• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itochanのブログ一覧

2015年06月04日 イイね!

SRマフラー交換

SRマフラー交換
プラナスのマフラー(長い方)に交換しました。
ネット動画で聞いてたよりも好みの音でうれしくなりました。低回転では歯切れよく、高回転でもノーマルより力強い音を響かせます。
シフトダウン時にもノーマルとは違う音が聞こえてきます。
いろんな音を聞くためにしばらくはアクセルのオンオフやシフトチェンジが増えてしまいそうです。
写真のようにプラナスマフラーは長い方でもノーマルよりかなり短くなり軽快感が増しました。
SRがさらに好きになりました(^^)
Posted at 2015/06/04 16:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月26日 イイね!

フレンチトーストピクニック!

初めてフレンチトーストピクニックに行ってきました!

今年は都合でカングージャンボリーに行けないことがわかってから計画していたFTP。

ちょっと遠いので迷ったのですが思い切って行ってきました。

ラリーの出発を全て見るだけでもとても濃い内容(^^)

車種ごとに走るところも興味を惹かれました。

展示車両も面白く、また参加者の車もグループ駐車になっていて楽しく見られました。

一般車両の駐車場にも面白い車がたくさん。

初めて走っているところを見たami6やトラクションアヴァン。

希少なスカイラインも参加していて見どころたっぷりでした。

カングーがいっぱい集まるジャンボリーも楽しいけど、FTPの車種の多さ、濃さも

とても面白く思いました。

ところで北陸自動車道でかなり高い比率でラクティスを見たのですが北陸では人気車種なのでしょうか?

何か理由がありそうな台数のラクティスを見かけました。

わけをご存知の方あったら教えてください。

度々は難しいけどFTPはまた行ってみたいイベントでした。
Posted at 2015/05/26 18:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2015年05月19日 イイね!

マフラー

3年目のSR、油温計をつけた以外はノーマルだったのですが

始めてマフラーを変えることにしました。

選んだのはプラナスのSRFI用のメガホンタイプ。(長い方)

車検対応の比較的おとなしいものです。

いくつか装着した動画がアップされていて音が確認できたのと

ヤマハ純正マフラーのメーカーが作ったマフラーで品質も良さそうだから。

あと短くなる分少し軽くなり見た目も軽やかになるところ。

ずっと前乗っていたSRに、もらったキャプトンをつけてみたことがあったのですが

始動直後あまりの爆音に驚いて町を一周しただけで元に戻してしまった経験があります(^_^;

性能も若干あがるみたいなので交換が楽しみです。

店の人が自分で取り付けできると言ってくれたので交換は自分で。

在庫がないらしく来月の納品待ちです。

届くまでノーマルマフラーの音を楽しむことにします。
Posted at 2015/05/19 20:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | SR | 日記
2015年04月25日 イイね!

2CV!

先日初めて2CVを運転しました。

フルレストアされた末期のモデル。

末期といっても20年は経っているのかな?

見た目は綺麗!新品みたいです。

内装も幌も貼り直されているので本当に新車みたいでした。

乗り込むと大きく車体が沈み込み、噂通りの柔らかさ。

乗り心地への期待が高まりました。

変則的なシフトの動きを教わっていざ走り出すと、、、

ガタピシ音とエンジン音がすごい!

初体験で比較のしようがないけれどこんなものなのかな?

と思いながら走らせていると対向車とのすれ違いのため減速、

のつもりが止まりません(^_^;

ブレーキサーボ?のない車ってこんななんですね。

減速し始めると思っていて始まらないと逆に加速したような錯覚に襲われました。

足首からじゃなくて太ももから足全体でギューっと踏まないといけないんですね。

右折も左折も自動で戻らないウインカーを戻し忘れるし、

慣れてきたとはいえシフトを間違えるし。

コーナリングやサスの動きを楽しむ前に緊張で疲れてしまいました。

「普通に乗れる。」

そういう方もいらっしゃいますが、普通のレベルは様々ですね。

新車で売られていた頃も当時としてはかなり古い作りの車だったんだろうなーって感じがしました。

これが癖になったりもするのかな?

値段も新車の軽くらい。

運転ではちょっとないな〜と思ったけど、降りて眺めているとまた欲しくなる。

本当に不思議な車でした。
Posted at 2015/04/25 19:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月13日 イイね!

6MTカングー(^^)

ディーラーで6MTターボのカングーに試乗しました。

走り出しからエンジンが静かな気がしました。

道路に出ておそるおそる加速してみると、確かにトルクが太い感じ。

少し回して引っ張るとさらに力強さがわかります。

シフトの動きもちょっと上質な感じかな?

いろいろ少し上等になった感じがしました。

よく通る道路のうねりでのムニムニした感じもちょっとちがっていました。

すこし足回りも引き締まってるのかな?

試乗を終えてディーラーに戻ると僕に会いたいと言ってる方がいると言われ、

紹介された方からジャンボリーで販売予定のマグネットステッカーをいただきました。

ルノーのテーブルに置かせてもらってるジャンボリー写真や、ここ、

みんカラで知ってくださっていたようでした。

今度街ですれ違ったら手を振り会う約束をして帰宅準備。

いただいたステッカーを早速貼ってみると白いカングーに水色が映えます(^^)

帰り道自分のカングーで同じうねりを超えた時

「これこれ!」

って感じました。

むっちりした乗り心地はうちのカングーの方が好みかな(^^)



Posted at 2015/04/13 20:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「洗車に使っていたホースを長くして良かった!
これで車動かさずに全体を流せる(*^^)v
しかも新しいホースは柔らかくて気持ち良い。
ケルヒャーは壊れて動かなくなったけどこれで充分かも。」
何シテル?   03/17 16:58
itochanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンドレスMスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 16:11:30

愛車一覧

ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
2018年8月より
ルノー カングー ルノー カングー
ルノー カングーに乗っています。
スズキ バーディー90 スズキ バーディー90
BD42Aという型式なので2001〜2005の生まれです。 買ってすぐにMCした記憶があ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
久しぶりのバイクです。 7周年モデル以来二度目のSRです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation