【2006年7月~】 <E46 330i Msports チタンシルバー> E87からE46へ、敢えて「退化」しました。 やはりBMWのドライビングプレジャーは、癖にになります☆ そして、シルキーシックスの官能性といったら・・!
所有形態:現在所有(メイン)
2006年07月29日
【2006年1月~7月】 ついにバイエルン発動機会社。 E87 120i チタンシルバー 【オプション】 ・ボストン・レザー(アラスカ・グレー) ・フロント・シート・ヒーティング ・ランバー・サポート ・電動ガラスサンルーフ ・バイ・キセノン ・マルチファンクション・スポーツ・レザー・ステアリン ...
所有形態:過去所有のクルマ
2006年01月28日
【1990年8月~1993年10月】 <SR 5ドア シルバー> 初めて買ったクルマ。 大学2年生のとき、貧乏下宿生だった私にとって、予算は「20万円」まで! 知り合いの中古車屋さんで、事故歴のあるこのクルマ(確か17万円くらいだった)を発見。 「軽」以外なら、乗れれば何でもいい、と思っていたので ...
所有形態:過去所有のクルマ
2005年10月08日
【1993年10月~1995年7月】 「欲しい」と思ったクルマの中から実際に買えた、という意味での人生初のクルマ。(中古で購入) 誰が何と言おうと、私は、この初代エスクード・ハードトップのデザインは、無茶苦茶完成されたデザインだったと思う。 走りに関しては、弟分のジムニーがパワフルになった程度だっ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2005年10月08日
【1995年7月~1998年3月】 大学時代、最も欲しかったクルマ。 ただ、元々欲しかったのは、USの初代「CB9」型であったが、購入検討に入った1995年には、既に二代目「CE1」型にモデルチェンジされていたため、「新車のCE1に妥協するか、中古でCB9を手に入れるか」という選択に迫られた。 デ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2005年10月08日
【1998年3月~2000年3月】(1台目の406) <2リッターのBREAK(ステーションワゴン)> 手にした初の純粋な外国車。 BMW318、VOLVO850、TOYOTAアリスト等をはじめ、いろんなクルマを何度も試乗を重ね、最終的にアウディA4、シトロエン・エグザンティア、プジョー406の3 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2005年10月08日
【2001年2月~2001年5月】 <Break 2.0> あのハイドロサスが生み出す走りは、単純に「乗り心地」という点で、最も自分好みの味付けでした。 まさに、多少うねりのあるような道を、高速で走っているときなど、これぞ「フライング・カーペット」と呼びたくなるような、異次元の走りでした。 しか ...
所有形態:過去所有のクルマ
2005年10月08日
【2001年2月~2004年3月】(2台目の406) <D8 Break ルシファーレッド> 一度は手放した「406」ですが、忘れることができないほど惚れていました。 シトロエンのトラブルが続いたため、再度、406を手に入れることに。 絨毯の上を走っているような、本当に、乗り味の良いクルマであり、 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2005年10月08日
【2004年3月~】 <B6 Avant 2.0 2003年式> BMW318ツーリング、プジョー307SW等を乗り比べた上で、かみさんの憧れだった「赤い」アウディとなりました。 ほんとは、シルバーでクワトロが欲しかったんだけど、財務大臣(かみさん)の許可をもらうため、妥協した次第です(笑)。 で ...
所有形態:過去所有のクルマ
2005年10月08日
【2007年4月~】 "軽"とはいえ、ついに夢のオープン2シーター☆ かみさん用のクルマですが、土日はワタシが強奪します(笑)
所有形態:家族のクルマ
2007年04月24日
Audi A4 Avant2.0(B6)から乗り換えました。 A4はA4で、洗練された上品・クールなイメージのとてもいいクルマでしたが、正直言って、時が経つにつれ「運転する歓び」というものを感じにくくなっていました。 B7への乗り換えも考えましたが、そんな中、この120iに試乗して、一発でKOさ ...
2006年02月10日
クール、知的という言葉がぴったりのかっこよさは、他のどのクルマにも真似できないでしょう。それは、「他に見せびらかす」かっこよさではなく、「自分のために見せる」ためのかっこよさ、とも言えます。アウディといえば、クワトロですが、乗り比べた結果、FFの方が、自分にとって「乗り心地が良い」と感じました。デ ...
2004年08月28日