• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cocoのブログ一覧

2015年08月19日 イイね!

金沢〜輪島にリーフで行って来ました。

金沢〜輪島にリーフで行って来ました。行きは中央道〜上信越道〜北陸道を利用して高速ONLYで金沢を目指す予定でしたが、上信越道はQC空白地帯がある為、松本から一般道を使い高山〜白川郷経由で行くことになりました^ ^

早朝の諏訪SAで充電。高原野菜おやきが美味しいですよ^ ^
コロッケも美味しかったのですが、販売不振の為、今は販売してないそうです^^;



松本インターTSで充電して安房峠の登りに備える予定でしたが、意外とバッテリーが減ってなかったので、ここはパスして沢渡駐車場QCを目指しました。
沢渡駐車場に到着し係りの方に場所を聞くと、「移設しました〜」との事。ホントに??
とりあえず次の平湯バスセンターまで登ることにしました。

平湯バスセンターに到着するとちょうどガンメタリーフさんが充電を始めたばかりでしたが、「今日は近くに泊まるだけだから…」と、すぐに譲ってくださいました。ありがとうございます^ ^


今回は高山観光はパスすることになり高山市内はスルー、高山から東海北陸道に乗り飛騨白川PAで充電。


トイレしかないさびしいSAでした^^;
ここから白川郷の合掌造集落が見られるかな❓と期待しましたが、遠〜くに1〜2軒見られるだけでした(笑)




このまま、北陸道経由で金沢に到着予定でしたが、チョットしたアクシデントがあり小矢部のアウトレットで道草〜(笑)
このアウトレットは今年の7月にオープンしたばかりで綺麗でしたよ!
しかも200Vが2機設置されてました(^^)
オヤツにポップコーンを買う間に地元ナンバーの白リーフさんと並んで200V充電しました^ ^
・・・が、よく見ると白リーフさんはケーブルはつながってるけど、充電されてませんでした(笑)



ホテルにチエックイン後に金沢駅を散策。
すごいデザインでびっくり❗️



金沢駅と宿泊先のホテル。


ホテルから見た金沢駅







2日目は輪島に行きます。
先ずは千里浜なぎさドライブウェイを走りました。波の音と潮風が心地よいです❗️







輪島までは、のと里山海道で行きます。
かなりアップダウンがありスピードも出るので、イオンモール御経塚で買物がてら、しっかりと充電しました。

目的地の「道の駅ふらっと訪夢」まではバッテリーがギリギリなので安全をみて、手前の「茅葺庵三井の里」でちょい足し。




道の駅ふらっと訪夢に到着。
充電しながら食事処を探しました。







せっかく輪島まで来たのに、食べたのはオムライスと焼飯(笑)
でも、これが美味しくて大当たりでした❗️優しく雰囲気の良いオーナーご夫妻おもてなしと美味しい料理の「オニオンハウス」さん、絶対また食べに行くゾ〜❗️




食事の後は工房長屋で漆塗り体験です。
箸に彫刻刀のようなもので模様を彫り金粉を摺り込みます。
難しかった〜^^;しかも指先に力を使うので指がつりそうになりました(笑)
自作のマイ箸がお土産になりました。




金沢へ戻る途中に道の駅高松里山館で充電。
行きより帰りの方がバッテリーに余裕がありました。




金沢のホテルに戻り、駅ナカのおでん屋さんで夕食〜。



3日目は「箔一」の金箔体験教室に行きました〜(笑)
ウチワに描かれた模様に金粉を貼り付けます。私は輪島塗り体験より楽しかった^ ^





そして、お楽しみは「はくいちカフェ」の金箔ソフトクリーム❗️
お値段891円なり〜見た目はゴージャス^ ^お味は…(笑)




最後の目的地に行く途中、北陸道尼御前SAで充電。



さて、今回の旅の締め括りは越前市の「御誕生寺」、通称ネコ寺です❗️
捨て猫の面倒をみてるうちに、飼えなくなったネコが持ち込まれたりして、だんだん増えてしまったそうです。
エサの差し入れと募金をしました。




南条SAで充電



帰路は北陸道〜名神〜新東名
賤ヶ岳SA〜養老SA〜上郷SA〜浜松SA〜静岡SA…と充電しました^ ^

充電2台待ちや事故渋滞、バッテリー温度上昇などを楽しみながら(笑)帰って来ました^ ^
走距離は約1400km。楽しい旅でした❗️
Posted at 2015/08/19 18:03:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月13日 イイね!

『第二回電費向上委員会ミィーティング』と『二代目まつ〜リーフ歓迎会』開催のお知らせ❗️

『第二回電費向上委員会ミィーティング』と『二代目まつ〜リーフ歓迎会』開催のお知らせ❗️前回の参加者には大好評だった(笑)電費向上委員会ミーティングの二回目を9月15日(火)に開催します❗️

そして、まつ〜リーフの復活を祝して『二代目まつ〜リーフ歓迎会』を同時開催します❗️
みんなでまつ〜さんと二代目まつ〜リーフの復活をお祝いしましょう(^-^)/

今回は見所満載の《富士五湖3穴ツアー》です❗️(笑)



☆タイムスケジュール☆

9:30 河口湖大石公園 集合
富士山をバックに写真撮影会
http://www.fuji-kawaguchiko.com/003fujiyama/ooishi/

10:50 青木ヶ原樹海ネイチャーガイドツアー スタート
西湖コウモリ穴からスタートしてガイドさんと一緒に青木ヶ原樹海を散策する約1時間のコースです。 参加費500円
https://www.fujisan.ne.jp/nature/jukai.php

コウモリ穴の見学は別途300円が必要です。
http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4907.html

12:00 富岳風穴 (クーポン利用で260円)
http://www.mtfuji-cave.com/contents/wind_cave/

見学後昼食タイム
地元名物料理の吉田うどん 富士宮焼きそばをご賞味あれ〜❗️
とうもろこしソフトクリームやほうとうまんじゅうもオススメです^ ^

14:00 鳴沢氷穴 (クーポン利用で260円)

いいかも…(笑)
http://www.mtfuji-cave.com/contents/ice_cave/

15:00 富士眺望の湯 ゆらり
雄大な富士山を眺めながら、ゆっくりと露天風呂をお楽しみください❗️
あっ❗️もちろん電費向上ミィーティングも、しっかりやりますよ(笑)
http://www.fuji-yurari.jp

ゆらりは平日組の特典として割引があります^ ^
土日1500円のところ平日は1300円❗️
しかも火曜日は神奈川県民の方は300円割引〜❗️まつ〜さん、ラッキー❗️(笑)
神奈川県民以外の方もご安心ください。200円割引のクーポンがあります^ ^

18:00 お開き

お時間のある方はオプショナルツアーで夕食を食べに行きましょう〜❗️

注: 穴の中は夏でも寒いですよ〜❗️
それに足場が悪いので、短パン・ビーサン・ヒール・ミニスカはやめといた方がいいかも…(笑)

もちろん途中から合流、早退も自由です❗️

参加ご希望の方はコメントをお願いします^ ^
皆様のご参加をお待ちしております❗️


電費向上委員会
部長 キクリーフ
福部長 tsumekichi
ツアコン Coco
Posted at 2015/08/13 14:01:19 | コメント(8) | トラックバック(0)
2015年06月29日 イイね!

リーフ乗りの皆様ごきげんサマです!

リーフ乗りの皆様ごきげんサマです!リーフでバックする時、ピーピーピーって音がしますよね。

周囲の人に「バックしますよ〜」って注意を促せるのでいいのですが、深夜とかは高らかに音が響いて気が引ける時ありませんか?^^;

そんな時、なんとこの音を消せるって知ってましたか〜?

写真のボタンを押すと消えるかなと思って試した事があったのですが、ピーピーピーと鳴っていたので「ダメだ〜」ってあきらめてました(笑)

ところが…鳴っていたのは車内だけで、外の音は消えていたんです!(ややこしいよ^^;)

リーフ乗りの友人が教えてくれたのですが、私はリーフ歴3年で初めて知りました〜!感動した〜!

リーフって奥が深いな〜!(笑)

…アレ⁈
もしかして知らなかったの私だけ?(笑)
Posted at 2015/06/29 21:49:52 | コメント(14) | トラックバック(0)
2015年06月05日 イイね!

信玄餅の包装体験レポ

信玄餅の包装体験レポ既にtsumekichiさんのブログで紹介されていますが、先日の電費向上委員会ミィーティングで桔梗屋さん信玄餅の包装体験をしてきました^ ^

先ずは、お決まりの顔出しパネルです。
顔出しパネルには目の無いCocoです(笑)




スタッフの方に教えていただきながら、まず包装のビニールを広げ、その上に信玄餅を置きます。
両端を持って中指で押さえながら、クルリと結びます。

アレアレ…?みんな上手に出来てるのにキクリーフさんだけアタフタしてました…(笑)
…が、なんとか全員無事に包むことが出来ました。





もちろん、信玄餅ソフトと信玄餅クレープも美味しくいただきましたよ!^ ^
(写真提供:キクリーフさん)





さて、完成品はこんな感じです。


楊枝の向きをキッチリ揃えると仕上げが綺麗に見えるそうです^ ^

単純そうですが、みんなでワイワイやれて、とても楽しかったです‼︎
ちなみに、自分で包んだ信玄餅4個をお土産に貰えて390円です!

ところで、皆さん信玄餅ってどう食べてますか?きな粉をボロボロ溢したり、黒蜜がたっぷり残って残念な思いしてませんか?(笑)
黒蜜ときな粉を均一に混ぜて食べるの難しいですよね〜^^;


そこで、こんなやり方は如何でしょう^ ^
まず、ビニールに餅・黒蜜・きな粉を一緒に乗せます。



ビニールを巾着状態にして、ムニュムニュてよくもみ、きな粉と黒蜜を餅に馴染ませます。






これで、黒蜜もきな粉も餅に馴染んで美味しく食べられます^ ^

でも、食べ物を粗末に扱うな〜!って叱られそうですね(笑)

ご興味のある方は、お試しくださいませ^ ^


Posted at 2015/06/05 11:34:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年05月26日 イイね!

電費向上委員会ミィーティング❗️6/2です❗️

電費向上委員会ミィーティング❗️6/2です❗️

先日、tsumekichiさんから告知
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1832569/blog/35656299/
のあった電費向上委員会ミィーティングがいよいよ来週火曜日に迫ってまいりました❗️
おおまかなスケジュールが決まりましたのでお知らせさせていただきます❗️

富士五湖の景観を楽しみながら、ドライブ・語らい・美味しい食事、等々…

河口湖半周して電費を競ったり、参加者のEVを乗り換えてドライブしたり、時間がある方は甲府方面へのオプショナルツアーもご参加下さい^ ^

堅苦しいミィーティングではありませんよ〜(笑)
途中合流・早退もOKですのでお気軽にご参加下さい^ ^

《おおまかなスケジュール》
河口湖町役場〜河口湖大橋

〜大石公園(河口湖と富士山をバックに写真撮影)
http://www.fuji-kawaguchiko.com/003fujiyama/ooishi/

〜西湖一周(約10km)
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/西湖_%28富士五湖%29

〜フォレストモール(水琴茶堂)
http://fujikawaguchiko.forest-mall.com/index.php?
で昼食

〜桔梗屋アウトレット(石和市)で信玄餅の工場見学
http://www.kikyouya.co.jp/enjoy/more4/〜

納豆工房仙台屋本店(甲府市)
http://www.sendainatto.jp

〜お開き


byキクリーフさん
tsumekichiさん
Posted at 2015/05/26 13:55:39 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「ニチコンのトライブリッド設置工事が完了しました。
順調に動作してます。」
何シテル?   10/30 12:12
ベンツCLAシューティングブレイクに乗ってます。色はマウンテングレーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cocoさんのメルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 11:58:22
運転席側 NWB デザインワイパーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 12:03:45
アイミーブのバッテリー状態 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 08:04:14

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
サクラ来たよ🌸
日産 リーフ 日産 リーフ
リーフ買いました。寒冷地仕様の黒です。 *リングイルミフォグ*ナンバープレートトリム* ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ジャガーXタイプを見に行った店に置いてあったCクラスに何気なく乗り込んで、ジャガーとの質 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation