• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エブ5のブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

ホイールナットを考えてみる

いつも観覧頂きありがとうございます。

朝晩寒くなってきましたね!

さて

先日、タントのホイールナットを交換しましたが、

ホイールナットについて少し考えてみました。

今回、交換したホイールナットですが

写真を見ればわかりますがスチール製です。

錆びてますよね。

特にこの錆びがスグに支障がある訳では無く

見た目だけの問題です。

錆びが気になるのならジュラルミン製ナットに変えれば

って思いますよね!

うーん

コレまた微妙なんですよね!

なんでって思いますよね

スチール製の良いところ悪いところ

ジュラルミン製の良いところ悪いところがあります。

まぁ〜

今回、そんなところを考えてみました。

でっ!

私の考えですが、

安全第一が優先ですね!

そう考えるとどっちなのって?

スチール製は錆びるけどジュラルミン製は錆びない

スチール製は錆びるけど締め付けた時の安定感がある!

ナット自体が強いんですね!

だったらスチール製がいいって事か?

ジュラルミン製だって良いところあります。

スチール製に比べかなり軽量

種類やカラーも豊富です。

耐久性はどうなの?

多分ですがスチール製に軍配が…

ジュラルミン製もちゃんとしたメーカー品だと良いかも

うーん

よく分からん?

KYO-EIさんのホームページを観たら

スチール製ジュラルミン製も販売しているし…

値段も大差ないし

いよいよ分からん?

まぁ〜安パイなのはスチール製でしょうって事で

協永さんのロックナットセットを選びました。

MADE IN JAPANですし
キチンと作ってますね

締め付けトルクもちゃんと表記してます

種類等の紹介です!

説明にも書かれてますが、
インパクト等でナットに傷が付くと錆びるみたいです。
取り付ける工具にも左右されますね!

テーパー面も良いですね

今回は嫁車のタントに取り付けました
嫁車なので安全安心が一番ですね

因みに私のエブリイのホイールナット
アップガレージで購入した
ジュラルミン製のナットを使用してますが…

脱着するたびに不安が…

勿論、トルクレンチで締め付けていますが…

舐めそうで

以前コレまたアップガレージで中古の

スチール製袋ナットを購入しましたが、

取り外し時にナットが焼き付きハブボルトが折れました

色んな経験をしましたが、

スチール製のナットが良いと思いました。

今回取り付け時にスレットコンパウンドを塗布してから

取り付けました。

コレには賛否両論ありますが

私の考えではボルトナットが焼き付きを起こし

ボルトの破損や錆び等を考えたら安く付くし

増し締めを定期的に行う様にする事で安心安全が

保たれると考えました。

脱着が多い方やハード走行をする方はクロモリ製が良い

かと…

その内エブリイも交換する予定です!

最後まで観覧頂きありがとうございました!





































Posted at 2020/10/19 23:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@hibijinpapa さん
確かに」
何シテル?   07/02 13:06
エブ5です。(エブファイブ) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

内装を黒くします⑦ドアパネル・ドアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 21:49:51
ドミンゴと美女達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 18:28:06
ラジエターホース アッパー ロア2本ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 04:14:44

愛車一覧

スズキ エブリイ エブ5 (エブファイブ) (スズキ エブリイ)
DA64V ジョインターボ AT 4WD乗りです! みなさ〜ん お元気ですかぁ〜
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
原付です!
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
L375SタントカスタムRS 嫁車です。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1ステップワゴン デラクシー H11年式です。 宜しくお願い致します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation