息子が車から降りるたびに「静電気でビリっときた」と言ってたのが、ボンネット開けたら自分にもビリっと来ました・・・これ、静電気じゃない!まさか漏電?車でそういうことあるのか?と思いながら、一番怪しいナビ裏の配線チェック。しかし、まあ、ナビ裏なんて怪しいところの塊w仕方が無いので、配線コネクターを除去して配線しなおし、これくらいしか出来ないなぁと思ってたら、そういや、シガーソケットのコネクタ付けてなかったなあと思い出し、コネクタ刺して、「ひょっとしてこれ?」と思ったがよくわかりません。これでビリっと来るの直るといいな。ナビ裏いじるのに、エアコンパネルまで外したので、ついでにサブウーファーをTS-WH1000Aに入れ替えとETC2.0の取り付けまでやりました。ETCはマツダ純正のETCボックスをサンバイザー裏に取り付けましたが、微妙に失敗。サンバイザーで完全に隠すのはあきらめた方が良さそうです。1センチくらいはみ出させた方が、配線が楽に逃がせるのと、フロントウィンドウの枠のフレームに当たらなくって済みます。自分はちょっと当たっていたので、5ミリほど上にずらしました。以上の作業で3日もかかってしまった。週明けの仕事がやばそう。