• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cocoのブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

上里PA 祝!急速充電器設置オフに行って来ました。

上里PA 祝!急速充電器設置オフに行って来ました。
6/8 関越、上里PA下りにQCが設置された事を祝してオフ会が行われました。

今回の目玉となったのは、サプライズ参加の電トラです。
PA利用者の方々から一番注目が集まっていました。




QCが設置されている場所は、とても人目に付く所なので、
次から次へと見学者が集まって来て、人だかりが途絶えません。






今回も沢山のリーフ、i-MiEV、電トラが集まりました。

駄弁りだけのオフ会ではなく、多くの方にEVを見て戴いたり、
関心を持って戴けた大変有意義なイベントでした!

参加された皆様、お疲れ様でした~!






上里で解散後は、EVオーナーズクラブの広さんの家に電撃訪問しました。
広さんはアイガモ農法でお米を作っています。

(写真は参考資料です)




でっかいトラクター!




昆虫のような農機具。これもデッカイ!




ここでも電トラで大いに盛り上がりました~。

広さん、お忙しいところ大勢で押しかけてゴメンナサ~イ。
でも、楽しかったでしょ!








Posted at 2013/06/10 21:21:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月06日 イイね!

富士山の林道がえらいことに・・・

富士山の林道がえらいことに・・・
 
富士山周辺の林道がえらいことになっているとの事なので行ってみました。


 
動画>リーフに乗りながら森林浴。
    電気自動車は自然に溶け込むネ。
    エンジン音しないからセミや鳥の声が良く聞こえる。
 
http://youtu.be/q56uvy1cQXA




 

四合目から先は車で行けないので徒歩になります。




新緑が綺麗で、沢山の鳥のさえずりが聞こえます。
癒されるなぁ~^^  
 登り坂はきついけど~^^;





山頂が近くに見えます。
富士山の雪もだいぶ融けてきましたね。





山中湖を遠くに見下ろせます。




さっきまで、なんの異常も無かった林道が、突然荒れ始めてます!









信じられないような恐ろしい光景です(>_<)

 
 
動画の方が迫力が伝わるかも。
 
http://youtu.be/MRTFJad9HGM 
 


 あくまでも、私の推測ですが、
 アスファルトの下に水が流れて土砂を押し流し、
 空洞が出来たところに道路が陥没したようです。
一番深い所は1.5mほどありました。

あ~怖かった・・・。





 
追記>
林道で走行中にシカに遭遇しました!
道路の真ん中に佇んでいたのですが、直ぐに山の中に逃げ込んでしまい、
写真は撮れませんでした。
 
EVはエンジン音がしないので、車の接近に気付かないようです。
林道はくれぐれも徐行運転でお願いしますm(__)m


 


  
Posted at 2013/06/06 17:56:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月03日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイに行ってきました。


 
EVレース観戦&走行会に行ってきました。
 
雨の予報だったのに晴れ渡り、絶好のレース日和です。





前回は初めてのサーキット走行だったので、
スポーツ走行の前に体験走行に参加しましたが、
今回はスポーツ走行だけ参加します。

キクリーフさんを先頭に 体験走行に参加されるリーフさん達。





今回の参加は、なんとリーフのみ。7台!
 
皆さん走り屋なんですねぇ~^^;

 



体験走行が終わるとスポーツ走行が始まります。
 
30分間、思いっ切りサーキットを走れます。

 
私はゼッケンNo.1です。予選が一番早かった・・・
ではなく、受付が一番早かったからです~^^




今回はガソリン車4台とリーフ5台の混走です。
次回はi-MiEVさんも出て欲しいですね!
 
参加者のリーフはカスタマイズされて気合十分です。

 
でも、私のリーフは吊るしの状態です。タイヤもエコピアです!
しかも、走行中は冷房ONです!
 
それで、いいのか?
いいんです!


けっしてふざけてる訳ではなく、ノーマルのリーフでも安全に楽しくサーキットを走れるって事を証明したいだけです(^^) 
 
こんな私のブログを読んで、次回は自分もやってみようかなって思ってくれる人が一人でもいたら嬉しいです。

結果は・・・。またもや最遅でした^^;
 リーフで一番速かったあどさんと10秒以上の差。

 
でもでも、前回の走行会より3秒タイムアップしたんです!
大満足(^^)v 

 
 面白かった~!次回は10月か、待遠しいなぁ~。

 



走り終わった後は、一斉に充電!




心地良い疲労感に包まれながら帰路に着きます。
 
あ~、また、アクアラインが大渋滞だ~(>_<)

 
 
 
 
Posted at 2013/06/03 23:30:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月02日 イイね!

2013/6/2 袖ヶ浦フォレストレースウェイ 体験走行会 コースイン

2013/6/2 袖ヶ浦フォレストレースウェイ 体験走行会 コースイン今回はリーフだらけ・・・^^;

参加者の皆さん、楽しめましたか~?

スピードが遅くてフラストレーションが溜まったー!という方は…

次回はスポーツ走行にチャレンジですね(^^)v



http://youtu.be/SGoJMOOEZis
Posted at 2013/06/02 23:32:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日 イイね!

またまた、お一人様ツアー。

今日のミッションは、ほったらかし温泉に行ってみよう!です。
なんて、ゆるいネーミングの温泉なんだ!気になる。
行ってみるしかない!

 



まずは、談合坂でQC。
ここのQCの場所分かり辛いですね!案内も無いし(>_<)

 先客の白リーフさんは昨日納車されたばかりだそうです。
充電中に色々とお話しをしました。EVOCの名刺をお渡ししました。
サイト見てくれたかな~?



コーヒーを買って戻ると、別の白リーフさんが待機中。
不在でしたので、残念ながらお話し出来ませんでした~。




ほったらかし温泉に到着。
石和から、かなり登りました^^; 
 
電欠要注意!




登った甲斐があって(甲斐の国だけに・・・)
 
露天風呂からの眺望はサイコーでした!

残念ながら富士山は見えませんでしたが、眼下に甲府盆地が広がってます!
 
夜景を見ながらの温泉もいいだろうなぁ~




こんなんありました^^;
  
良く見て下さいね。小っちゃいカメさんがうじゃうじゃ(>_<)






フルーツラインからの眺め。




フルーツラインから山側の景色。
この上の方に、ほったらかし温泉があります。




『また~!』って言う声が、ちらほら聞こえますが・・・^^;

またまた、信玄餅ソフトクリームを食べに来ました!コロッケはパス^_^




写真が惨い映りでスミマセン。
バッテリーセグ3、残距離37kmで御坂越えにチャレンジ!
 
果たして河口湖に辿り着けるかな?
 



けっして、御坂を侮ってはいけません。
ECOモード、エアコンOFF、時速45kmで登りました^^;
頂上のトンネルではバッテリーセグ1でした。
あれっ残距離が写ってない。ちなみに残距離は5kmでした~。
 
危ない危ない!
 
御坂の登りで抜かれた車には、下りできっちり方を付けさせて貰いました。




河口湖でやっと富士山に会えました。


 


河口湖役場では、ミニキャブミーブさんが充電中だったので、
道の駅かつやまに移動しました。
 
 
帰りは、高速を一っ跳び!
 
Posted at 2013/05/27 23:09:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ニチコンのトライブリッド設置工事が完了しました。
順調に動作してます。」
何シテル?   10/30 12:12
ベンツCLAシューティングブレイクに乗ってます。色はマウンテングレーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cocoさんのメルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 11:58:22
運転席側 NWB デザインワイパーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 12:03:45
アイミーブのバッテリー状態 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 08:04:14

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
サクラ来たよ🌸
日産 リーフ 日産 リーフ
リーフ買いました。寒冷地仕様の黒です。 *リングイルミフォグ*ナンバープレートトリム* ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ジャガーXタイプを見に行った店に置いてあったCクラスに何気なく乗り込んで、ジャガーとの質 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation