ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [shiromiso]
白いカローラと行くラーメンその他の週末( ノ゚Д゚)コンバンワァ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
shiromisoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2021年05月09日
【2021GW】慣らし運転、R-TYPE FINAL2、麻婆麺の夜明けぜよヘ(゚∀゚ヘ)
大昔(私が20代の頃)会社の同僚が
言っていました。
クルマのナラシってのは
新車買ったら
まずいきなり高速入って
レッドゾーンまでガンガン回して
「回しグセ」ってヤツをエンジンに
叩き込むのさ!
さすればビュンビュン回る
エンジンになるぜ~と
得意気に語る彼の言を私は
へーそーなんだー(呆)
と聞いていましたが
そんなやり方で良いと思うなら
やれば良い
私はやりません(笑)
その「回しグセ」とやらを
全否定する気はありませんし
実際そういう面もあるかも
しれません。
そんな彼が自分の
新車で買ったクルマを
何年もしないうちに手放したのは
そんな”ハードナラシ”をしたのか
しなかったのか
ハイオク指定にレギュラーを入れ続けた
せいなのか
定かではありません
(ちゃんと走るよと自慢げでしたが)
ナラシはエンジンだけの慣らしでは
ありませんのでね~
ミッション、サス、タイヤ等々
(もちろんドライバーも)
可動部各所にアタリを付けてから
でもブン回すのは遅くはないでしょう
ということで今年のGWは
県境に一番近い道の駅へ行こう
ツアーを敢行致しました( ´艸`)
昨年に引き続き今年も他県へは
行けませんが
慣らしにとって不足は無し!! ノ゚Д゚)
糸魚川は納車の翌日に
行ったので省略~( ̄∇ ̄)
道の駅いりひろせ
道の駅朝日
道の駅みつまた
ついつい見てしまうのですが
まあ県外ナンバーの多いこと
特に関東
全体の半数くらいは
県外でしたが
皆様「要 」で「急」な
外出なのでしょう
話は変わりまして
ステイホーム企画の一つ
としてAmazonに発注済み
だったPS4ソフトが来てました~
「R-TYPE FINAL2」
2003年の「R-TYPE FINAL」以来
実に18年ぶりの新作タイトル(驚)
制作にあたってクラウドファンディング
が行われたそうです
往年のファンはやっぱり
復活を望む声が多いのよ(o゚▽゚)o
「FINAL」は燃えました~
99機(+2機)全部集めましたし
まさにファイナルに相応しい
作品だったと思います。
続編ともなれば期待しか
ありませんが”FINAL2”って(汗
さてそのFINAL2ですが
結論から申し上げて
全くやり込む気になれません~
私が大して上手くないせいも
ありますが
とにかくストレッシー
フォースが殆どバリア機能を
果たしていない
レーザー威力大幅ダウン
とにかくシューティングの爽快感が
大幅にスポイルされています
ただテンタクルフォースの
フォースシュートはけっこう強力
最難関R-TYPERのボスも瞬殺ッス
名物巨大戦艦なんて
あまりにピカピカの装甲で
大型家電と戦ってるみたい(爆)
博物館
全機集めなんてムリッス
12機で挫折しました
あまり過去は良かったと
言いたくないのですが
言わせていただきます~
「FINAL」は最高に良かったです~
ラストでフォースを奪われ
溜めゲージにひびの入った
ファイナル波動砲なんて
もう涙涙でしたわよ
いやこの令和の時代に
新しいR-TYPEを出してくれた
だけでありがたい
そうだそう思おうそれだけで
価値がある
ただクリア後の特典として
タイトル変更ってどうなの(笑)
ファイナルデルタフォース
なんかホントにありそう
ファミリープロだな!!(爆
今はアプデでどうにかなって
しまいますので
激変して超良作に
化けることを期待します
最後に連休最終日に
行って来ましたあのお店へ
ペンタゴン7さんのブログ
を拝見して以来
ここは行っておかねば~
と決めておりました
初めて高速を試走
途中の北陸道・米山SA
上越市
龍馬軒
開店20分前に来て
既に15人程度の行列
人気店ですね~
35分ほどで着席
塩も気になりますが
「麻婆麺を新潟6大ラーメンに
推す会」会員の一人としては
(そんな会ねーし)
この一択でしょう
麻婆麺 スープ付き
(¥990)
おおもり1.5玉
(¥150)
まさかまさか
汁なしの麻婆麺に出会える日が
来ようとはコレはまさにアレよ
麻婆麺の
夜明けぜよ
(想像つくわ
餡は山椒のシビカラ系
旨味と辛味の絶妙なバランス
これはこれはハイ(゚д゚)ウマー
激辛は得意ではありませんが
これは※丁度良かったですd(-∀-●)グー
(※麺屋愛心の香辣麻婆や
ニューミサのサドンデス青鬼が
辛過ぎた私のレベル感想)
餡の量はけっこう多いので
最初からガンガン混ぜて
差し支えないかと
心配して麺を先行気味に
消化したら最後の方で
餡が余ってしまいました
お供にスープとは
泣かせるねぇd(-_☆) グッ!!
煮干しで割とコッテリめ
ですが
必要不可欠な存在です
大変美味しくいただきました~(´∇`艸)サマー
Posted at 2021/05/09 21:45:37 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
放談
| 日記
2021年04月18日
乗り替えのご報告と慣らしツアー500km
乗り替え購入にあたっていつも
気にするMC(マイチェン)の時期
前々車AE111の時は全く
そんな事を考慮せずにオーダー
納車されてわずか
2ヶ月後
にMC
(* Ŏ∀Ŏ)エエエーッッッ!!!
その内容も6速MT、大型リヤスポ、
丸テール、マルチリフレクタ灯と
かなり大掛かりなMCで
悔しさのあまり
毎日枕を涙で濡らしてました(笑)
最近のトヨタのライフサイクルを見ると
だいたいMCまで3年
カローラスポーツは2018年6月発売
なのでそろそろか
カローラ、カローラツーリングは
2019年9月発売ですが
一緒にまとめてMCもあり得るカモ((((;゚Д゚))))
だが順当にいけば
あと1年半は
現行車
でいられるのよ~ヘ(゚∀゚ヘ)ウヒャ
例の2lエンジンがカタログモデル化(?)
以前から囁かれる
「GR」「GRスポーツ」の設定
さらにはツーリングにも
GRヤリスのパワートレーンを載せ
「GR-FOUR」とか~
出る出ないどちらにしても
ハイパー価格
でしょうし
(こんげ歳になるとクルマクルマと言ってられんしさしたる投資もできない)
それ以前にスポーツモデルは
もう結構なのよ!!ノ゚Д゚)(老いたな
乗り心地の良いのがええわ~(*´Д`)ハァハァ
トヨタはMCで
ガラッと顔つきを変えてきます
傾向としてキツめの顔は優しくポップに
(アクア、CH-R、プリウス、プリウスα等)
優しめの顔はキツめに
(86、SAI等)
※個人の感想です
今回私は公式のこの画が
激しく好きなので
コレ以外ないのです~
このモデルが今買える喜びを
享受すべく
1月末にオーダー致しました
ところでカローラ系の納期は
MTがCVT、ハイブリッドよりも
だいぶ長いなどという投稿を
どこかで目にしましたが
私の時は特に差はなく
どれもほぼ2ヶ月程ということでした
NRE210 カローラW×B(ダブルバイビー) 2WD ターボガソリン車6MT
(ホワイトパールクリスタルシャイン)
フロアシフトです
シフトノブは18#系オーリスの
ものと一緒かと
プルカラーを引き上げて
後退に入れるタイプ
W×B 純正ホイール
(ダークグレーメタリック)
17×7.5J インセット50
社外ホイールに
取り憑かれた
私shiromisoにちょっと待てと
純正もイケてるわよ!!と
なるほど確かにイケてる
最近ヨコハマにグッとくるのが
出てこない(信者発言としては問題
のでしばらくコレでいきます(←言ったな
参考までに
こんな記事もありました
「超カッコ良い純正ホイール装着車3選」
ブリヂストン トランザ
215/45R17
おやブルーアースGTではなかった(@_@)(ええがな
AE111のポテンザRE010以来
実に
23年ぶり
の
BSユーザーになってしまいました
2021年第5週製造
ショルダーのデザインのせいか
7.5Jのリム幅のせいか
かなり引っ張り気味に見えます
純正にしてはかなり
攻めたサイズがd(-_☆) グッ!!
ところで今回の新車
私にとって”初めて”ポイントが
いくつかあります~
○初めてのセダン
スポーツにしたらしたで運動(?)
しなければいけないし
8J以上余裕で履けるし良いですが
ツーリングもテールランプがカッコ良い
ですがそんなに荷物運びません
セダンのスタイルが激しく好きなの~
セダンしか勝たん
○初めてのターボ
昔はターボって子供のケンカに
親が出てくるようなイメージ
そこまでして勝ちたい?
潔さがないと言いますか
naで十分だろな考えがありましたが
時代は変わった
1.2lを1.8l相当まで引き上げる為の
便宜的ターボ
だ!ノ゚Д゚)(←ダウンサイジングって言え
○初めてのノーマルグレード
「走り」や「走行性能」を謳い文句に
しないグレードの初購入
スーパーストラットだリッター100馬力だ
バルブマチックだ専用サスだ等々が
一切ないファミリー(?)グレード
ダブルバイビーって何だ?(調べようとしない
もう乗り心地の悪いのは
イヤなの~(^_^)ノ(老いたな
ナビは純正
使い勝手は良いですが
何か今までと違う…
モニターの解像度のせい?か
画面がオモチャっぽい
DAの音質はここでは
控えさせていただきます(笑)
PM2.5を除去できるという
エアクリーンモニター
そして
ナノイー!(エアコン作動時)
納車時に初めて知った
バックガイドモニターの存在
カタログは特定の箇所しか
読まない(笑)ので
へぇ~(o゚▽゚)o付いてるわ~
映像は多少荒い(爆)です
さらにはクリアランスソナーまで
へぇ~(o゚▽゚)o付いてるわ~
昔は高価なオプション設定
だったのに~
時代は変わったな
そして常々「大人のセダン」を目指す
と公言している私にとって
その「大人セダンポイント」を
大幅に減点(笑)させる装備が
こちら
TOM’Sエキゾースト
システム トムス・バレル
(チタンテール)
はいやっちまったな~(ノ∀`)アチャー
新車オーダーと同時に発注~
その時点で在庫はあったようです(・ω・)ホォー
ノーマルマフラーを一度も堪能せずに
社外マフラーとはな…壁┃ω・)フフフ(社外って言うな
排気効率が上がって良くなったのか
大幅な重量増でデチューンになったのか
もはや知るところではありません(´゚艸゚)プッ
そもそも「大人のセダン」って何?
本当の「大人の」って
ドノーマル
の事だな(笑)
近接騒音値はノーマルよりも
静か(笑)なので大人セダンポイント↑↑
この状態でディーラーから出てきたので
純正ですヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ(強引
ひとまず慣らしと称して
3000回転以上禁止、
iMT(SPORTモード)は封印しております~
そして先日
慣らしツアーへ行ってきました
道の駅あらい
の反対側に新たに
オープンした道の駅あらい
そのすぐ先にある
と言えばここですよね~
上越市中郷区
食堂ニューミサ
参考までに
やっぱりヤバいですね~
カロスポのトムスバレルと
違ってセダンのは
そのまま下にくっ付いているので
クリアランスが少ない(汗)
ミサの輪止めには確実に
当たります((((;゚Д゚))))
みそラーメン(¥900)
ハイ(゚д゚)ウマスギー
ごちそうさまでした(´∇`艸)サマー
その足で海へ出て
8号を糸魚川へ
海だ!!うーみー!!
道の駅親不知ピアパークでの
輪止めクリアランス
ここも当たる…((((;゚Д゚))))アワワ
こうなったらシリーズ化します(笑)
この時の燃費
ぉお!!(゚□゚ψ)ψメッチャイイやん!
リスは11km/l代だったので
コレは驚異的だ!
※通勤に使ったら数日後に
14.3km/lまで落ちました(泣)
この辺で乗り替えのご報告と
慣らしツアーのレポートを終わります~
長文駄文にお付き合いいただき
ありがとうございました。
最後にまだ少しだけ残っていた
弥彦神社の桜と撮ってきました(≧∀≦)
(4/17撮影です)
Posted at 2021/04/18 17:10:09 |
コメント(12)
|
トラックバック(0)
| 日記
2021年04月09日
ご報告
掲示板にて先に申し上げましたが
この度オーリスを降りることになりました。
2011年6月納車で約10年14万7千キロを
大きな事故もトラブルもなく
無事完走致しました。
「クルマのオフ会」に初めて参加する
キッカケを作ってくれたオーリス、
CLUB AURISTの皆様、
オフ会でお会いした方々、
みんカラ上でやり取りして下さった方々
には感謝の言葉しかございません。
本当にありがとうございました。
さて次のクルマですが
1月末にオーダー、近日中に納車となります。
散々過去ブログや何シテル?等々で
におわせてきましたので
「あ~やっぱりね」
と落胆の声が聞こえてきそうです(笑)
私もそんな予定調和を覆すべく
GRヤリスRZ
とか
ピクシスメガ
とかも検討しましたが(←嘘
やはりMTで4枚ドアとなるとアレだな~
近年のトヨタならMCでラインナップから
MTを突如消し去ることも十分有り得るし
過去二度も限定車で出してきた例の
2LエンジンにMTが組み合わされることも
無いでしょう( ̄∇ ̄)
そして純ガソリンエンジン車が
買える最後の機会かもしれませんし
最後に僭越ながら
白リスさんに811番目の「イイね!」を
押させて頂きます。
ありがとう白リスさん~(^_^)ノ
Posted at 2021/04/09 21:42:50 |
コメント(11)
|
トラックバック(0)
| 日記
2021年03月28日
【3月のまとめ】MGS5、日帰り温泉、辛味噌ラーメン
昨年の緊急事態宣言下
ステイホームが叫ばれる中始めた
PS4ゲーム「メタルギアソリッド5」
その時のブログ
ようやく一区切りを
付ける事ができました~
結構長いことかかりましたが
(300時間くらい)
第2章の陰鬱な展開は
ある程度は予想していましたが
これほどとは…((((;゚Д゚))))
過去1、2を争う
鬱なゲーム
展開だわよコレ
どうにか全ミッションクリア
始めた当初はYouTubeの
攻略動画に頼らないと息巻いて
いたのにやはりムリですわ~
いや
と言うよりは
上がっている動画が
神プレイ
過ぎて
全く参考にならんのです┐(´д`)┌ヤレヤレ
ただ流れやポイント的な事は
掴めたので参考に
させて頂きました~
個人的に最難関ミッションと
思うep45「静かなる消失」
ここは突出して難しいと思います~
何回リトライしたことやら
世界を売った男の真実
その後のエピソード
幻のep51「蠅の王国」もYouTubeで
拝見しましたが
まあ…あってもなくても
成立するかな~とは思います(・ω・)
常々思っている事ですが
人生には良いゲーム、良い物語が
あった方が良い(≧∀≦)
教わること学ぶ事に満ちています
頭脳手先をフル稼働し
ボケ防止
の観点からもノ゚Д゚)
次は何にしようか…やはり
対馬の亡霊
かなd(-∀-●)
そして先日行ってきました
日帰り温泉
長岡市
麻生の湯
いやはや久しぶりですわここ
何年ぶりかしら~
と懐かしさを感じつつ
入ってみれば
大広間が封鎖されている…
どういう事かと思って
聞いてみたら
ここは完全に食堂となり
休憩所としてのご利用は
ご遠慮下さいませとのこと
(つまり場所取り、昼寝等禁止)
なにィ~ノ゚Д゚)
コレもウィルス対策の一環か
日帰り温泉の醍醐味といったら
温泉入ってグターッ
昼飯食べてグターッ
のんびりできることでしょうが!
今や場所取りさえ叶わんとは
なーんか気分的にノってこなくなりました~
ザッと温泉入って
とっとと昼飯食べて
帰るとするか~┐(´-`)┌アーア
ラーから四川麻婆(¥1100)
塩おむすび(¥150)
美味しくいただきました~
周囲を見渡すと
昼寝されてる方も結構いまして
結局以前と変わらない
光景でしたが
このウィルス禍が終息した暁には
元のような方式に戻して
いただきたいと切に願います~
さらにこちら
弥彦村「おもてなし広場」内
3 o'clock
タピオカドリンクの他に
この弥彦店でしか手に入らない
アレがあるのですよ~( ´艸`)
コレコレ「萌え断」というやつです
左から
みかんのフラワーサンド(¥540)
越後姫のフラワーサンド(¥583)
あまおうのフラワーサンド(¥583)
なかなかのお値段じゃねーか…壁┃ω・)フフフ
お味は想像通り(←おい
ですがどっかこだわりのパンを
使ってたとか
他にも種類が沢山ありましたので
映えに敏感な方は是非一度お試しを~
さて昨日は何ヶ月かぶりに
スーパーオートバックス竹尾へ
特に何も買いませんでしたが
情報収集など
少し気になっていたレーダー探知機が
値下げされて大売り出し
これはモデルチェンジに伴う
バーゲンセールかな~
その帰りにここへ
阿賀野市
中華そば満月安田店
辛味噌ラーメン
(¥810)
大盛0.5玉増
(¥50)
だるまや系列「ちゃーしゅーや武蔵」の
辛味噌に非常に近い味わい
出自は存じ上げませんが
大手チェーン店にない
良い雰囲気を持った一杯かと(抽象的)
美味しくいただきました~(´∇`艸)サマー
Posted at 2021/03/28 22:07:52 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
放談
| 日記
2021年02月28日
【2月のまとめ】温泉・タレかつカレー丼・2021年初ラーメン
月初めは雪も時々降り積もり
凍結もしばしばあった2月
月の後半からは暖かい日も多く
三寒四温どころか
二寒五温(ニカンゴオン)
くらいのペースで
春の訪れを実感しております~
ところで
昨年のちょうど今頃の
カレーブログ
に
コメントを下さった
みん友さん
の
オススメのアレ
1年越しに行くことが叶いました( ´艸`)
新潟市西区寺尾
かつ丼政家(まつりや)寺尾店
隣接するスーパー「リオンドール」
と駐車場は共用です~
タレかつカレー丼
(¥1045)
新潟(新潟市とその周辺)名物の
タレかつ丼に本格的辛口カレーを
合わせたなんとも国際色豊かな丼
一口頬張れば
そのスパイスの魔力に魅了される
こと不可避でごさいますのよ~( ̄∇ ̄)
…(・ω・)ここは本格カレー店でしたか?
イヤむしろインドに来たのか?
というくらいに印度の風が
吹き荒れて…
今日は
ナン
の日 (インドか
いや「バカヤローの日」だ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー(本当らしいです)
タレかつとの相性も
悪くないと思いますd(-∀-●)
大変美味しくいただきました~
さて印度カレーと言えば
温泉です(強引
思えば一昨年(2019)の11月以来
日帰り温泉へ行っていない(ーдー;)
こんなにブランクがあるのは
初めてかよアヒャヒャヒャ―――(゚(∀゚(゚∀゚)∀゚)゚)―――ッッッ
阿賀野市
安田温泉 やすらぎ
大変温まりが良く
特にこの寒い季節は
温泉の有り難みが感じられます(^^)v
免疫力もアップした感じだわ(o゚▽゚)oウヒョー
ノンアルで ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ
さて今回こちらへお邪魔したのは
もう一つの目的がありました
地元ローカル番組でも紹介された
あのアレを食べに来たのよ!! ノ゚Д゚)
コレよこれ
ゆたからサーモンの「さけイクラ丼」
(¥不明ですがおそらく¥1000くらい)
安田温泉の温泉水と
安田ヨーグルトのホエイ(乳清)を
養殖に使用した高品質サーモン
薬品を一切使用せずに養殖する
無投薬システムによる
理想的な養殖サーモンとか
(・ω・)ウーム
正直少し前の事なので忘れつつ
ありますが
生サーモンの旨味や脂ののった
幸福感はそのままに
サーモン嫌いな方が苦手そうな
独特のクセはかなり抑えられていた
ような印象があります~
ただしイクラの旨味塩味で
かなり覆われてしまっているのも
事実( ̄∇ ̄)
「刺身定食」もありましたので
サーモン単品で味わいたい方は
そちらもオススメです~
美味しくいただきました~
そして最後にラーメンですが
なんとこの訪問が
2021年初ラーとなりました(@_@)
最初に行くなら
新潟最大のラーメングループ
中核店になるでしょうヘ(゚∀゚ヘ)(特に意味ナシ
最近ラーメン店へは
昼の開店と同時に行くようにしています( ´艸`)
県内各地にあるこのお店
市の中心から少し郊外寄りですし
そんなに混まないと思ったのですが
それは大きな誤算となりまして
新潟市西区
だるまや亀貝店
11:00開店少し前に現地着したのに
1巡目にも座れず
2巡目の後ろの方(10人以上先客)と
なりました~ものすげー混み様だわ
味噌ラーメン
(¥800)
チャーハン
(¥240)
たまにコッテリめのが
食べたい時ハマるお店です~
食べ応えがありながら
あまりのコシに疲れてしまう程
ではない絶妙のセッティング
人気の程がうかがえますね~
ここ炒飯も美味いのよd(-_☆) グッ!!
「黙食」
という貼り紙も見ましたが
到底ムリでしょうね~
向かいの若い男の子たちが
まあベラベラベラベラ喋ること
コレ仕切りのビニールシートが
無かったら完全に感染事態だわ~
と想像しましたが
そんなにラーメン屋で話すことなんか
あるのか…いやあるよな~(←わからん
黙ってさっさと食べましょう~
美味しくいただきました(´∇`艸)サマー
今日はポカポカ陽気の下
久しぶりに洗車など
(水アカ除去込み)
サンエスのコレは
割とガチで落ちます~
オススメの水垢クリーナーです(^^)v
Posted at 2021/02/28 21:43:03 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
放談
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「
https://x.com/sukiya_jp/status/1988064865966297233?t=LytsN3nroKCXZi60aDU_RA&s=19
ネタ的に気にシテマス~MAVトッピングをまぜのっけには付けられない…とガンダムが言っている(≧∀≦)」
何シテル?
11/11 22:26
shiromiso
[
新潟県
]
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...
127
フォロー
151
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (191)
]
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
地元オフ会 ( 55 )
突入 ( 6 )
ラーメン ( 79 )
温泉 ( 17 )
カメラ ( 9 )
護衛艦 ( 3 )
ハイドラロングツアー ( 59 )
県外オフ会 ( 45 )
ハッタリ仕様変身計画 ( 24 )
新潟 ( 13 )
東京オートサロン ( 20 )
蕎麦 ( 3 )
スマホ・タブレット ( 8 )
回転寿司 ( 4 )
ガンダム ( 5 )
東京ゲームショウ ( 1 )
グランクラス ( 1 )
ポテンシャルの解放 ( 3 )
乗り鉄 ( 1 )
糖分補給 ( 1 )
放談 ( 38 )
NGT48 ( 6 )
デアゴスティーニ ( 1 )
みんカラ投稿企画 ( 1 )
エースコンバット ( 4 )
ホイール ( 3 )
スターバックス ( 21 )
愛車一覧
トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation