• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-SANのブログ一覧

2016年05月16日 イイね!

気付けば5年

気付けば5年
























昨日(5月15日)でみんカラ登録して丁度5年になります。


SNSは初めてで色々不安もあったんですが、南は鹿児島 東は関東圏まで

本来交わる事の無かった方々との縁も不思議な気がします!(^^)!




またサーキット走る事なんて無かったはずなのに貴重な体験できているのも全てこの

サイトのおかげです。


今では共に行動する仲間もでき充実したカーライフを送れてると思います♪


先週末も、いつものメンバーで久しぶりに湾岸長島PAへ。





















お互いに刺激し合うので車に掛かる費用は嵩むばかりです(笑)





また5月10日、雨の予報が夕方4時までは曇りに変わったので、一か八かの賭けに

出て鈴鹿サーキット走ってきました。

読みは的中(この時はそう思ってました)で路面ドライ、気温19℃ 出走台数5台!

時間3分前でもピットから誰も出ないので、自分が先導車のすぐ後ろで並びました♪

30秒前カウントダウンが始まったころ、フロントウインドウにポツポツと…


まさか!? そのうちに激しく降り出して…(T_T)

でもせっかくなので流して走る事にしました.ところが…











速度100kmちょいでこの有り様  無傷だったのでよかったものの

二度と雨の日は走らないと心に決めました(笑)

(問題のシーンは約53秒頃からです)

しかし去年から7回中3回のコースアウト まだまだ修行が足りません



マイペースでゆっくりやって行こうと思いますのでこれからもどうぞよろしくお願いします♪
Posted at 2016/05/16 21:00:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2016年05月01日 イイね!

風通し良くしてみました

風通し良くしてみました
















久しぶりの投稿です(^_^;)


穴あきカーボンボンネットにしてから水温は上がり難くなり、サーキットでも90℃越える

事はあまり無くなったんですが、油温は以前よりはかなりマシとはいうものの、3月

で一周走ると110℃越え…

ニスモやZチューンバンパーも考えたんですが費用がかなり掛かります。

そんな時、某オクで見つけたパーツを主治医の所へ持ち込み取り付けてもらいました

























オイルクーラーに、より多くの空気を

取り入れる用と、放熱用ダクトです。バンパーをサクサクッとカットして30分で出来上がり♪









まだ高速しか走行してませんが、効果ははっきり体感できました。

多少の違和感と、実力が伴わない速そうな見た目は少々気になりますが(笑)



Posted at 2016/05/01 21:53:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | BNR34 | クルマ
2016年02月22日 イイね!

クラッシックカー枠だと!?

クラッシックカー枠だと!?










既にブログに書かれてる方もみえますが、ここ最近の国産スポーツカーの高騰が

話題になってますね~

まず32Rの原因の一つはアメリカの25年ルール  販売から25年経った車なら海

外から輸入できるというモノです。 この場合右ハンドル車でもOK。

元々アメリカ国内のメーカー保護のための政策だったらしいですが、ここにきて国内

市場に多大な影響を与える事になるとは…


34Rはカナダの15年ルールで同様の事態に…

最近の円安で買いやすくなってるのも理由の一つとか。

さらにはアジア、中東のバイヤーも参戦してきて品薄状態に拍車が掛かってるそう

です。

これから購入予定の方には気の毒としか言えませんが、自分の34は売る予定など

全然ないのでどこか他人事のように考えてました。




ところが今日、車の任意保険をすべて任せてる保険代理店を経営してる友人が

訪ねてきて…




今契約してる損保会社からbnr34は価格高騰、年式も古いので契約切らせてほし

いと通達があったとの事。 クラッシックカー枠というかクラッシックカー扱いになる

とか…


今までずっと無事故で有料契約者だったはずなのにこの仕打ち! びっくりしました

何より不慮の事故で相手に怪我などをさせた場合の賠償はどうするのか!?と

かなり焦りました。


高齢者ドライバーと共に90年代スポーツカー、古いポルシェや高額スーパーカー

なども新規契約などもってのほかで契約打ち切りしていく傾向らしいです。

幸いこのような損保会社はまだ一部で、他の某大手が引き受けてくれるらしいので

ホッとしました。 他の保有してる車の保険も全て切り替えるというのが条件です

が。

今後リスクを避け、契約を切ってくる損保と攻めて契約台数を増やす損保に

二極化する見通しらしいです。


利益優先の為とはいえ、イヤな時代になったもんですね~

皆さんの契約会社は大丈夫だといいんですが…(^_^;)



それにしても往年の名車が海外に流出して国内からどんどん姿を消して行くのは

寂しいかぎりです…

エコカー減税で古い車には増税。

日本が欧州のように車も重要な歴史文化として発展する日を期待するのは

無理なんでしょうか?



Posted at 2016/02/22 23:41:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | BNR34 | クルマ
2016年01月31日 イイね!

悩んだ末に

悩んだ末に










1月も最後の31日 今頃2016年初

ブログです。


今年もユル~くサーキットなど楽しもうと思ってますが、さすがにネオバが全然グ

リップしなくなったので思い切ってタイヤ交換しました。

Sタイヤをとホイールを1セット専用に購入か、これまでと同じように今のTE37SLに

街乗り兼用でラジアルにするのか、もしそうなら銘柄はどうするのか…色々悩んだ

末に


































BSのRE71R  サイズは同じ  295/30/18 

世間ではRE71R>ディレッツァZⅡ☆>ネオバ08Rの性能順と言われてるので

試してみる事にしました。

金銭的に余裕があれば別にホイールとSタイヤのセットが欲しかったんですが

それは別の機会に(^_^;)

交換後、まだサーキット走ってないので何とも言えませんが最初のコーナーから

違いが分かるという噂なのでちょっと楽しみです。


外したネオバ08R、まだまだ残ってるのにサーキットでは使えないレベルの

劣化…これは経年によるゴムの硬化で山は関係ないらしいです。

とはいえ勿体ない気がして取りあえず自分の物置…書斎へ。










狭い部屋で見ると一層太く感じます。



また、エンジンオイルも今までBRILLの17.5wー50でしたが…















同じBRILLでも新製品の20w-60に

しました。1000ps対応らしいですがそんなにパワー無いです。(笑)

どちらも友達のタイヤショップで購入したんですが,自分が交換以来した日は丁度雪

の予報と重なりスタッドレスのお客さんで大忙しの日だったので、未だ請求すらされ

てないので価格は不明です(笑)


早いうちにその実力を報告したいところです。




Posted at 2016/01/31 18:57:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | BNR34 | クルマ
2015年12月20日 イイね!

エンジンルームプチイメージチェンジ

エンジンルームプチイメージチェンジ











今年もあっという間に過ぎて残り僅かとなりましたね~

振り返るとけっこう遊んだ気もします。 







仲間内でもNewタイヤ&ホイールに替えたりするので欲しくなったり

13日の嵐山でもいろんな仕様の車を拝見して刺激を受けました。







今履いてるネオバ08Rが全然使い物にならなくなってるので次期タイヤを年明け

早々に検討してますが、ホイールごと替える予算があれば11J&Sタイヤ購入して

街乗りと使い分けしたい所ですが、それは厳しそうなので今回も悩んでます。


それはさておき、自分は今日が今年最後の休みだったので、久しぶりにタービン点

検と、低予算で出来る簡単エンジンルームドレスアップやりました。









最近, 周りでタービンにまつわるトラブルが多いので気になったんですが、羽根の

欠けなどはないようです。 ガタも以前と変わりなくどこにも干渉してないように感じ

ますが、2530タービンを触る機会があり、自分のモノよりガタが少ないと感じたのに

チューナーの方には使えないと言われたとか… 不安は払拭されずじまいです。


気を取り直して本題です。


ブローバイホースをいつも1m600円程度のモノを汚れるたびに交換してたんですが

耐熱と手間と見た目のために、今回1m5300円のシリコンホースにしました。









交換前










交換後








3本共交換したかったけど1本ケチってしまいました(笑)

でも少し見た目は良くなったんではないでしょうか?

これが自分の書く今年最後のブログになると思いますが、みなさんのブログには

26日頃まではオジャマできると思います。一年間ありがとうございました。

 また来年♪



Posted at 2015/12/20 22:23:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | BNR34 | クルマ

プロフィール

「ぞうしゃ http://cvw.jp/b/1103077/43156223/
何シテル?   08/15 19:05
皆さん よろしくお願いします hks2.8Lステップ2  カム IN,HKS Vcam step2 EX272° 1,000インジェクター T51R s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
BMWから買い替えました。 前期型GT1クランクケースのターボで 久しぶりの左ハンで ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
bnr34前期Vスペックです。ドッカンターボ解消の為にVカム導入しました。
その他 その他 その他 その他
画像
日産 キューブ 日産 キューブ
唯一のフルノーマル車です。 CVT故障し、リビルト品に交換したりしながら 長期に渡り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation