
バッテリーで散財したのだが、我が家はここで一気に浪費に加速がついた。
もともとうちはケチだ。
家電は壊れるまで買い替えない。
動きが悪いPC。リモコンが壊れたVHSビデオ。画面が変色してるブラウン管TV。子機の調子が悪いFAX電話と中途半端な家電が揃う。
しかし、いよいよ我慢の限界を超えたか、ここで地デジ対応DVDレコーダーと、乾燥機能付きドラム洗濯機の購入を決意。
ってことで、勇んで市内の巨大電気屋へ。
だいたい今時DVDが無い家ってのも珍しいらしい。
息子のクラスでDVD無いのはうちだけらしい。肩身の狭い思いをさせたもんだ。
欲しいのは3in1のモデル。
店員さんとあれこれ話して決めたのはパナソニックの4in1モデル。
HDD、VHS、DVD、SDが使える最新機種。もちろんデジタルだ。
その足で洗濯機も購入。サンヨーの最新機種を買ってしまった。
なんだかんだで、両方で22万の散財だよ。
さっそく家でDVDのセッティングしたけど、取り付けの意味がよくわからん。
手持ちのアンテナ配線も足りないみたい。
モノは試しと、アンテナ線をデジタル入力に入れてみた。
デジタル出力からテレビのアナログ入力に入れたらどうなるの?と思ってやってみたら・・・映るでないの!
説明書には載っていない配線方法だけど、んなもん映りゃあいい。
アナログもデジタルも両方映る。テレビアナログだけど、なんとかなるもんだ。
しかしこの面倒さは、じいちゃんばあちゃんがやったら自殺するぞ。
第一、言葉の意味わかんないって。
小さいパパママショップが繁盛してきている理由がわかった。買った後のアフターが大事だよ。これは。
そんなこんなで、我が家は一気にハイテクデジタル化が進行しました。
次はPCが欲しいなあ。
Posted at 2006/11/29 00:38:57 | |
トラックバック(0) | 日記