• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUSTYのブログ一覧

2011年12月14日 イイね!

自己記録用 (ブレーキ交換インプレ*駄長文)

自己記録用 (ブレーキ交換インプレ*駄長文)自己記録用ブログ(個人的感想のため、参考等自己責任で判断して下さい。質問はお答え出来ません) (駄長文ですが、お許し下さい)

ノーマル状態

1名、2名乗車時はそれほど効かないというイメージはありませんでした。軽くなったこともあり51より

コントロールも出来て、効くようになったという印象でした。

しかし、引っ越し時エルに荷物満載で移動をしたとき止まらないという感じが顕著に出てちょっと怖い感

じでした。

通常走行では若干早めに「ジワー」っとブレーキを踏み始め最後「ガックン」とならないように抜く癖があ

ります。荷物満載時は、いつもより強めに踏み始めますが、それでも感覚的に「前に滑っているような」

感じがしてしまいます。重量増にブレーキがついてこれないという感覚になってしまいます。

また、5,6名で乗っているときも同じような感覚になりました。

高速走行

大型車両を追い越すときに、追い越し車線を走っていると、突然大型車両が車線変更してくるケースに

多く遭遇しています。追い越しを掛けているので当然速度差が有りますが、おかまいなしに・・・という感

じで出てきますので、当然通常より強めのブレーキングが必要です。やはり高速ですので、ブレーキの

効きが少し物足りなく感じてしまいます。 強めに踏み込んでも少し前に滑っているような感覚になり

本当に止まれるのかな?という不安な気持ちに一瞬なります。通常使用では問題ないと思いますが

やはり、乗車定員が多い場合やキャンプなどで荷物が多いときには不安な気持ちになります。


アケボノキャリパー+前355後350ローター+エンドレスSSMパット交換後
(SSMパットは、せっかく交換するのでダストの少ないパットにしようと思って購入)

*社外パットですので参考程度としてお考え下さい。

交換後(2名乗車)

交換後の慣らし試乗を店の方と行いました。一般道(田舎道で前後には車は居ません)を加減速を繰り

返しながらアタリを付けてもらいました。

走り始めすぐに、軽く踏んでいるだけでも「グッ」と車体が止まるのを感じ私自身は前へのGを感じました

それからブレーキを踏むたびに「グー」と前へのGを感じながら止まる安心感を持ちました。

ローターサイズアップの効果は十分有ると思います。やはりブレーキが効くというので心に少し余裕が

生まれているようにも感じました。ただし、微速では慣れるまで効きすぎてしまう感じで「ガク」っと

止まってしまうことがあり、後の荷物が暴れてしまいました^^;;慣れれば大丈夫ですが・・・

まだ、荷物満載や多人数乗車での走行がありませんので未知数な部分はありますが理論的には

安心出来るレベルまで効くのではないかと推測出来そうです。これは、後日そういう機会に検証して

みます。

交換後(1名乗車 高速)

平日の昼間だったので車は多めでした。 高速でもやはり同じように軽く踏むだけで純正同等の効き

を確認、純正同様に踏み込むと「グー」っと効き、明らかに同じ効きでも踏み込み量、踏み込み力が減っ

たように感じました。高速のICで強めに踏み込むと「ググー」と身体と車体が逆方向に引っ張られるか

のような感覚を感じて思わず

「お~~~、めっちゃ効く!」

とつぶやいてしまいました^^;  今回1名乗車ですので効くのは当たり前かもしれませんが、踏む時の

心理的安心感が増したのはうれしい限りです。  年末年始色んなドライバーが居ますので少しでも

家族を守る余裕が出来たことをうれしく思います。

リア施工して頂いたK-CRAFT様、ありがとうございました。



今回のブレーキ交換に関して購入D サービスの方は純正パーツであっても52専用パーツでは無い

ので、改造という認識をされ、出来ればやって欲しくないというニュアンスでの対応でした。

車検整備工場として立場がありますので理解は出来ますが、車検で問題のない(はず)純正パーツ流

用は、出来ればもう少し温かい対応をして頂けたらありがたいなあと思います。


拝啓

日産自動車様へ(見てないと思いますが^^;)

せっかくアケボノブレーキさんと効く純正ブレーキ作ったんですから、ミニバンには容量のあるブレーキ

をオプション設定して欲しいモノです。車体自体重量がある上に多人数乗車で重量が増えるのですから

もう少しブレーキに余裕が有ればと思ってしまいます。 オートバックドアも便利ですが、ブレーキって

走る上での基本性能ですから、少しでも検討して頂けたらと思っています。

よろしくお願いいたします。

                                                      敬具
Posted at 2011/12/14 09:57:55 | コメント(8) | 日記
2011年12月13日 イイね!

完成しました

今日は仕事で西の方に行く予定だったので予定の前に抜け出してブレーキ工房 K-CRAFTさんへ

行ってきました。  とうとう52の前後ブレーキ交換完了しました。

しかも店長さんのお勧めで12本スリットを追加して頂き、しかも総出で特急作業して頂きました。

本当にありがとうございました。時間にして3時間強くらいでしょうか?!
前です


後ろです


研磨前後比較


さすがに前後スカクーキャリパー、355、350ローター+エンドレスSSMパット入れますと、めちゃんこ

効きますね!!!12本スリットもさりげなく交換を主張してくれています!

スリット加工薦めて頂いて良かったです^^

さあ、これで17日の準備は完了・・・短時間にはなりますが参加予定ですので、ご参加のメンバー様

お手柔らかに、よろしくお願いいたします。

ちなみに、お昼は、そばにあるそうめんの里でにゅうめんセットを頂いてきました。

店内には観光バスで来られたおじいちゃんおばあちゃんがたくさん!

「ここはデイ○ービスの昼食会場か」って感じ^^;; 生気を吸い取られてきました(爆

Posted at 2011/12/13 18:18:04 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

車高調個人インプレ 装着後1週間

車高調個人インプレ 装着後1週間装着して1週間  走行距離約200km  *現在セッティング中  30段調整タイプ 0段が最強!

この文章は私個人の印象に元付いておりますので、商品を批評するモノではありません。

①減衰:前後出荷状態 フロント-40mm リアー60mm

ちょっと船に乗っているような感じでした。ボディが前後バラバラに動く感じで気持ちよくない乗り心地

に感じる。一般道、高速とも。

②減衰:前0段(最強)後ろ出荷状態  フロント-40mm リア-60mm

段差がガンガン来ます。結構固い感じ。30km走行で100km走行くらいの疲労が^^;; 私の歳には

無理です・・・サーキットとかなら微妙かも・・・どうなんだろう?!

③減衰:前10段 後ろ出荷状態 フロントー40mm リアー45mm

0段とは結構違いが出ます。かなり楽です。ハンドリングもそこそこシャープな感じ。渋滞で高速乗れな

かったので後日乗り比べ予定。一般道では路面凹凸に対して少し脚が動いていない固い感じ。

奥さん乗せるにはちょっと厳しいか?!

④今の仕様 減衰:前15段 後ろ出荷状態 フロント-40mm リア-45mm

純正脚を少し固めにした感じ。一般道乗り心地はOK。この仕様で明日片道200km行ってきます。

次は後ろの減衰を触らなきゃ^^; 
Posted at 2011/12/09 14:44:48 | コメント(10) | 日記
2011年12月08日 イイね!

青い補強と車高調整

今日は急遽 車高調等取り付けて頂いたコトブキ自動車さんへ行ってきました。

リアが予想以上に下がりマフラーが自宅駐車場の輪留めに当たるため上げて頂きました。

+15mmで現状715mm。なじんだら5mmくらいは沈みそうなので^^;;

フロントは730mmで現状維持予定です。

とこちらはついでにお願いした作業でして本当の作業は







の取付でした。

「この写真では分からないって?!」 ブツはクスコのパワーブレース前後です^^

これで、やりたかったことは完了。じっくりセッティングしていこうと思います・・・


あ!忘れてた!暫定仕様は来週完成仕様になる予定です。

ホイール&タイヤの件は、一度Dで確認してから対応します^^;;  

多分フロントはアウトだと思いますが^^;;;;;;

Posted at 2011/12/08 14:18:45 | コメント(13) | 日記
2011年12月04日 イイね!

良い天気と最低のドライバー!

昨日は秘密の作業を行って暫定仕様になりました。

天気が良かったので奥さんを連れて試乗ドライブ。

阪高環状~湾岸線で泉佐野漁港&アウトレットへ。

良い天気だったので気持ちよくドライブしていると・・・・・・

関西方面の方ですと分かると思うのですが湾岸線大阪方面から関空方面と神戸方面にわかれるJCT

で最低ドライバーに○されかけました。大げさではない状況でした。

私は追い越し車線を走行中。次々前の車が神戸方面へ分岐していく中そのまま関空方面へ直進して

いました。すると走行車線横斜め前(半車くらい前)を走っていた黒○レナがウインカーも無く私の前を

横切って行こうと車線変更してきました!  クラクションを鳴らして横にいることを知らせましたが

お構いなしに突っ込んできました・・・これは死ぬかも?!と思いながら急ブレーキを踏みギリギリで当

たらずにすみました。その○レナは車線の無くなる寸前で神戸方面へ消えていきました!

20代のカップルが乗っていましたが何とも感じてないのかそのまま・・・・ブラインドコーナーなんで、あそこで事故したら多重事故でとんでもないことになっていたと思います。

下4桁はは憶えたので今度会ったら・・・・・・

*私も真っ白なドライバーかとは言えませんが、今回のドライバーはさすがにひどすぎです!!





泉佐野漁港で昼食(穴子天定食とエビ天定食)を食べ、魚を4種類購入。

アウトレットではNBの靴を3足奥さんと私の分を購入。

そのまま、おじさんのところと義実家へ魚を分けて帰宅しました。お刺身に湯豆腐で夕食をおいしく

頂きました。

写真は帰ってから撮ったので真っ暗です^^;;

フロント


リア

全体


車高調 初期インプレ
*これは私個人の印象です。選択、購入等は自己責任でお願いいたします。

現在前後-40mm  減衰 出荷時のまま  *リアは思いの外下がっている感じ^^;;


まだ100kmくらいですのでなじんでいないと思います。現状はまだ固く、段差突き上げはそれなりにきます。純正がなじんで居た(17,000km)ので差は結構あると思います。コーナーは車高が下がった+車高調の方が固いのでロールも少なくなっています。コーナー自体は確実に楽になっています。
純正でアンダーが出そうなところでも、全くそんな挙動も見せず曲がっていきます。
タイヤを変えた影響も有ると思いますが^^  しかし純正タイヤがどれだけ静かなのか実感しました!
今回グリップ系に変えてロードノイズかなり大きくなりました・・・
もう一つの暫定仕様はまだ新品パットがなじんでないのでこちらもまだまだ実感していませんが
踏み込む量は確実に減っています。
今後リアも完了して再度インプレしたいと思います。
Posted at 2011/12/05 09:33:25 | コメント(16) | 日記

プロフィール

「@える吉 さん 1時間前の乗船とは😱
える吉さんが迎えに来てくれなかったらターミナルで時間ロスして会えなかったかも😅ありがとうございました🙇🏻‍♂️」
何シテル?   12/15 11:14
RAV4PHVであちこち出かけます^^ 見かけた方は気軽にお声がけください。 目印はリアウインドウの「黒流連盟」プレートです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4567 8 910
1112 13 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TANABE STRUT TOWER BAR / ストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 21:53:56
TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 21:53:49
TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 21:53:41

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV Pちゃん (トヨタ RAV4 PHV)
今の523dツーリングが12月に7年を迎える為乗換えました。2021年4月初旬に冷やかし ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
離婚を機に乗り換え。 白。280馬力5MT。 燃費はMTでなんとか改善したけど低速トルク ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
キャンプに行くようになりワゴン車に。 黒。250馬力ATだったので燃費は一桁だったなあ。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2代目の愛車。赤/黒ツートン、重ステ。 高校時代の同級生から譲って貰いました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation