• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エブ5のブログ一覧

2017年02月07日 イイね!

なんてこって

いつも観覧頂きありがとうございます。










って久しぶりです。






少し前
日中少し暖かったですよね…



最近、又寒かったり強風が吹いて
雨が降ったり止んだり




こんなに寒暖差があると体調も崩しやすいですよね…

皆さんは大丈夫でしょうか?
インフルエンザも学校で流行ってますし
子供から風邪をうつされる可能性も有りますよね

まぁ

家は
家族全員、予防接種受けているのと
今のところ子供も元気なので
何とか元気に過ごしてます。

っで、


どうした?


って事ですが、



少し前(日中暖かい日に)エブリイを冬仕様から夏仕様にしようと思い

重い腰を上げ準備を始めたんです。

この日の朝は寒かった
カーポートの内側も霜が凍ってましたよ

車にも霜が降りて凍ってました



何故、夏仕様にするのって?
スタッドレスがチビて車が真っ黒になるからです。

まぁ

後、自分の仕事の都合で連休になったのも
ありますけど

とりあえず洗車からですが、
足回りに塩カルが着いているのと

下廻りの塗装をする為
ウマに載せ色んなパーツを外していきました。

スタッドレスタイヤ



マフラーも外しました

とりあえず洗車しました。





スペアタイヤも外し




外したパーツを掃除して一時家の中に

ライナーも

ライトなどのショートパーツは車内に


そう…

ライトを外す時にバンパーブラケットにハマっているライト側の(ボルト)が
ボキッ!

ハイ 金属が折れました。

まぁ

取り付け部分なので部品が出るだろうと思い
確認すると
ライトASSYらしい

私の心も折れました。

ここまでバラしたのでやるしかない
ウンウン
そう自分に言い聞かせ
作業続行

勿論、1日では終わる作業では無いので
一つずつ納得行くまで時間をかけて
行くつもりです。

続いて塗装する為ボディのマスキングを始めました。

とりあえず屋根から

この日はココで作業終了です。


この後さらなる悲劇が!

この日の作業終了後

もう一台の愛車ステップワゴンで
マフラーのガスケットを買いにアップガレージに行く途中の事でした。

日も暮れライト点灯
子供と一緒にドライブがてら話しをしながら
信号、渋滞、うん
何やらボンネットから湯気?煙?発生
とりあえずフォグランプを消灯
配線の老化で焼けている可能性が…

でも湯気、煙が出る

何とかアップガレージに到着

ガスケットを購入してから確認

アチャ〜〜

フォグランプではありませんでした。

ハイ、

ラジエーターのアッパーが割れてるではありませんか…

想定外です。

以前にステップワゴン同じ場所にクラックが発生
ラジエーターを交換しているので
今回で2回目です。

とりあえずリザーブタンクの量を確認
エアコンをONで電動ファンを回し
ラジエーターに負担を(内圧)掛けないよう
運転して帰宅しました。

さあ〜どーする?

私の心は完全に折れてます。

とりあえず奥様に報告

でっ

一言



ふりー車じゃけーしょーがねぇーじゃろー

岡山弁丸出しです。

でもね
エブリイの消耗パーツを注文している事を言って無いので

何とか少ない金額で直せないかチャレンジしてみました。
グリルを外し確認です。

やっぱりパックリいってます。

アストロプロダクツで見つけた
パテです。




頼りになりそうです!
エンジンを止めラジエーターを冷やしてから
キャップを外し

持っていた注射器でアッパー部分のクーラントを吸い取り一時的にリザーブタンクへ
移します。

写真に写すためクラックをマジックで書きました。

ペーパーを当て下地を作ります
適度にパテを切り手袋をはめ良く練ります
練ったらパテを押し付けます。




この状態で一晩乾かします。

車がないので親父の車を借りて帰宅しました。
日も変わり朝からの作業です。
パテの様子を確認
カチカチです。
勿論クーラントの滲みも無し

早速復旧作業
エンジン始動暖気です。


少し冷えたのか
私のお腹の調子が…

暖気しながら
私はトイレに

約5分位かな?

スッキリして車に戻ると

何やら湯気が…

まぁ

昨日のやつが乾いているんだょと

見てビックリ‼️

クーラントが…

ウソ!

パテを盛ってカチカチだったのに

上から押さえるとフニャ

エンジンを停止

マイナスドライバーでパテを剥がして見た

綺麗に漏れてる
ラジエーター側

やっぱり無理だった

仕方無いのでラジエーターを注文しました。

今日から夜勤です。
とりあえずペットボトルに水を入れ
仕事に行きます。

パテ高かったのに〜

しかも、週末県内でも⛄️マークですよね。
しかも夜勤

しらんがな…





































Posted at 2017/02/07 19:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月02日 イイね!

日本出汁をチョット

いつも観覧頂きありがとうございます。



去年の年末には購入してました。

暖かくなって冬仕様から夏仕様にする時に
取り付け用と我慢してましたが、

もう、イキそうになったので

イっちゃいました。



でもね、

そんなに4WDは甘くないんですよ!



トランスファーが邪魔をしてくれます






少し加工して取り付けましたよ。

あ〜

スッキリしたぁ〜〜

イッパイでた〜〜


Posted at 2017/02/02 12:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月02日 イイね!

サンバーにガラスコーティングをしてみた

いつも観覧頂きありがとうございます。

少し前の作業ですが、

ガラスコーティングにチャレンジしたので
アップしたいと思います。

が、


洗車前の写真がない…



まず、室内から掃除しました。


写真ではわかりにくいですが、
掃除後です。

運転席の純正マットです。


ハイ、
既にボロボロです。
購入してからまだ2年くらいかなぁ
勿論、純正品ですよ
品質が悪過ぎですよね…


続いてガラスコーティング後です。
すいません。施工中の写真が有りません。
私が施工したガラスコーティングは
コーティングを塗ってから乾く前に吹き上げするタイプなので






艶が出てます。

勿論荷台もコーティングしました。
こちらは、ポリマーを行いました。





久しぶりに本気で磨きました。
半日以上かかりました。




コーティング後 雨が降り

先日、コーティングを施工し直したのは

ナイショです!

後は耐久性に期待です。



Posted at 2017/02/02 05:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月01日 イイね!

あなたのお家にも有るかもよ

いつも観覧頂きありがとうございます!

久々のブログ投稿ですが…




車ネタでは無いんです!

でもね、

危ないから

良く見て欲しいんです。


最近、ニュースにも出てる
このガスボンベ



日本製って書いているのに
肝心なバルブが中国製って…
別に中国製が全て悪いって事では有りません
報道のやり方にも問題が有ると思います。
(まぁ不具合品が多い様な気がしますが)
これは、たまたま中国製のバルブに不具合が有っただけで
日本製の物でも不具合は有りますよね

まぁ
ここは深く追求はしません。

とりあえず写真のボンベ全てが悪い訳では無いみたいですね!



少し調べて見ました。
バーコードのジャンコードで確認出来るみたいです。

さて確認して見ますか?

ウンウン。




えっ!

まさかのビンゴ…

なんか、宝くじでも当たったみたい

(勿論当たった事など有りませんけど)

(宝くじ買うお金が有りません😭)

話しがそれましたが、

皆さん、お家のガスボンベ確認して見て下さいね。

不具合品のガスボンベはガス漏れするみたいなので

御安全に
Posted at 2017/02/01 22:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@hibijinpapa さん
確かに」
何シテル?   07/02 13:06
エブ5です。(エブファイブ) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    1 234
56 7891011
12 13 14 15 1617 18
1920 21 2223 2425
262728    

リンク・クリップ

内装を黒くします⑦ドアパネル・ドアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 21:49:51
ドミンゴと美女達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 18:28:06
ラジエターホース アッパー ロア2本ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 04:14:44

愛車一覧

スズキ エブリイ エブ5 (エブファイブ) (スズキ エブリイ)
DA64V ジョインターボ AT 4WD乗りです! みなさ〜ん お元気ですかぁ〜
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
原付です!
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
L375SタントカスタムRS 嫁車です。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1ステップワゴン デラクシー H11年式です。 宜しくお願い致します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation