。。。(笑)
Posted at 2003/06/08 21:23:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

人馬一体です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

南房総で走ろうよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2002/07/16 02:18:25
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
昨年は車のセットアップを第一にしていましたが、 結構イイ感じに仕上がってきたと思うので ...

過去のブログ

2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation