• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiromisoのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

【盆休み2019】山梨県観光名所バッジツアー(*・ω・)ノ

【盆休み2019】山梨県観光名所バッジツアー(*・ω・)ノ
盆休みの終盤に
行ってきました~

8/16(金)


深夜出発
いきなり高速フル活用という
したみち愛好会会員に
あるまじき行為ヘ(゚∀゚ヘ)

関越道→鶴ヶ島JCT→圏央道
→八王子
と順調に来たのですが


中央道に入る筈が
圏央道直進(ノ∀`)アチャー
高尾山で下りしたみちで~
相模湖から
また中央道へ上がります~


中央道談合坂SA下り



すき家談合坂SA下り



おや~( ・_・)タッチパネル注文か
(゚ロ゚)ムッ!?なんか
値段が高くないですか?
しかもとん汁オプションが
強制となっている(驚)



こちらは通常店の朝メニュー
まぜのっけ(¥340)を
とん汁に変更(+¥110)しても
¥450で済む筈なのだが



まぜのっけとん汁仕様(¥580)
さすがはHIGHWAY SUKIYA
SHITAMICHI SUKIYAとは
一味違うじゃねーか壁┃ω・)フフフ
(味は一緒だと思いました)



湖が見える直前にCP取得



山中湖
過去何度か富士山麓にお邪魔
しましたが
ここへ来るのは初めてでした~
台風10号の影響で雨も酷く
富士山も拝めません~(T_T)



すぐUターンして
次のCPへ…と思ったのですが



Σ(゚Д゚;エーッ!!!300号が通行止め~
本栖湖→下部と一気に
身延山へ行けると考えていたのですが
こういう場合
土地勘がないとリカバリーが大変です~
富士宮まで出て
52号を北上するか…┐(´~`)┌ ヤレヤレ



道の駅とみざわ



道の駅なんぶ
オープン間もない道の駅
のようでハイドラのCPも
ありません~
施設が新しいとd(-_☆) グッ!!
イイ感じの物販コーナーも
購買意欲をそそります~
(何も買ってませんが(゚◇゚)ガーン)


国道から少し離れた所に
2ヶ所目のCP


身延山久遠寺


特に有料駐車場等に
止めずとも穫れました~





さてお昼も近いしこの辺で
麺分を補給しましょう(o゚▽゚)o
全く下調べもせず
山梨のラーメンたるものが
どんなものなのかも
わからないので
ひたすらウロウロ~
甲斐市内をウロウロ~
( ゚д゚)ハッ!これや~と
偶然の出会いに期待して
いたら見つけましたよ~
出会ったことのないお店を
(もう山梨のラーメンでなくてもいいや)



甲斐市 極煮干し本舗
「山岡家」(行ったことはありません)の
新ブランドとか
24時間営業のラーメン店なんて
新潟にあったかしら…いや無いダラフ



もう恒例の接触画面



淡麗塩煮干しラーメンと
玉子かけご飯のセット(¥890)




”極”煮干しなんて言うと
セメントのようなスープが
出てきそうなので
淡麗をチョイス
程良く香る煮干しがd(-∀-●)グー
長ネギと玉ねぎの組み合わせも
珍しくなかなか良いです(^^)v
麺は忘れました(←え)
少し固めで啜り心地は良かったようです



オプションもTKGくらいが
丁度良いお年頃(胃腸的に)
下手にチャーシュー丼等に
手を出さないのが賢明です~
美味しくいただきました~(´∇`艸)サマー


残るは最後のCP



ヘェ~( ̄∇ ̄)甲府駅や~



こちらも全く予備知識なく
訪れたので(あえて調べません)
どんな観光地かは今でも
よくわからないのですが



昇仙峡
(・ω・)ウーム
峡谷というほど狭くはなく
切り立った崖もない
ただの穏やかな川の流れ
対岸にロープウェーが見えるが
アレに乗って見下ろせば
何かわかったのかもしれません~
今回はパスで(^_^)ノ



このCP取得により



山梨県観光名所バッジ
いただきました(^^)v


後は諏訪市に一泊して
帰るのみです~



Pontaホテル
最初は15-16で探したのですが
空きがあっても1万円近く
16-17ですと¥3000ほど安く
一泊¥6750
この方がええやん( ̄∇ ̄)
(15日夜は諏訪湖花火大会で
高いという話)



4階から諏訪市内
見えるのはルートイン第1

さて今回の旅のテーマの一つが
「節約」(←いつ決めたのよ)
出る度にやれ生ビールだ
地元の食材だと宴の時間を
満喫していたら
お財布がいくつあっても
足らんのだ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー


ということで歩いて約400mの
コンビニへ買い出しに


ε- (´ー`*)フッおよそ700km運転してきて
最後に歩くのは辛いでよ~
(このくらいの距離で
文句言うな*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)






エレベーターの案内板
(・ω・)ヘェ~
第1と第2で朝食メニューが
若干違う…




このチープな感じがたまらねー(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
いやむしろ好きでしょ



地元ビールで ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ


さて今回ツアーでもう一つ
重要な目的が(o゚▽゚)o
(それをベースにPontaホテルを
選んだのかという疑惑アリ( ̄ー ̄))



諏訪市 ハルピンラーメン
歴史も古く今なお根強い人気
のご当地ラーメンのお店とのこと
気になっていたのですよ~(*´Д`)ハァハァ



ぉお!!(゚□゚ψ)ψスッゲーそそられる
メニューと案内板ではないですか!
別のボードには
なぜ哈爾浜(ハルピン)という
名前なのかも解説があったようですが




ハルピンラーメン(¥650)
子豚丼(¥150)

※豚丼が¥300で半分の量が子豚丼





焼餃子(¥350)
香辛料もキツくなく
意外と肉々しくて
食べ応えのある餃子です(゚д゚)ウマー



ニンニクその他の食材を
約4年間寝かせて作るという
「寝かせダレ」が
最大の特徴
そのタレ自体は丼の下部に
沈んでおり
食べる前に混ぜ合わせるのが
オススメです~



ニンニクの風味は無く
ほんの少し辛いスープ
醤油とも塩とも形容し難い
複雑な味わい(*´∀`)b
ご当地ラーメン共通の特徴、
クセになりそうな
ある種の中毒性を孕んでいる
大変美味しいラーメンでした~
( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー



諏訪市の夜が更けていきます~




8/17(土)




諏訪市の夜が明けました~



ルートイン第2諏訪インターの朝食
お茶の上にビーフコンソメ
(どうでもええわ)




あとは帰るのみでしたので
特筆すべきこともなく



2日間の走行距離


ハイドラにおいては
「観光名所バッジ」を優先して
頑張って穫ってきたつもりでしたが
まだ半分もきてませんね~
全国制覇は到底無理そうですが
地道に集めていきたいと
思います(^^)v









Posted at 2019/08/25 22:02:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイドラロングツアー | 日記
2019年08月18日 イイね!

【盆休み2019年】ラーメンオフ会、会津ソースかつ丼、スシロー、ACE7DLC

【盆休み2019年】ラーメンオフ会、会津ソースかつ丼、スシロー、ACE7DLC
昨今の煽り運転は酷いですね~
これだけ世の中を賑わせて
いるにも関わらず
「私には関係ない」
とでも言わんばかりの
ドライバーが今日も
出現しましたよ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ

本日午前9時過ぎ
国道8号を流れに乗って走行中
(メーター読みほぼ60km/h)
グイグイ迫る
ベージュのヴィッツ
そんなに釈迦力になって
追いかけてきたってムダよ~
前は詰まってるし
絶対に貴女の為になんか
スピードを上げてあげたり
しないからd(-_☆) グッ!!

バックミラーを見ると
女性が一人運転中
(・ω・)ウーム
『謎デバイスver2.00』は
抑止力としての効果を全く
発揮していない┐(´~`)┌ ヤレヤレ
表情までは判別できないが
恐らく激しく目をつり上げ
鬼の形相で運転しているのだろう
ここまで接近されると
ナンバーも見えないし
なかなかやってくれるじゃねーか( ノ゚Д゚)
散々私を煽ったこのドライバー
私が右折で国道を逸れると
新潟方面へ走って行きました~

彼女がまた別のクルマを煽り立てて
事故でも起こしていないかと
思うと心配で心配で
夜も寝れません~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
(↑どんな心境よ)
前車に接近してしか走行できないような
視力の著しい低下か
一般ドライバーより大幅に
車両感覚が欠如しているか
ヤバい精神状態か(←厄介だな)
いずれにしても
一日も早い免許返上をオススメします(^^)v


さて今年のお盆休みですが

8/11(日)



三重よりKureさんが来県
(台風の影響を考慮されて
バイクでなくクルマでご来訪)
ここ数年お越し頂いてもいつも
閉店している例のお店に
今年こそはと
開店前に集合です~


燕市 某店
開店前に長蛇の列
駐車場を埋め尽くす県外ナンバー
お盆ならではの光景です

なんとか1巡目で着席

メニューに変化なし



中華大盛(¥900)
餃子は過剰な香辛料で
肝心の中華の味が
ワケわからなくなる…と
いうのは
味も大してわからんド素人の
言う事ですので
Kureさん次回ご来店の際は
餃子を是非堪能して下さいませm(_ _)m



Kureさんはライス追加
(ここのライスって初めて
現物を見たカモ…(@_@))



美味しくいただきました~(´∇`艸)ゴチソーサマー
全国各地からいらっしゃっても
全ての方が「美味い」と思う
万人向けのラーメンでは
ありませんので
ご期待に沿えるかどうかは
わかりません~(≧∀≦)


食後に近くのコンビニへ移動し



気温35℃近くの中
お話が楽しすぎてなかなか
終わるタイミングを図れず
長々と引き留めてしまいました~
遠路はるばるお越し頂いた
Kureさん
本当にありがとうございましたm(_ _)m
また”日本のどこか”で
お会いしましょう(^_^)ノ


8/12(月)


奥会津の温泉へ



お盆ですとやはり混みますね~
3時間の期限を待たずに出発



道の駅やないづにて



ソースかつ丼とかけそばセット(¥1200)
カツの下に敷かれた
玉子焼きがヴィジュアル的に
非常にd(`・ω´・✧)ナイス☆



わざわざ会津若松城近くの
ミニストップまで出向き
ソフトクリームバニラ(¥220)
再び~(´∇`艸)


8/13(火)


半期に一度のヘッドライト磨きと
墓参り


8/14(水)


恐らく8年ほど寝かせた(笑)
ホビーボスの
1/72 Su-47 ベルクート
製作開始(←おせーよ)
完成は来年中を予定して
おります(←更におせーよ)

その流れでPSストアから
ACE7シーズンパス(¥2700)購入
ああ~やっちまったか
追加ミッション等
全コンテンツが揃ってから
買っても良かったのに
まあええわ
それだけこの機体に寄せる期待が大きいとも
言えるのよヘ(゚∀゚ヘ)(←ダジャレか)



ADFX-01 Morgan
機体性能はファルケンや例文に
劣るようですが



期待大の特殊兵装
MPBM(散弾ミサイル)
ACEZEROラストで
ピクシーにコレを使われた時の
恐怖と言ったら…((((;゚Д゚))))
その分
自分がモルガンを使った際の
コレの威力に歓喜したものですが


早速試してみるのよ!!( ノ゚Д゚)


ぉお!!(゚□゚ψ)ψピクシーカラー
じゃねーか(´;д;`)ブワッ



発射!発射!アヒャヒャヒャ―――(゚(∀゚(゚∀゚)∀゚)゚)―――!!!



ウッヒョォォォ―――(゚(∀゚(゚∀゚)∀゚)゚)―――!!!
なかなかの威力じゃねーか(o゚▽゚)o
(ヴィジュアル的に)



アヒャヒャヒャ―――(゚(∀゚(゚∀゚)∀゚)゚)―――!!!
ムチャクチャカッコ良くないすか?
コレコレ!!
コレを待っていたのよ!(≧∀≦)



…(・ω・)
今回はIFFに応答のない
謎の味方艦艇に試し撃ち(←おい)
したので威力は全く判りませんが
聞いた話では
MPBMの弱体化は甚だしいとのこと_| ̄|○
そりゃそうだ
この兵装だけ突出して高威力なら
マルチでこればっか使われるしー
やはり心の友はQAAMか(←え)


8/14(水)

花火観覧



一枚一枚並べても全く
”映え”なかったので
まとめてみました~(゚ロ゚)
まとめるとなんか
見栄えする(○´∀`○)(←そうか?)


8/15(木)

墓参りとスシロー


11:30頃入店で待ち時間ゼロ
12:30出店する頃は
長蛇の列でしたが



みん友さんのアドバイス通り
今回は「オーダーカップ」ごと
持ち上げて
事なきを得ました~
ミトンなんて要らんやん(o゚▽゚)o
(ちゃんとアナウンスでも言ってたし)



この2日間(14・15日)は
台風10号のフェーン現象で
日本海側各地で40℃超えの猛暑と
なりました~(;//́Д/̀/;)ハァハァ


8/16(金)~17(土)



ハイドラ観光名所バッジツアー
in山梨県
この模様は後日レポート致します~

以上2019年お盆休みの状況を
ただ並べただけの
ブログでした( ̄∇ ̄)



Posted at 2019/08/18 21:37:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | エースコンバット | 日記
2019年07月28日 イイね!

「民度が低い」、コース中華料理、麻婆麺(*・ω・)ノ

「民度が低い」、コース中華料理、麻婆麺(*・ω・)ノ
ツイッターだかブログだか
SNSだかで
目にしたとある投稿

先週の参院選にて
自分(=投稿者)の支持する
候補者(自民)が落選して
しまった状況について


「この県は民度が低い」



とコメント


?(・ω・)民度…

ミンド【mindo】


聞いたことはありますが
日常で多用する言葉でも
ありませんし


ダスキンのドーナツチェーンか
(それはミスド)
Amazonの電子書籍か
(それはキンドル)
ミンドの山奥で修行した
(それは虹の人)




予測変換がこれだけ
出てくるということは
頻繁に検索されているワード
ということも伺えます~





投稿者の方に言わせると
その候補者※が当選していれば

この県は
「民度が高い」
ということに
なるのでしょうかネ( ノ゚Д゚)ヘェ~
(※ソンタク発言で大臣を辞めさせられた議員)



さてここから
食べたものを(゚д゚)ウマーと
ただ紹介するだけの
民度の低いブログですよ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
(いつものことやん)



新潟市中央区佐敦(ジョウダン)
新潟駅万代口から徒歩5分ほど
かつて東区にあった店が
移転してお店のコンセプトも
変わったようですね~(゚ロ゚)

ヌーベルシノワ(nouvelle chinois)
と呼ばれるスタイル
コース料理のように1品ずつ
出される中華料理
ドリンク類もワイン中心
(ビールは1種類だけ)



゚∀゚)ノБ□ カンパーイ
今回は¥6000のコースです~




前菜
稚鮎(パクチー絡み ゚∀゚)・∵. グハッ!!)
極太クラゲ(゚д゚)ウマー
左下の厚切チャーシューが
d(-_☆) グッ!!




フカヒレスープ
最上級コース(¥12000)だと
姿煮が出てきそう~(*´Д`)ハァハァ



大根もち



エビマヨ(お洒落ver)




酢豚(お洒落ver)




海鮮レタスチャーハン
大盛、普通、少なめ
から選べます(^^)v




デザートのマンゴープリン
コレがメチャメチャ美味いアヒャヒャヒャ―――(゚(∀゚(゚∀゚)∀゚)゚)―――!!!
今までの料理が
このデザートの為に
存在したかの如く(←それは言い過ぎ)

中華というと
大皿に盛られた大量の料理を
皆でシェアして食べる
スタイルが一般的ですが
こういうのも良いですね~
美味しく頂きました~(´∇`艸)サマー



〆にコチラ(別の日です)


燕市 JR北吉田駅前「わか家」
前回お邪魔した時
夜営業がありましたが
昼営業だけになったようです~
開店時間等
営業時間も変わっています



麻婆麺(¥950)
細麺選択
次に来るときは
コレ頼むで~しかしと
考えていた
お目当てのメニューが
姿を消している…(゚◇゚)ガーン
であれば
今回も同じくマーボー麺を



程よい辛さと
少し甘めのベースの餡が
絶妙のセッティング
美味しく頂きました~(´∇`艸)ゴチソーサマー



Posted at 2019/07/28 21:23:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2019年07月15日 イイね!

ミニストップで初ソフト🍦&白河ラーメンを郡山で(o゚▽゚)o

ミニストップで初ソフト🍦&白河ラーメンを郡山で(o゚▽゚)o
一般的に三連休だったこの週末
私は日・月の連休でしたが
先週約500kmのツアーへ行った
ばかりにもかかわらず
昨日往復300km程度の
プチツアーへ繰り出しました~



恒例の早朝出発



すき家49号会津坂下にて
まぜのっけが( ̄∇ ̄)夜明け(¥340)


49号を流し磐梯山の麓で
猪苗代湖を迂回するように
294号へ折れます~
白河で4号へ
ここで北へ転進
郡山を目指し北上三└(┐卍^o^)卍ドゥルルル



郡山市手打ち中華麺匠 ぜん
2018年オープンの白河ラーメンを
提供するお店です~
白河ラーメンと言えば以前
「とら食堂」へお邪魔
して以来ですね~( ・_・)ホォー



お店の位置が少しわかりにくく
隠れ家的な場所にあります~
国道を走っていても
看板一つ無かったので
現地到着後
Google経路案内に頼りました(@_@)
10:20頃着いてしまったので
ウロウロせずひたすら待ちます~
駐車場もそれほど台数は
ありませんので(^^)v



餃子、炒飯等サイドメニューは
一切ナシのいさぎよさ



ワンタンチャーシュー麺大盛(¥1240)
※大盛は¥190増し
やっちまったな(゚◇゚)ガーン
遠出してくるとテンションMaxで
ついつい一番高い全部のせに
手を出しがち…今から思うと
チャーシュー増は要らなかったです┐(´~`)┌



無化調といっても物足りなくはなく
コク旨味十分、多少濃いめです~
ただしコッテリ感は皆無
油分最優先の方には
白河ラーメンをオススメできません~




ビロビロ縮れ麺
多少柔らかめ
ズルズルっと啜り心地d(-_☆) グッ!!



ワンタンの中の餡も
極力スープを邪魔しない
控えめ仕様
前述した通りチャーシューが
多かった…次回は
ワンタン麺大盛(¥1040)で
いいかな~
美味しく頂きました~(´∇`艸)ゴチソーサマー


さて続いて糖分補給を
画策していた私ですが
気になっていたコンビニが
ありました~
新潟に無いミニストップの
ソフトクリームに懸ける
情熱が半端ではないという
数々の噂を耳にしていたもので



ぉお!!(゚□゚ψ)ψサイトを
覗けばこの力の入れ様
これは是非とも
試してみねば~(;´Д`)ハァハァ



郡山市ミニストップ郡山安子島店
49号沿いにあります~
今までミニストップには何度か
寄りましたが
ソフトクリームに手を出すのは
初めてだ!( ̄∇ ̄)ウヒョー




ソフトクリームバニラ(¥220)
会計後
まさかソフトクリームごときで
整理券なるものを
渡されるとは思わなかった…
それほどの人気なのかネ!?(・ω・)

ソフトならではの滑らか極まる
口当たり~(;´Д`)ハァハァ
豊潤なコク~(;´Д`)ハァハァ
後味はクドくなく意外と
あっさり~(;´Д`)ハァハァ(水要らず)
イケてるではないですかd(-_☆) グッ!!
値段も控えめ量も控えめ
(いやオサーンにはこのくらいで丁度良し)
さすがはモンドセレクション
4年連続(2014-2017)最高金賞受賞~
美味しく頂きました~(゚д゚)ウマー




道中殆ど雨模様でしたが
美味いラーメンに甘美なsweets
今回も良いツアーでした~

























Posted at 2019/07/15 21:24:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2019年07月07日 イイね!

長野→上田→軽井沢→高崎R18成り行きドライブ(*・ω・)ノ

長野→上田→軽井沢→高崎R18成り行きドライブ(*・ω・)ノ

7/6(土)朝5:00出発
朝食はこちらで


すき家長岡IC店


夜明けの( ̄∇ ̄)まぜのっけ(¥340)


当初は長野へ出て
用事を済ませUターン
そのまま帰る予定でしたが
同じルートを通るのもつまらないので
大幅に遠回りをしてみたいと
思います~



豊野のセルフシェル



ドラレコ画像が不鮮明ですが
軽井沢付近
『標高1003m』とあります
結構な高地なのですね~(・ω・)ヘェー




前回来たときは
わざわざ旧18号碓氷峠を
走りましたが
今回はそのまま
バイパスを通ります~


途中で思い付いたのが
今高崎で開催中の
GPS(群馬パーツショー)
このルートだと高崎も通るし
ついでに見ていってやろう( ̄∇ ̄)
と軽い気持ちでいたのですが


いざ現地へ着くと(お昼過ぎ)
圧倒的に駐車場が少ない( ノ゚Д゚)ナンヤコレ
パッと見どこも満車状態🈵





案内が少なく
どこが駐車場なのかわかりにくい
周辺をウロウロしてみたら
小さくビエント高崎の看板が
置いてあったりして
あ~ここもそうかと思っても
全く空きがない(@_@)


とりあえず突入してみて
探し回っていたら
続々と86、C-HR、VOXYと
多くがトヨタ系の
後続車が入ってくる始末
そうかわかったよ( ・_・)
こういったイベント会場へは
思いつきなどではなく
最初からここのみを目指す
心構えが必要だったということです~


どうしても来たかったら
開場前に陣取るべきですし
そういう意味では
私には覚悟が足らなかったという
ことだ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
さらばビエント高崎
さようならGPS2019
(簡単に諦めたのは
さほど意欲が無かったから
とも言えます)
来年よろしく~( ̄∇ ̄)(←行くんかい)
クルマのイベントなら次回は
こんな高崎市の中心街ではなく
郊外の大規模会場に
して下さいませ~m(_ _)m


さてここへ来る前に
沿道のラーメン店を物色していた
のですが
しばらくこちらへ来ない間に
様変わりしている…

長野のくるまやラーメンが
「ラーメン人力車
に変わっていたり
(同じ”クルマ”だから中身も一緒?)


群馬入りして
お馴染み「おおぎやラーメン」
結構目にした「ばりきや」
博多ラーメンか…
ビエント高崎近くに
最近新潟進出を果たした
人気店
「フタツメ」の貝沢店
なんてのもあった…
ただどこもタイミングと
いいますか
波長が合わず入店できず終い


で結局新潟まで戻ってきてから



小千谷市麺やようか
ずっと前から気になっていた
お店です~
地元から少し距離があったので
なかなか来れませんでした



左端は淡麗系塩



初回でこれだけの選択肢の中から
選ぶのはなかなか大変ですが
(しかも食券ですし)



やはりここは塩をオーダー
(オーダー時に細・太麺チョイス)



塩そば(¥750)大盛(¥50)



イケてますよこのビジュアルd(-_☆) グッ!!



ボデーがしっかりしている為
コッテリ感あり、塩味も濃いめ
鶏チャーシューはパサつきなく◎



少々啜りに抵抗を感じるストレート細麺
比較的柔らかめで大盛ですと
その感覚が余計強まります
美味しく頂きました(´∇`艸)ゴチソーサマー
他の味噌等も気になりますね~
いずれ再訪したいと思います



ぐるっと一周
天候にも恵まれ
良いツアーになりました(^^)v


Posted at 2019/07/07 21:20:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラロングツアー | 日記

プロフィール

https://x.com/sukiya_jp/status/1988064865966297233?t=LytsN3nroKCXZi60aDU_RA&s=19
ネタ的に気にシテマス~MAVトッピングをまぜのっけには付けられない…とガンダムが言っている(≧∀≦)」
何シテル?   11/11 22:26
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation