• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エブ5のブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

先日の作業

皆さん お疲れです。m(__)m

いつも観覧頂き有り難う御座います。

今日は病院の日なので会社は年休です。

診察まで待ち時間があるので先日行った
作業を書いてみます。

昨日は天気はいいのに寒い

まっ 冬だからね!

洗車でも!

何か雨がパラパラ、時々雪がパラパラ

う~ん\(´O`)/

やる気スイッチが入らん

何かないかなぁ~(-.-)Zzz・・・・

そういえば?

こんな物買ってた




知ってる人は知ってる!

知らない人は知らんよな!

昔から有るモリワイパー

最近はワイパーの変えゴムでもグラファイトコーティングなど有るけど

その昔はそんな物がなくワイパーゴムに
モリワイパーを塗った記憶が?

昔話になるけど・・・・・

私が小学生の頃、初めてレインXが発売
だったと思う?
親戚の兄ちゃんのファミリアサルーンXG
にレインXを塗っていて
私は知らずに雨の日に乗せてもらった
時の記憶は今でも忘れません!
あの水の弾き

私もレインXを自分家の車にも施工したくて親戚にホムセンに連れて行ってもらった覚えがあります。
そのホムセンにレインXの隣に並んでいたのがモリワイパーでした。
小学生の私には何がなんやら分からなかったので確か小遣いで購入したと思います。
まぁ小学生の頃から 車が好きでしたね!

って、何年前の話し


う~ん~30年位かな?

そう考えるとロングセラーですな!

話しがそれましたね、

そんなモリワイパーですが

施工方法は簡単です。

写真にも撮りましたが、



塗って乾かして拭くだけです。

まず、車からワイパーを外します。

写真は車からワイパーを外しアームでフロントガラスをシバかないようにタオルなどをかましました。


別にアームを起こしたままでも大丈夫なんですが、

次に取り外したワイパーのゴムを濡れタオルなどで掃除します。
私は濡れタオルで掃除した後カラ拭きしました。施工は乾いた状態で行う為

カラ拭きしても黒いのが着きます。


モリワイパーを包装紙から取り出します。
写真はモリワイパー本体と変え先です。
決してお茶漬けのアレではありません。(笑)

次にモリワイパー本体を上下に振ります。
中に玉が入っているのでカラカラ音がするまで振ります。
私の場合、寒すぎて
なかなか玉が動かなかったので
家の中でファンヒーターで少し温めました。
かなり振りました。
私なら2回はイけるでしょう!(爆)



カラカラ音がし出したらキャップを外し
ペン先をペーパータオルなどに押し付けます。直ぐに黒いモリブデンの汁がでて来ます。
後は、ワイパーのゴムに塗って乾かして拭くだけです。
比べてみました。

ペン先は直ぐに乾くので何台かまとめて行う場合は塗る準備をしてから一気に塗った方が良さそうです。
途中でペン先が乾いたら
ペーパータオルなどでペン先を拭いてからの作業が良いと思います。
私は途中でペン先が乾いたのでそのまま
振ったので汁が飛び散りました。




ワイパーを乾かしたら余分なモリワイパーを拭き取ります。
ねずみ色から光沢のあるねずみ色になります。
施工終了です。
後は、車に取り付け作業完了です。

施工後、取り付け作業完了後

自分の顔にモリ汁が付いて真っ黒になっていたのはナイショです… (笑)



Posted at 2015/01/13 13:47:28 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@hibijinpapa さん
確かに」
何シテル?   07/02 13:06
エブ5です。(エブファイブ) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 5678910
11 12 1314151617
18192021 222324
25 262728293031

リンク・クリップ

内装を黒くします⑦ドアパネル・ドアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 21:49:51
ドミンゴと美女達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 18:28:06
ラジエターホース アッパー ロア2本ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 04:14:44

愛車一覧

スズキ エブリイ エブ5 (エブファイブ) (スズキ エブリイ)
DA64V ジョインターボ AT 4WD乗りです! みなさ〜ん お元気ですかぁ〜
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
原付です!
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
L375SタントカスタムRS 嫁車です。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1ステップワゴン デラクシー H11年式です。 宜しくお願い致します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation