• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cocoのブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

tsumekichiツアーズから無事生還しました。

朝6時、原村役場出発の麦草峠&八ヶ岳一周ツアーに始まり、
サントリー白州の天然水ガイドツアー・清里ハイランドでの
 ランチタイム・温泉・帰りの高速PAで身内の充電渋滞、等々・・・。
 
サイコーに楽しかった~。

ご参加いただいた皆様のおかげで無事にイベントを終えることが出来ました。ありがとうございました。

また、幹事のtsumekichiさん!大変お疲れ様でした!
見事な仕切りっぷり、誠にあっぱれでした。


 
これからは姐御と呼ばせていただきやす^^;



麦草峠&八ヶ岳一周ツアー。

 予想を覆す、まさかの全車完走!




今回のベースキャンプとなった、道の駅こぶちさわ




何やら、ゴソゴソと・・・。

 



清里ハイランドパークでランチタイム。




恒例の すべて充電終わるまで帰れま10?
Posted at 2013/07/06 23:38:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月25日 イイね!

一緒に行きましょう!八ヶ岳一周ツアー (EVで麦草峠にチャレンジ)

一緒に行きましょう!八ヶ岳一周ツアー (EVで麦草峠にチャレンジ)早朝の清清しい高原をEVで一緒に走りませんか?
 
麦草峠越えがありますので、EVならではのハラハラドキドキも体験できると思います。

ドライブが目的ですので、各ポイントで観光はしませ~ん。

ほぼ走りっぱなしになります。
 
(途中で抜けていただいてもOKです)


 ○決行日:  7/6(土曜日)


○行程:            原村役場         6時 出発 《標高1000m》
                        (24h急速充電可能)  
              
               
            
            麦草峠    7時30分  《標高2100m》

             ↓

            松原湖     8時      《標高1035m》
  
             ↓

                          清里           9時      《標高1480m》

             ↓

        道の駅こぶちさわ      10時到着・解散        
                 (9時~18時 急速充電可能)   《標高1000m》

    

○走行距離:約90km

○最大高低差:約1000m

○目的:早朝の清清しい高原ドライブをEVで楽しむ。
 

原村役場は6集合では、ありません。各自充電を済ませて6時出発です。
  お間違えなく!


各ポイント通過時間は大幅に前後する場合があります。

各ポイントでの休憩はありません。ただ走るだけです。
 
*行程の途中から参加でも、途中でさよならでも、OKです。

*EV購入を検討されている方はガソリン車での同行、または同乗OKです。

*自分では走りたくないけど同乗したい方は道の駅こぶちさわに5時に
  集合して下さい。
  同乗人数に限りがありますので、ご希望の方は必ず事前にコメントで
  教えてください。

*EV購入を検討されている方はガソリン車での同行OKです。

*集合場所までのルート等(前泊など)は各自で考えて下さい。



参加ご希望の方はコメントで参加表明をお願いします! 


 
ちなみに、今回の難所は麦草峠(ウィキぺディアより引用)
 
麦草峠(むぎくさとうげ)とは、長野県茅野市佐久穂町の間にあるで、北八ヶ岳丸山茶臼山の間にあります。標高は2,120mで、国道299号(メルヘン街道)の最高地点。国道では渋峠に次いで2番目に標高の高い場所だそうです。峠付近は比較的なだらかですが、それを過ぎると両側とも勾配が厳しく、狭いヘアピンカーブが続きます。







ルートはこちらで確認して下さい。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=6661c8837a448a5393e559211aa352cf
Posted at 2013/06/25 08:05:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月24日 イイね!

富士山、世界遺産登録おめでとうイベントを勝手にやってみた!

富士山、世界遺産登録おめでとうイベントを勝手にやってみた!
6/23 富士山が世界文化遺産に登録された翌日、

おめでとうイベントとして、富士宮口五合目までの登坂に
 i-MiEV7台とリーフ2台がチャレンジして来ました!
 
一箇所で充電すると充電渋滞を巻き起こして、

 他のEVにご迷惑を掛けてしまうので、
 i-MiEV勢は足柄SAと御殿場三菱、リーフ勢は御殿場日産に分散して充電したのちに水ヶ塚駐車場に集合しました。
(写真は足柄SA)




  

 
 
水ヶ塚駐車場に全車集合しました。

 
ここから、隊列を組んで標高2400mの富士宮口五合目を

目指して登っていきます。

 



そして、結果は・・・。

 まさかの、全車登頂成功!

過去2度の連続アタックで敗退したY-HATTさんも

 執念でリベンジを果たしました。
バッテリーの劣化が気になっていたGOLD STOREHOUSEさんもカメさんとご対面しながらも無事成功。

 
航続距離が短いi-MiEVで全車成功するとは・・・。
i-MiEV乗りさん達はやっぱり凄い!


みんなで成功を喜びました。





 ミッションを全車がコンプリートして無事水ヶ塚駐車場付近に戻って来ました。
ここで解散しました。
皆さんお疲れ様でした。



その後、山中湖でQCして。



山中湖畔のレストランで食事して、お開きになりました~。
 




 
今回、私の黒リーフ(MC前)とtumekichiさんの赤リーフ(MC後)でバッテリーの減りがどう違うのか調べてみました。

 
ちなみに、1ヶ月前に登った時はレイクアリーナ箱根で90%充電して五合目ではバッテリーセグ1つ残し、残距離は7キロでした。

 (水ヶ塚駐車場からは大人4名乗車)

 


今回、リーフ2台は御殿場の日産Dラーで充電させて頂きました。
 
旧リーフは充電器のメモリで95%まで充電。
10セグ、残距離111km。

95%まで充電したのに10セグ?

 

新リーフは、バッテリー残量が表示されるので、分かりやすいですね。
94%まで充電。11セグ、141km。

 (1%の違いがあるけど気にしない)
 
ここから、まずは集合地点の水ヶ塚へ向けて出発しました。




 

水ヶ塚駐車場到着時。
充電したDラーから約17km走行して、約900m標高が高くなりました。

旧リーフは4セグ消費。
 6セグ残し、残距離は38km。

 

新リーフは2セグしか消費してません。
 9セグ残し、残距離は66km。

旧リーフの方がスピードを出してしまった為、同条件の比較にはなりませんが、
それにしても、差があり過ぎます。




 
五合目到着時、標高2400m。
 水ヶ塚駐車場から約16km走行して、
標高は950m高くなりました。

旧リーフは5セグ消費して、1セグ残し、残距離は7km。
 
まったく余裕なかったですねぇ。危ない危ない。







新リーフは、4セグ消費。 なんと、5セグ残して、残距離は26km!

余裕で登れました。これなら水ヶ塚駐車場に戻って、もう一度登る事が出来ます!

 恐るべし、新リーフ!

 
まさか、これ程の差がでるとは思っていませんでした。
リーフはMCで物凄い進化を遂げてました!


 

 
 
 
Posted at 2013/06/24 22:11:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

富士山、世界遺産登録おめでとうイベントを勝手にやってみた!から無事帰還しました。

富士山、世界遺産登録おめでとうイベントを勝手にやってみた!から無事帰還しました。
EVオーナーズクラブによる
 『富士山、世界遺産登録おめでとうイベント』
富士山新五合目チャレンジから無事帰還しました。

まさかの、全車登頂成功!
 
という、EVオーナーズクラブらしくないハッピーエンドでした。(笑)


なぜか今日に限っては、誰一人として笑いを取りに行かず、ガチな戦いでした。
 
HATTさん、GSHさん、いつものオチは?どうしちゃったのかな?

Posted at 2013/06/23 23:44:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月22日 イイね!

祝!富士山、世界遺産登録

祝!富士山、世界遺産登録本日、めでたく富士山が世界遺産に登録されましたね。


 

登録決定の歓喜の渦に混ざりたい~!と思い、やって来ました。
富士吉田市役所。9時到着。
 
私が到着した直ぐ後に、なんと
GOLD STOREHOUSEさんがサプライズで合流してくれました。
しかし、他には、
 だ~れもいません。

 
市の職員さんに聞くと、イベントは発表があってからなので、何時になるかわかりません。との事。 

GSHさんと、ちょっとテンション下がり気味で解散しました。GSHさんは夜勤明けで寝ずに駆けつけてくれたのに・・・




次は、記念すべき日に富士山を登るべく、すばしり五合目に向かっていると、
ハイドラにtsumekichiさんが出現!
私の後方から走って来たので路肩に止まって待ち伏せしてました。
ミラーに映った赤リーフの写真を撮っていると・・・



  


止まらずに、痛恨のスルー!
スタコラ走り去ってしまいました。

 
あれっ?気がつかなかったのかなぁ?

後で本人に確認すると気が付いていたけど、急いでいたから止まらなかったとの事!

 
え~~~っ!  無視ですか?!


 そりゃないぜ! 気付いたなら止まってくれよ、姉御。
 せつなすぎる・・・(涙)




 
ショックを引き摺りながら、須走口に向かいます(ショボン)
 
道の駅すばしりから、ふじあざみラインを登り始めます。 
登り始めの状態。





五合目到着時の状態。
約11kmをアベ40km/hぐらいで登って、7セグから2セグになりました。
道は広く綺麗な舗装路で走りやすいですが、勾配はきつかった~。


 



五合目は霧と小雨が降ってました。
景色は何も見えない~。
 




 そそくさと下って、道の駅すばしりへ。

QC中に、ごてんばこしひかりジェラート(こしひかりを混ぜ込んだジェラート、美味くなかった)を食べて足湯に浸かってたら、くまさんと、
tsumekichiさんから呼び出しが掛かり、道の駅どうしに急行。

くまさん、富士吉田市役所で解散したGSHさん、そして、
さっき無視してくれた姉御(笑)と再会!
 
みんなで仲良くお昼を食べて、
明日もあるからという事(この4人は明日も富士山登ります)で、今日はおとなしくお開きとなりました。
明るいうちに解散すると調子狂うね。
 




道志みちを走る くまさん号


そういえば、富士山の写真を一枚も撮らなかった。
何しに行ったんだか。

 


 


 


 

 


 
Posted at 2013/06/22 23:48:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ニチコンのトライブリッド設置工事が完了しました。
順調に動作してます。」
何シテル?   10/30 12:12
ベンツCLAシューティングブレイクに乗ってます。色はマウンテングレーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cocoさんのメルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 11:58:22
運転席側 NWB デザインワイパーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 12:03:45
アイミーブのバッテリー状態 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 08:04:14

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
サクラ来たよ🌸
日産 リーフ 日産 リーフ
リーフ買いました。寒冷地仕様の黒です。 *リングイルミフォグ*ナンバープレートトリム* ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ジャガーXタイプを見に行った店に置いてあったCクラスに何気なく乗り込んで、ジャガーとの質 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation