2006年06月02日

本日の夕方からは、アサヒビール園で職場の飲み会です。
2時間食べ放題飲み放題で、3700円のコース。
食べ物はジンギスカンとしゃぶしゃぶ。
食後の後に、アイスクリーム(別料金)を食べるのが密かな楽しみ。
うまいことに。ビール飲むには絶好の気温と晴天。
お昼は抜いて、夜に備える。
とにかく飲むぞ!食うぞ!
Posted at 2006/06/02 10:37:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年06月02日

今、アサヒ本生アクアブルーのCMで、山下達郎の「JODY」が流れていますね。
別に本生が好きってわけじゃあないですが、この時期に達郎の歌をこういう映像で聴くと「あー、夏が近いなあ」と感じます。
夏至も近いことだし、車内に達郎の歌を仕入れようかな?
Posted at 2006/06/02 01:00:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年05月30日

佐藤琢磨のポスターです。
でもグランプリはどう訳すんだ?大賞?
F1グランプリの「グランプリ」はちょっとニュアンス違うような・・・
しかし、かっこいいですな。
Posted at 2006/05/30 23:50:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年05月30日

昨日の昼はスーパーで買ってきた「火の国熊本とんこつラーメン」を食べた。
以前から狙ってて、食べたかったんだよねえ。
九州って細い棒ラーメンが主流で、以前博多に行ったときにすっかり気に入ってしまった。
福島はどっちかというと太くてちぢれな麺が多いから。
喜多方ラーメンみたいのが主流。
対して米沢は細いちぢれ麺。
で、食べてみたらこれが旨い。
博多ラーメンよりコクは強くて脂っぽいんだが、その分食べ応えはある。
すっかりハマりました。
Posted at 2006/05/30 22:50:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年05月29日
今日、とある自動車雑誌を買い、巻末の自動車価格表を見て驚いた。
変速機の項にMTの文字が少ない事。
わかっちゃいたが、こうまで少ないとはね。
ちなみにMT比率が高いのはマツダと富士重工。ほとんどの車種にMTがある。
今やエンスーの心を満たしてくれるのは、ホンダではなくこの2社なんだな。
これが輸入車になると、もうアカン。
フレンドリーなMTがあるのは、FIATと仏の3メーカーとMINI、VWの一部。あとはとんでもない値段が付いてるのばっか。
驚いたのはフェラーリ。ここにはクラッチの付いてる車はもう販売してないコト。AT限定免許で新車フェラーリの全車種が乗れんのよ。
もうAT限定免許なんてのは、最近廃止されたNHKのカラー料金と同じ位時代錯誤なのかも。
仕事で大中古の営業車に乗るとか、トラックにでも乗らない限り、一般のドライバーはAT限定で間に合う。「MT限定免許」になったほうが時代には合うかも。
で、私はせっせとラパンSSのシフトレバーをかき回し、へそ曲がりであることをうれしく思って走ってます。
Posted at 2006/05/29 12:54:24 | |
トラックバック(0) | 日記