• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀デュアリスのブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

ラインイルミでブラックホール~(  ̄▽ ̄)

以前製作したブラックホールがあまりにもチャッチぃので…


ずっと気になっていたラインイルミで作ってみよう~
どう映るんだろう?

って感じで作ってみました~

こーんな感じです…


まあ…予想はしていたけど…


やっぱり光量が足りないよなぁ~(T_T)

しかも思ってた以上にキレイくないし…

明るさ的には眩しくなくてドリンクホルダーとしては丁度いいんですが、ブラックホールとしては鮮明さもないし…

ラインの両側から照らしてやればもっとハッキリ映るんだろうか…

でも繋ぎの部分はどうしても欠けるしなぁ(・_・;

まだまだ改良の余地はありそう…

また気が向いたら作り直してみよう(^-^)
Posted at 2012/02/11 20:07:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月29日 イイね!

東海オフ初参加~(//∇//)

昨日は東海オフに初参加させて頂きました~(^o^)

わたしの時間が押していたのもあり途中参加の途中退場で1時間程度しか参加できなかったのですが、名古屋の重鎮のお二人と京都の好青年のおかげでとても楽しい時間を過ごさせて頂きました~(^o^)

夜勤明けでやっとこさ仕事が終わったのがもうお昼頃でそこからダッシュで家に帰りシャワーを浴びて出発!!
皆さんがみえるだろう方角に向かって走りつつお誘い頂きましたマスターさんに連絡して次に向かうお店にナビセット!!
高速を飛ばして1時間弱で到着…駐車場が一杯…
まだ皆さん到着前だったので適当な所に車を停めて一服~
するとすぐに3台のカスタムデュアが現れました。

おおっ!!壮観だ!!
初めて目にする複数のデュア、興奮するかと思いましたが逆に凄く落ち着いた不思議な気分になりました(^-^)

お店の方に交渉してベスポジに4台のデュア、そこでトークタイム&撮影会~

では皆さんのデュア君達をどうぞ~







やはり皆さんスマートな感じがします。
キレイ…

たくさん刺激を頂きましたm(__)m

今回の皆さんの印象は…

東海のボス、カフェさんはブログ通り、とても気づかいをしてくれる優しい紳士です!それにとても落ち着いたオーラで包まれています!!

重鎮マスターさんは、でゅわっちさんから聞いていた通り、とても変わった面白い方、というか、不思議な方でした(笑)

京都からの若者は、本当に好青年!! とてもシャイで真面目な清潔感がありました~ でも大きいな~ってのが第一印象でした(笑)

皆さん、今回は本当にありがとうございましたm(__)m

カフェさんに至っては帰り際にお土産物まで頂きまして…手ぶらだった私は恐縮しきりでしたm(__)m

皆様、今後とも是非よろしくお願い致しますm(__)m

また、今回インフルエンザとお仕事でお顔を拝見できなかった兵庫の兄さんと静岡の博士、次回はたくさんお話ししましょう(^o^)
Posted at 2012/01/29 11:31:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月20日 イイね!

リアゲートダンパー交換~( ̄0 ̄)/

先日リアゲートダンパーからコトコト音が発生しているのが発覚しましたので早速ARJ さんに問い合わせをして送っていただきました(^o^)

色んなタイプがありますが、カーボンやイエローにするとボンネット側も欲しくなる確実な自信があったのでノーマルタイプをチョイス~
な、なんとっ!!
2本で会員価格\10,400!
純正品の一本強のお値段!!
ありがとうございました~(喜)

で、気になる純正品との違いは…

まず全体図~

上がARJさんので下が純正品~

で取り付け部分~

反対側~

ポン着けです(^-^)

使用感はやはり違いますよ~

先日まで使ってたのがヘタっていたのかもしれませんが、
開き方も早くてボンネットダンパーのように若干2段階っぽく開きます。
で、閉まり方ですが、今までは途中から手を離しても勢いで勝手に閉まる感がありましたが、これは最後の方までフワッとした高級感があります。かといって閉まりづらい訳でわなく、程よい感触とでも言いましょうか(^-^)
この辺りは流石ボンネットダンパーで研究されてるARJさんですね~(^-^)

で、一番気になるコトコト音はというと…
皆無です!

リアゲートを開ける機会の多い方にはオススメですよ~!

ARJ さん、ありがとうございました~(^o^)/~~

Posted at 2012/01/20 15:08:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月16日 イイね!

ディーラーの格の違い(  ̄ー ̄)ノ

前々からラケッジのコトコト音が気になっていてリアゲートダンパーやヒンジの部分に鳴き止めグリスを差したり増し締めをしたりしても一向に音が止まらず、最終手段でダンパーを外してみると音がしなくなりました。

もういつものディーラーに行きたくなかったので、会社の子達が、
あそこなかなか親切ですよ~
って言うディーラーに試しに行ってみました。

ん?
何か違う…
活気がある…
お客さんも多いわけではないのですが、メカニックもアドバイザーも明るいし移動は大抵走ってる。
車検証を渡したら、即座に名刺を出してきて、
個人情報をお預かりしますので、わたくしアドバイザーの○○と申します。と。

以前のディーラーで、名刺を頂いたのは、フロントガラスの件でモメた時に工場長が渡して来た一枚だけ…

聞いたらやはりコトコト音はダンパーのようでした。

しかしその見積もりにびっくり!!一本8千幾ら!!

高っ!!

問い合わせて頂くと、メーカーも在庫切れ…一ヶ月以上かかるかもということで、注文はなし。
ARJ さんに聞いてみよう~っと(^-^)

ついでに、左リアガラスを開けて走っているとそこからギシギシ音がするのを見てもらいました。
途中でメカニックが呼びにきて、今こうこうこういう事をやりましたが、改善されなかったので、もし気になる様なら一度お預かりして徹底的に調べさせて頂きたいが、段取りを組んでいいでしょうか?と。

この時点で今までのディーラーとの格の違いを確信いたしました。
以前のディーラーの見解は、ピラーに貼ったメッキパネルだと思うと言われた事を伝えると、間違いなくそうではありませんとキッパリ!!
内張りを外して動かしてみると分かりますが、ここから音がしてますよねと…
なるほど(^-^)

この件に関しては、どうしても気になるようであればまた持ってきますと告げて今回は丁重にお断りいたしました。

後に、
今までどちらのディーラーに?との質問に答えると、
あそこのディーラーはデキルと聞いているが…
との返答。

グループとお客さんとの受け取りかたが違うようで…^_^;

でもとても気持ちのいいディーラーさんが見つかってよかった~(喜)

じゃあ仕事にもどりま~す!!

報告おしまい。
Posted at 2012/01/16 20:56:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月09日 イイね!

完璧~d(⌒ー⌒)!

まさかこんなにキレイに光ってくれるとは…(嬉!)

外から~

反対側の外から~

中からも~

いけない…調子に乗ってしまいそうだ…
Posted at 2012/01/09 22:32:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「「ドライブレコーダー録画中」のステッカー貼るのはいいけどさ、まずは自分がちゃんとしたスムーズな運転しようよ って思う。」
何シテル?   11/18 18:34
車弄りに関してはド素人ですが自己満足が第一と考えています。    失敗も数えきれませんが… こんな50代のオジサンですが、よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Good Idea♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 09:14:15
こんなクルマが欲しい‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 09:12:12
ルーフラッピング&ドルフィンアンテナ塗装 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/17 15:54:37

愛車一覧

レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
2020/5/29、DUALISより乗り換え。
日産 デュアリス 銀デュアリス (日産 デュアリス)
2011年4月より縁あってUK産デュアリスに乗りはじめました。宜しくお願いします(^o^ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation