• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAVIDERのブログ一覧

2013年04月06日 イイね!

製作記 Robi06/07

製作記 Robi06/07 06・07号が来ました。

06号は、ヘッドスタンドへバッテリーとテストボートを取り付けてサーボの動作確認です。TESTに使うモードは、起動時の1番(11番)を使い左右45度旋回しセンターで停止します。
UP/DOWN KEYで、モードが変わるようです。
2ページ有るようで11~19.21~29の18通りの選択が出来そうですが内容は不明です。


07号ではRobiの両耳を組み上げ、ヘッドスタンへ取り付け、ネックを動かします。
サーボモーターの動作音、まあ有ります。立ち上がって歩くには一度に沢山のモーターが働きますから、それなりに動作音が伴いそうです。シャーシャー言いながら、動くロボットになりそう。
保管部品の管理もだんだんヤバくなります。


頭の動きだけでも左右の他に、傾げたり、うなずいたり しますから完成までには3軸必要になるはずです。少なくても頭部内に1ヶはサーボモーターが入り、さらにセンサー類も配置するはずですから結構ぎっしり詰め込みそれなりに重たくなりそうです。
この頭を、サーボモーターの軸だけで支える事になりますから優しく扱ってやらないといけませんね。
Posted at 2013/04/06 18:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週刊『ロビ』 | 日記
2013年03月31日 イイね!

Robi専用バインダー

Robi専用バインダー週刊Ribiのマガジンを保存する専用バインダーです。
定期購読申込みの際、合わせて注文しておきました。
バインダー 1冊に、14冊のマガジンを綴じる事が出来ますので、5冊あります。






綴じ方は、付属のピンで上下からクリップしていきます。
ピンの差し込み穴は14列 並んでます。
単品で買った、F15の冊子も無理やり一緒に綴じようと考えていたのに無理です。


5冊分の番号シールも付いてました。
付属のピンは、しっかり保管しておこう・・


Posted at 2013/03/31 11:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊『ロビ』 | 日記
2013年03月24日 イイね!

航空自衛隊 F-15J戦闘機

Robiが 待ちきれないのを理由に、「DeAGOSTINI 自衛隊 MODEL COLLECTION 01」買ってしまいました。手に持つと適度に重量感が有り、よくできてるな~って感じです。チビダビの部屋にディスプレイ!

下の車は、私の作品です。
アルピーヌのフォグレンズが片方落ちちゃてるし、ポルシェのパトライトが傾いてる。直さなきゃぁ~





次のも欲しくなってしまいます。
Posted at 2013/03/24 17:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月24日 イイね!

製作記 Robi04/05

製作記 Robi04/05やっと04/05号が届きました~。
01~03号に比べるとパッケージが安っぽくなりました。
思ったより 2週間って長いです。

待ちきれません。






04号では02で組み立てたRobiのフェイスへ頭部を組付け、頭部用のサーボモーターをヘッッドスタンドカバーへ取付ました。後頭部が付いたRobiの頭を見たチビダビの第一声は、「キモッ!!」でした。チビダビの作業への集中力もここで途絶えました。


05号は私がチャチャっとやってしまい。チビダビは見学です。
ヘッドスタンドボディが大体組み上がった感じになりRobiのボディが出来るまでの間、ヘッドの借り置き台になります。


以上

Posted at 2013/03/24 16:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊『ロビ』 | 日記
2013年03月10日 イイね!

製作記 Robi02/03

製作記 Robi02/0302号と03号が届きましたので早速組立です。
チビダビと一緒に組立ガイドを読みながら進めて行きました。
チビダビ(9才)は、ドライバー担当で真剣そのもの!
父ちゃんに言われるがままに作業していました。

ビス固定箇所の保持をサポートしてあげれば、チビダビで十分作業(ドライバー)出来る内容ですが
一応、パーツの取付状態と益し締めを私が確認しました。
子供には、良い刺激になります。


02号は、ヘットフレームに01号で作った両目とフェイス(下半分)を組上げ顔が少し見えてきました。
目と口の裏側には、何かを取り付けるであろうと思われるタップが存在しますが、
ここまでの組付状態でドライバーの進入スペースの確保が十分で無い様な感じです??


03号では、ヘットスタンド(右側)とサーボケーブルの準備(保護シート貼)でした。
Posted at 2013/03/10 18:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週刊『ロビ』 | 日記

プロフィール

「やっば! http://cvw.jp/b/1102630/48672902/
何シテル?   09/23 15:54
今は息子と2人暮らし、時々息子の彼女が遊びに来る以外、特にイベントない生活
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ペルシード ワンタッチ開閉 スマホホルダー ドリンクイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 18:23:46
スズキ純正ナビ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 13:58:07
ノーブランド パネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 22:18:39

愛車一覧

スズキ フロンクス ふく郎 (スズキ フロンクス)
無事納車しました。花束のサプライズにスタッフ皆様のお見送りまで頂いて、なんだか緊張しまし ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
通勤がメインです。 遠出は子供の水泳競技大会の時くらいで、きれいに大切に乗っています。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation