• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エブ5のブログ一覧

2017年06月26日 イイね!

ゴールデンウィーク

いつも観覧頂きありがとうございます。


え〜




5月のゴールデンウィークが仕事だった為

6月の22日から本日6月26日まで
お休みです。

まぁ
休みの時間はアッと言う間に過ぎてしまいますね

ほんで
とりあえず1日目は
エブリイのオイル交換から

暑い





オイルエレメントも交換します。

明日のコーティングに向けて洗車

2日目
ガラスコーティングを施工する為
下地処理を
暑さに負けそうに

コーティング後

今回、下地処理をしていたら
ルーフのシーラーが剥れて来てたので
シーラーを撤去

以前錆び取り後にタッチペンで塗った塗装も
一緒にハゲるし!

シーラー剥がし途中

その後タッチペンで色を流しました。
ガン見禁止です。

同じく左側

2日目終了
ん?
一本の電話が?
親戚のおばさんからSOS
バッテリーがあがってエンジンがかからない
とりあえず充電器を持って行きエンジン始動
その後充電 放置
3日目
早朝から充電器の回収
やっぱりバッテリーが病んでる
とりあえずネットで注文
からの2回目の塗装

勿論左側も

その後
リアーゲートに水垢ハケーン
コーティングやり直し




綺麗になた

外観は終了
この後室内を掃除
3日目終了
ピンポ〜ん
バッテリー到着

4日目
3日目の晩から雨が
バッテリーと少しの道具を積み
親戚宅へ
雨が多目に降ってきたので屋根のある場所に車を移動
バッテリーを外す前の写真

信頼と実績のカオスです。
今回、44から60に容量アップしました。

ちなみに昨日ABで値段を確認したら
何と¥13000でした確か税別
今回購入したバッテリーはネットで購入
しかも、今年の5月製造の物でした
ネットストア 有難いですね

その後買い物へ
午後からは夕方まで自由時間
アストロ行ったり
AB行ったり
アップガレージ行ったり
ヤマダ電機行ったり
あっという間の1日でした。

そして本日、














Posted at 2017/06/26 08:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月19日 イイね!

最近のイロイロ

いつも観覧頂きありがとうございます(^^)

梅雨に入っても雨が降りませんね

その分 暑いですね💦


さて、最近はエブリイのメンテナンスに少々お金を掛けてます。

と言っても消耗品の交換などですが…
自分で出来る事はなるべくやってますね!
例えばISCVの掃除なんかはやりました。

掃除後はエンジンのかかりも良いですよ。
ホッとしましたよ

後、スズキでATF.デフ.トランスファーのオイル交換し、気分もリフレッシュです!

少し前に仕事の講習で岡山市内へ
勿論、エブリイ出動しました。

昼飯はオムやでメガ盛りを
通常の3倍の量
なのにハンバーグをトッピング

ハイっ!
完食しました。

その後の講習ヤバかったです。
その日の夜までシンドかった😂
歳を感じました。(笑)

さて、講習が終わり駐車場を出てから渋滞に掛かり、ゆっくり帰ろうと
その時です。
2速3速でアクセルを緩めたり踏んだり
ドッン…
何事

もう一度アクセルを

ドッン!

四駆なのでフロントデフに衝撃がきて
ダッシュボードが揺れるくらいの振動

4、5回繰り返すが同じ症状が…

このままでは帰宅出来ないかもと思い
スズキに電話しました。

家よりスズキの方が近かったんで
夕方でしたが、心良く対応してくれました。

電話してからスズキまで10キロ程
ゆっくりATに優しく走っていたら
スズキの店前で症状が出なくなりました。

事情をサービスマンに説明
勿論症状が出なくなった事も、
とりあえず
診断機に繋ぎ確認
ATFなどの量なども確認してくれました。

サービスマンが最後に試乗までして
確認してくれました。感謝です。

結果
何も異常無し
う〜ん?
その後サービスマンと1時間程お話しして
クレーマーでは御座いませんよ
色々とエブリイの話しです。
もしかしてATFが冷えたら症状が出るかも?
又症状が出たら見て頂ける約束をして
スズキから帰宅しました。
でっ、
それからは症状が出なく今のところ調子が良いです。

昨日は午後からリアの車高を上げる為
ジャッキアップ後ウマを掛け
タイヤを外しました。
写真はリアのバネまで外れてますが

ショックの下側のボルトを外しスプリングを外したところです。

リアのアジャスターをバラし掃除後
給油後 組付していきます
今まで全下げで
今回は5ミリ上げしました。
たかが5ミリ去れど5ミリです。
全下げでは底付きが激しく車が壊れそうでした。

作業終了後の写真です。

あっ…

タイヤのローテーションと
リアのブレーキ調整をしました。

写真は無いですが、
リアのブレーキ調整…
結構ブレーキシュを詰めました。
結果
リアブレーキ調整ヤバいです。
凄くブレーキが効きますしブレーキタッチが
激変しました。
変にフロントの強化パットを入れるより
良いかもです。

勿論、自己責任で!







Posted at 2017/06/19 22:50:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月13日 イイね!

洗車しました。

夜勤明けに洗車しました。







汗ばむわぁ〜
Posted at 2017/06/13 10:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月12日 イイね!

ISCVの掃除にチャレンジしてみました!

いつも観覧頂きありがとうございます。



先日スズキにて
ATF.フロント.リアのデフ.トランスファーオイルの交換をしました。

でっ!

その前に
プラグやイグニッションコイルの交換なども行ってますが、
時々エンジンのかかりが悪いので序でに相談して見る事に

整備士さんも少し考えてましたが、
ダイアグノシスにコンピューター繋いでも異常無いし

って事で
とりあえずISCVの掃除をして様子を見る
それでもダメならカムセンサーの交換か?
私の意見を言ってみました。

整備士さんにISCVの場所を教えて貰い帰宅しました。

後日、作業開始です!

実家での作業なので到着してから
エンジンルームを冷やします

扇風機を出して

ISCVは運転席側のスロットルの下の方に有ります。

作業の邪魔になるホース類を外しました。

ターボに入る配管です。
ブローバイでオイルが溜まってます

ISCVを取り外していきます

コネクターを抜き
ネジ3本で止まっているので
頭を舐めない様に外していきます

写真の様にカーボンが溜まってます

別角度から

掃除をしていきます。
ウエスにパーツクリーナーをつけ
拭いていきます。
決っして本体にパーツクリーナーを掛けないように!

御覧のようにカーボンが取れます
掃除後です。

別角度から

同じく

次はスロットル側です。
写真はLEDライトで照らしながら撮影したので色が変になってます。
掃除後です。

ISCVを取り付ける前に
ターボに行く配管も掃除しました

続いてエアークリーナーのボックスです。
何故か結晶の様な物が見えたので
取り外し序でに掃除をしました。

掃除後です

エアークリーナーです。
これも序でに交換しました。

新品と比べてみました。

後は外した順に取り付け完了です。

とりあえず、今は様子見です!

これでダメならカムセンサーかな?





Posted at 2017/06/12 16:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月10日 イイね!

今日はスズキで!

いつも観覧頂きありがとうございます。










いつものスズキでATF.デフ.オイル交換

新型ワゴンRの試乗やらで
いつもより客が多いです!
Posted at 2017/06/10 13:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@hibijinpapa さん
確かに」
何シテル?   07/02 13:06
エブ5です。(エブファイブ) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
456789 10
11 12 1314151617
18 192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

内装を黒くします⑦ドアパネル・ドアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 21:49:51
ドミンゴと美女達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 18:28:06
ラジエターホース アッパー ロア2本ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 04:14:44

愛車一覧

スズキ エブリイ エブ5 (エブファイブ) (スズキ エブリイ)
DA64V ジョインターボ AT 4WD乗りです! みなさ〜ん お元気ですかぁ〜
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
原付です!
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
L375SタントカスタムRS 嫁車です。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1ステップワゴン デラクシー H11年式です。 宜しくお願い致します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation