• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀デュアリスのブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

弄りとプチオフ~(^^♪

昨日は朝から一人コツコツと久々に弄りです。

シートハリハリでしたが、ふと思い立ち9:30頃オカベス君にメッセしてみました。
彼は以前ミラーカバーにシートラッピングしたいと言っていたのを思い出しどうせなら喋りながらダラダラやらないかなあと(笑)

急だし日曜日だし無理だろうなあと思っていたらすぐ返信があり、

「今日は休みです!」  と

数回のやり取りをして電話連絡に切り替えてまさかの急遽プチ弄りオフ決定~(^.^)

それからは1時間くらい洗車したり一服したりしているとオカベス氏登場!

シンプルですがさりげなく厳ついデュア君です
以前のボンネットシートの劣化等も全くなくキレイにラッピングされていました。

まずは駄弁って


私の施工を手伝ってもらってから次はオカベス氏のミラーラッピングです

カバー外しを行うオカベス氏

この後すぐにカバーが吹っ飛んで傷をつけてしまうというハプニングがありました・・・

ラッピングは家からドライヤーを持ち出して二人がかりで貼りましたが、
まーーー難しい!
何度やってもいくら暖めてもシワになる・・・
ミラーカバーの形状のラッピングがこんなに難しいとわ・・・(・_;)

結局断念してカバーを元に戻してオカベス氏の弄り終了~

それからしばし駄弁って


3時頃に所用によりオカベス君とお別れしました~

後は自分の弄りの元に戻す作業をコツコツとやってー
後片づけをしてー

16時半位に手を切り傷だらけにして終了です。

オカベス君、昨日はお疲れ様でしたー(^.^)/~~~


おしまい。
Posted at 2012/10/15 08:49:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月01日 イイね!

アンテナ外しの下調べ~(^u^)

先日のディーラーさんから頂いたアンテナを外す為の整備要領書のコピーを眺めていまして、やはりちょっと大がかりすぎるし、何とか隙間から手を入れて外せないだろうかと考えておりました。

やっぱり実物で色々見てみないと分からないし、今日から深夜勤務だから今のうちにちょっと見てみようと思い立ちました。

やはり一番近いラケッジからアンテナ留めビスが確認出来れば一番手っ取り早いですし、ここから確認ですね。

ここからちゃんと見てみましょう~

まずクリップをはずして、


内張りが折り曲がらない程度に開いて見てみると・・・

はい、パノラマルーフの内張りの電動収納用のモーターがど真ん中に、しかも収納されるBOXのようなのもがあるようで全く見えません・・・


黙って何事も無かったかのように元に戻します(-_-)

では今度は前から見てみましょう。
ここに付いている内張り収納BOXは前部からの収納ですから理屈ではここからなら見えるのではないか?
と期待を持って開けてみましょう・・・


けっこうキツいですが、ここも内張りが折り曲がらない程度に広げて見てみます(汗)

あっ!  見えたっ!!!


一応少し手を入れてみましたが、留めビスまでは届きません・・・
なんとか・・・・   と思いしばしの間頑張ってみましたがBOXの鉄板がグネっと曲がったような気がしたのでドキドキしながらも丁寧に急いで手を引き抜きました(・_・;)

もう少しって感じだったんですが・・・(ToT)

何か少し隙間が広がったような気が・・・


鉄板曲げてしまいましたかねぇ・・・(汗)

あ~~~・・・やっぱり外さなきゃ無理なのか~~~(/_;)

また考えよう・・・

今度時間と気合のタイミングが合った時にやりますか・・・(-_-)

おしまい。
Posted at 2012/10/01 15:00:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月13日 イイね!

D3からの小包~ヽ(^。^)ノ

D3からの小包~ヽ(^。^)ノ本日の午前中にD3から小包が届きました~

種だったらどうしようとか思いつつ恐る恐る開封です。

まず最初に目に飛び込んできたのがこちら





餅太郎~?

 
うんうん  これはお菓子がたくさんかなー?って、わくわくしだしたのですが、何か少し様子が違う・・(・_・;)

箱を掘り進めていき、
次に目に入ってきた物がーーっ

おお!!  こちら静振材の数々!
さすがD3!わかっていらっしゃる!
で、この紙のように見える静振材はこういう物~(^O^)

何か専門的な感じの静振シートだ・・・見たことない・・・
私のホームセンター調達品とは大違いです・・・(・_・;)

お!まだまだ何か入ってるぞ!

おお!! これはウインカー&ハイフラ防止抵抗!?
付けてみたかったんですよ~♪  たぶんって書いてあるけどね・・・(笑)

まだある!おおーーーっ!これは!

3mmのスペーサー!  しかもニッサン純正!これは車検OKなんだろうか?
とりあえずMyデュア君がどれくらいか測らなきゃいかんね・・・
3mmでちょうどよかったらいいな~(・_・;)

ん?これは何だ?

もしや!何かカッチョイー感じのエンブレムか何かかーッ!




















JAF・・・って・・・
わたくし会員じゃないんですけど・・・
フロントグリルに着けてる人も見たことないし・・・
しかも  オサレ って・・・ノリノリの顔文字付きです・・・

で、最後にこれは・・・やはり・・・(-_-)








私が差し上げたアサガオの子供です・・・

あーあーあーあー・・・やはり種入りなのねーーーしかも自家製~~~(~o~)



でもでも、たくさんの貴重な品々、本当にありがとうございました~!!!

ではまた近いうちにルーフお願いしますね~~~

おしまい

(^.^)/~~~
Posted at 2012/09/13 03:27:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月12日 イイね!

ルーフアンテナ外したいだけなのに・・・大変そうだ~(゜o゜)

ルーフアンテナ外したいだけなのに・・・大変そうだ~(゜o゜)7月にARJさんにおじゃました時にダイノックシートを入手してまいりまして、
これをルーフに施工しようと思っていました。

しかしながらどうしてもアンテナが外れない・・・
両面テープで留まっているだけと思ってエンブレム剥がしでギコギコ頑張ってみましたが、真ん中辺りでビス留めされている感が・・・

で、外すのを諦めて上から施工!

・・・結果は分かっていた事なのですが・・・素人にそんな器用な芸当が出来る訳もなく・・・

あえなく失敗(T_T)   

諦めていたのですが、先日某オークションで300cm×154cmというシートを落札、なんと送料込みで\2000程度(半分以上が送料ですが・・・)!

あ、こちらは ダイノック ‘調‘ シートですけど(笑)

そこでそろそろルーフシート貼りを本格的に着手しようと最近仲良くしてもらっているプリンスディーラーさんに聞いてみました。

ここの新しく行きはじめたディーラーさんの毎回私を担当してくれている方がとってもいい人でして、毎回お金にならないお客にもかかわらずとても親切丁寧!申し訳なくなってしまうくらい(・_・;)

で、さっそく整備要領書をプリントアウトしてくれるとの事で本日取りに行って参りました。

「見てみましたが、結構大変そうですよ・・・うちもデュアリスのアンテナは外した事がないので何ともいえませんが・・・」  と渡されたのがこちら


?!?!こんだけ!?

「アンテナに関してはこれだけの記載しかないのですが、これをする為には天井内張りを外す必要がありまして、で、こちらが天井の外し方になります。」







これは一人で出来るのだろうか・・・
天井内張りって・・・かなり大きいんじゃないでしょうか・・・(悩)

ってかこの部分ってどこ??!!

本当に分からない・・・
私のデュア君には付いてないけど最近の年式のデュアリスには付いてる物なのだろうか?

う~ん、どうしよう・・・

でもどうせ外すんなら内張りを染〇Qかなんかで色変えちゃおうかな~ (もはやポジティブ・・・)

某先生に応援してもらおうかな・・・Dせんせ・・・(・_・;)

とまあ、いまだに考えまとまらず~~~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


Posted at 2012/09/12 03:12:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月03日 イイね!

窒素のタイヤの圧って・・・(゜゜;)

タイヤの空気圧って大体210とか230とかだと思ってましたが、窒素だと300とかなのでしょうか?

最近ゴツゴツ感が気になりはじめて、内装も何かガタガタいい始めた気がして・・・

暑さでの樹脂部の変形とかなのか、もう五年過ぎたので劣化なのか、はたまたクロスメンバーとかの緩みなのか、やはりタイヤの摩耗か・・・

なんて考えていて、とりあえず空気圧だけでも見ておこうと。

で、先程セルフのスタンドでチェック。
今はハイテクっぽいやつで昔みたいにカンカンとベル音みたいのがしないやつ。
しかも圧を設定しておけば勝手に空気を抜いたり入れたりしてくれるそうです。

早速やってみましたが、4本とも300入っている(;゜∇゜)

ちょっとびっくりしたけど前にタイヤ専門店で窒素を入れたことを思い出してシールを見てみたらやはり300と書いてある。

窒素の圧っていうのはそんなもんなのでしょうか・・・

よく分からなかったのですが、とりあえずゴツゴツ感が気になるのは確かなので280にしてみました。

これだけでもかなりマイルドな乗り心地になりましたが、本当にこれで良いのか心配(._.)

一応今から出勤までの間に調べてみようかな・・・
Posted at 2012/09/03 22:34:16 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「「ドライブレコーダー録画中」のステッカー貼るのはいいけどさ、まずは自分がちゃんとしたスムーズな運転しようよ って思う。」
何シテル?   11/18 18:34
車弄りに関してはド素人ですが自己満足が第一と考えています。    失敗も数えきれませんが… こんな50代のオジサンですが、よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Good Idea♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 09:14:15
こんなクルマが欲しい‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 09:12:12
ルーフラッピング&ドルフィンアンテナ塗装 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/17 15:54:37

愛車一覧

レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
2020/5/29、DUALISより乗り換え。
日産 デュアリス 銀デュアリス (日産 デュアリス)
2011年4月より縁あってUK産デュアリスに乗りはじめました。宜しくお願いします(^o^ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation