• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F355xxxのブログ一覧

2011年09月12日 イイね!

LED化 その2 〜 な、なんだぁ! これはぁ!! 。

LED化 その2   〜 な、なんだぁ! これはぁ!! 。













ちょっと忙しかったので 二週間ぶりの F です。

台風被害もなく ちょっと安心。
LED化の続きをやりました。



  ルームランプは
『T10 37mm フェストンタイプ LED三連』
  680円 / 個 でした。
  数mm寸足らずなので 金具をちょいと曲げました。

 



 トランクルームランプも 同じバルブで大丈夫でした。
 ルームランプは もう少し明るいバルブでもよかったなぁ。
 また探しまーす。




  ポジションランプと同じ
  24連の物をとりつけました。
  左右で 送料込み  総額 ¥4240。









 
 うふ。









うれしくなって いつもの周回を。
名二環 で3速全開。 9000回転に入ると さすがにリミッター掛かるのね。
初体験はビビったけど 慣れちゃうと少し物足りなくなってきた。
マフラー替えると 違うのかなぁ。



いつもの様に 運行後のcooling。 フードを開けますヨッコイショ。



   ん?






 んンんンん・・・??。




























 何かゴムパーツが落ちて溶けた様な・・・。

 ディーラー担当Y様に 泣きのmail 入れました。



 なんだろう?。

 
Posted at 2011/09/12 00:19:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年08月26日 イイね!

少しだけ 現代風になりました。

少しだけ 現代風になりました。







オリジナル
の電球の色で 十分満足していたのですが、
やっぱり ちょっと暗いかな・・・。

ってことで、
電球をLED / HIDに換装しよう!。

  (ヘッドライトのHID換装は後日どこかのお店にお願いするよてい)


昨日深夜に コソコソ作業してみました。



他の方の記事にもある様に おFerrari様の極性は日本とは逆なんですね。
最初に買ったバルブは LEDが計27連でものすごーく明るいのですけれど
日本仕様なので 装着してもダメでした。
カプラを逆にすればよいのですが 凹凸を削らないといけません。


極性なしのハイブリットタイプを発見しました






ネジをはずして、








そぉーっとひっぱりだして、







ユニットを押し付けながら
そぉーっと左にひねると外れます
バルブは簡単にはまりました。






スイッチ on !!

ぉぉおおぉぉぉおおおぉぉぉお!!。







ほぉ。









 うふ。









結局、


口金部 系15mm
BA15s  S25  180度 シングル球 極性なし(ハイブリットタイプ)
×2個  送料込み  総額 ¥4240   で換装できました。



次回は ライセンスランプと、トランク内ランプ、ルームランプに挑戦です!。


ライセンスランプはもともと『BA15s  S25  180度 シングル球』が使われていますが、
2002年以降ユニットを交換されている車種は『T10 37mm  フェストンタイプ』が使われている様子ですね。
ぼくのF355は 同じ『BA15s  S25  180度 シングル球』で大丈夫でした。
早速注文。

トランク内ランプ、ルームランプは『T10 37mm  フェストンタイプ』でいける様でした。 最安値は LED三連で680円の物を見つけ注文しました。
 
ホントは 地図見るためのスポット球も交換したかったですが、ユニットごと外すのがコワくてできませんでした(トホホ)。
Posted at 2011/08/26 11:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年08月14日 イイね!

これなら どうでしょうか?。

それほど不自由はしていませんが
それでもやっぱり
ライトは明るくカッチョよくしたいぃ!!。


Bee♪さんにご指導いただきまして
やってみようっ てその気になりましたが、
色々なショップ様で販売されているパーツ(こちらはコーナーストーンズさんです)は、
極性変換せずにそのまま使えるみたい。


うむむ。しかし、なんでこんなに高価なんだろ。
ハイブリット極性のバルブって高価になってしまうのだろーか。


いや!
余程でないかぎり 既製のバルブを取り寄せているか、
ちょっとだけアレンジしてもらっている程度にちがいない!。
探せばオリジナルの製品があるはずだ っと。


これ いかがでしょうか?。
ハイブリット極性です。 さっそく注文してみました。
二個で送料込み 4,240円。
結果 2000円強安いくらいですけれど。

こちら も便利そうです。
口金変換プラグが 素人泣かせ。
よく考えたら このくらいなら自分でも造れそうでした。


届いたら さっそく挑戦してみます。



Posted at 2011/08/14 15:42:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年07月22日 イイね!

オーディオユニットを交換しました。

CDが聞きたいので オーディオユニットを交換しました。



お店にいくと 納車前のPanamera4Sが作業中でした。

フロントとリアにはスポイラー。
ホイールも社外品で
とってもかっこよかったです。







前オーナーさんが使っていたユニットです。
MDなんですよね。
MDで買ったアルバム 一枚しか持ってないです。

ちょっとかっこわるい。







作業中。
あぁ〜。 こんなに簡単にできるんだ。
次は自分でやってみよ。









あっさり完成。

わーぃ! わーぃ!。











イルミネーションが基本30色変更できます。
こんな風にしてみました。







やっぱり 現代品は安くても音がいいです。
iPodも繋げられます。 わくわく。


でもやっぱり どうも音がこもるなぁ って思ってお店の方に質問してみたら、
ドアの下の方に車内と同じモケットの内張りしてあるところ
ここに メインスピーカーが在るんですね(知りませんでした あはは)。
このモケットを外して新しいカバーを増設するだけでもかなり音が変わるそうです。
スピーカーユニットにも ちゃんと Ferrari ってロゴが入っているとのこと。

今日も 勉強になりました(喜)。
Posted at 2011/07/22 16:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年07月18日 イイね!

繰り返す 妄想 。

繰り返す 妄想 。完全どノーマル を信条(今のところ)としていますが、

やっぱり欲しい フェンダー きゃばりーの バッチ
だって、かっこいいんだもん!!。
写真はCORNER STONES様の商品です。



担当ディーラーY様には、
F355は 正規ディーラー販売車両で フェンダーバッチ付けて納車したのは、
ほんの数台ですよもともとF355には後期型でオプション扱いになったのだし。オリジナルはフェンダーバッチ無しなんですから オリジナルにこだわるべきですよ フッ!。
って、洗脳されています。


オリジナルでのフェンダーバッチは きちんと板金して装着しています。そうやってちゃんと着けてくれる業者さんありますけれど そんなことしちゃオリジナル塗装が台無し かつ 履歴上事故扱いになっちゃうからダメ!!。
シールなら いいかもね フッ!。



シールねぇ。 両面テープ・・・。
剥がす時 怖い、こわい、コワい!。


あ!
シート状の磁石にバッチを貼って 初心者マークみたいにくっ付けるのはどーなんだろ!!。
振動でズレて 傷が増えちゃうかな。


ぅぅぅぅう・・・。




Bee♪さんの記事を拝見して、
マフラー交換の前に ラジエターがコワくなってきました。
未だ イタリア貴族の気分には成れません。
Posted at 2011/07/18 15:41:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「@Qoo348 それはそれで お似合いになると思います!。 ぼくはグリルを本体と同色に塗装したい派 ですが、 チャレンジグリルは黒いままが良い と言う意見が多かったです。」
何シテル?   08/03 07:19
Ferrariさま 初心者です。 DIYも どシロートです。 できる範囲でやってみたいのですが ビビり屋なので大きな改修はすぐにお店に頼んでしまうつもりです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いよいよF1! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 06:48:54
七宝焼き風フェンダーバッジとサイドマーカーのバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/10 20:09:15

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
DB42 を失意の中手放し、 決意を新たに DB06 を購入しました。 増車です。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30(後期型) 日常の足車です。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2019年モデルです。 買わなくてはいけない気がしてしまいました。 なぜか 増車です ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
JSZ161 ・TOM'S フロントバンパー ・TRD フロントグリル ・TOM'S ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation