• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

アルミビレットレバー装着

アルミビレットレバー装着

昨日から、ひるがのにキャンプに行ってたのですが天気があまり良くなかったので昼過ぎの帰宅になってしまいました(@_@)

そのおかげで?時間ができたので、オークションで落札しておいたアルミ削りだしビレットレバーを装着しました。




見た目は外国製のと比べても謙遜ありません!
ですが値段は約1万円とお安めです。






まずブレーキ側は、T25で純正レバーを止めているネジとナットを外します。
→純正レバーを取り外し、銅色の円柱のピンを抜きます。
→バネと小部品を取り外します。
→外した順序と逆でビレットレバーに、バネ、小部品、円柱ピンをとりつけます。
→摺動部にグリスを塗って、取り付けして完了です。




そしてクラッチ側は、まずクラッチ本体側のアジャスターを緩めておきます。





→純正レバーのネジとナットを外します。
→ワイヤーを引っ張りながら、溝に沿ってワイヤーを下側に取り外します。
→摺動部をグリスアップしてビレットレバーと交換します。
→ワイヤー取り付け、ネジとナットで取り付けして完了です。

慎重に作業しても30分くらいで終わってしまいます(^_^)v
今日は天気が悪いので使用はできませんでしたが、なかなか良さそうな感じがしております!!


※レバー取り付け後は、ブレーキ・クラッチ共に動きや位置を確認しておきましょう>^_^<いきなり走り出すと大変なことになりかねません!!

ブログ一覧 | 〇メンテナンス〇 | 日記
Posted at 2011/10/30 18:22:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブラックアウト‼️
毛毛さん

ジャンボリー翌日
大十朗さん

茨城GR Garage オートテス ...
OHTANIさん

本日のミラー番&プチキリ番etc♬
ブクチャンさん

九重やまなみドライブ
KURIO☆3988さん

【前編】SUBARU LEVORG ...
LEVO24さん

この記事へのコメント

2011年10月30日 22:50
デザインがカッコイイですね!
コメントへの返答
2011年11月1日 18:55
性能うんぬんより、ドレスアップパーツとしての購入でした(笑)
2011年10月31日 7:55
K1300Rの時もクラッチが遠くて交換しました、F800もクラッチが遠いので気になってます・・・

この商品オクで見て気になってます、少々ガタ付きがあるって言われてますが精度はどんなもんですかねえ?
コメントへの返答
2011年11月1日 18:58
私はクラッチが遠目の方が好みなので、実は純正でも十分だったのですが(^_^;)

取り付けしただけですが、純正よりは上下にガタがありますね。前に乗っていたXJRよりは少ない感じがします。

プロフィール

「@ソボロ505 誰や!?」
何シテル?   04/26 21:16
F8Rnishiです。よろしくお願いします。 BMWのF800R(アルピンホワイト)&VTR&NSR50に乗っています(*^。^*) マイナー車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2015. 12. 6 スパ西浦練習走行 ストリート250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/15 19:12:29
最近毎日聞いてしまう曲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 05:16:33
週末に向けて😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 19:57:17

愛車一覧

カワサキ KX100 カワサキ KX100
モトクロス、エンデューロ、レース用
ホンダ VTR250 スーパーVTR (ホンダ VTR250)
NSR250のバネを付けて、セパハン化された謎VTR
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation