• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀デュアリスのブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

色々やりました~(・_・)

色々やりました~(・_・)2月の27日夕方に車検に出した翌日、
深夜勤明けで昼過ぎに帰宅し、3時位に
「さあ寝よう」
と寝始めて30分後、
クルマ屋さんからTEL
「予定より早くてもう上がってきてるけど取りにくる?」って。
「もちろん行きます!」
と飛び起きて支度して取りに行って参りました(^_^;)

しっかしデュア君の乗り心地は格別ですなぁ~
車内の異音なんかぜんっぜんしないしぃ~

で、とりあえず帰宅し、まぁ起きちゃったついでに戻し作業もしちゃうか!

って事で少ない箇所ですが戻し作業開始です(^.^)
まずはここ、

はい、アイラインの抜いといた部分をつなげます。
これでアイラインは終了。

次にここ、

実は黒い結束テープで隠しておいたものがあります。
こいつをめくってやります。

何かスイッチがでてきましたね(笑)

これを ON!!

これでホーンがエコーに戻っちゃいました(^_-)

次にこいつをカバンから取り出します。

はい、エーモンのワイヤレススイッチです。
こいつがちゃんと機能してるか確認して・・・

おお、まだちゃんと点くじゃああーりませんか!
って事でスイッチも所定の場所に設置して、

戻し作業は終了~(^^♪

そして本日、3月になったことですし、もう雪も降らないであろうと夏タイヤに交換いたしました。

しかしいつも思うのですが、ジャッキアップしての交換は非常に簡単に済みます。しかし、夏タイヤを4本ともベランダからデュアまで持って行く、交換後に冬タイヤをまたベランダまで4本とも運んでラックに載せるというこの作業が非常に大変・・・
運動不足を痛感させられる瞬間です・・・(+o+)

いやー、久しぶりに見る黒ホイール、やっぱりイーですねぇ~
心なしかデュア君も喜んでいるように見えるゾ!

まぁ気のせいなんですけどね・・・

そして午後から
T市に最近オープンしたオート〇ックスに行ってみました。

やっぱりキレイでいいですね。
店員さんの対応もかなり良いと思いました。

フラフラ~っとしながらこいつと、

こいつと、

あといくつか小物を買って帰りました(^.^)

さてとまた明日から仕事だぁ

頑張りましょうかねぇ(^_^;)

おしまい。
Posted at 2013/03/03 18:19:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月27日 イイね!

PCと代車・・・(-_-)

PCと代車・・・(-_-)最近PCを初期化とかしたり色々設定を触っていました。

で、初期化してからというものトップ画像のウインドウが毎回立ち上げ時、インターネット回線をつなげた時に現れます。
これは何なのでしょう?

このウインドウを毎回消して使用していますが、別段支障はないような感じだけど・・・

さっぱり分からにゃい(・_;)


で、話しは変わりますが、先ほどMyデュア君を車検に出して参りました。

代車はこちら~(・_・)/^^^


信号待ちの時のアイドリング振動がハンパなくて怖い・・・
もしかしたらディーゼルなのかもしれません・・・

地を這うようなアイポイントの低さに戸惑いましたが加速は良いです。
車内の狭さと車高の低さから、乗り込む時はハンドルにつかまって体を押し込む感じ。
降りる時は左手でAピラーの辺りを掴んで這い出る感じです。

もちろん掛け声とともに「よいしょーッ!」と気合をいれながらの動作となります(笑)

10万キロ選手ですが、車名は分かりません(^_^;)

3/1の仕上がり予定です。

早く帰ってこないかな~(;_;)

おしまい。
Posted at 2013/02/27 17:34:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月24日 イイね!

車検の見積もり~(^^♪

車検の見積もり~(^^♪以前ソリオに乗っていた時にお世話になっていた昔からある町の小さな修理工場さん。

いつも他社の見積りより全然安いんです。

ソリオの最後の車検の時の見積りはコバッ〇よりも7諭吉程安かったし。



しかし今回この金額でよかったぁ~~~

内心ドキドキしてましたから・・・(^_^;)

「変わった車だねぇー、うちでこの車を受けるのは初めてだなぁ」

って言ってました(笑)
Posted at 2013/02/24 20:40:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月24日 イイね!

ブレーキ鳴き用グリス~ヽ(^o^)丿

ブレーキ鳴き用グリス~ヽ(^o^)丿私が「何してる?」でブレーキ鳴きが再発したことをつぶやきましたところ、救世主「でゅわっち」先生よりこんな封筒が届きました。

中身は・・・


おお!
これは!!!


でゅわっちょ先生ありがとぉぉぉぉ~~~!!!

早速作業いたしました~

しかしこれ、こんなに効果があるとは思いませんでした。
半信半疑だったので結構な衝撃を受けました。

作業の方法は整備手帳をご覧下さいませ~(^.^)/~~~
Posted at 2013/02/24 05:43:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月11日 イイね!

試乗~(^.^)

試乗~(^.^)一昨日の土曜日のお話しになりますが、ご近所さんとMAZDAディーラーへCX-5の試乗に行って参りました。

前々から
「どんな感じだろう?」
って思っていたのですが、ちょうどみん友さんがディーラーへ注文部品を取りに行くとの事で急遽便乗させて頂くことに~

やはり気になるこちらのクリーンディーゼルに緊張しながら乗ってきました。向こう側に小っちゃく写っているのが銀デュアリス君です(笑)

純正の左右出しマフラーと19インチが迫力あります。
エンジンが暖まるまではやっぱりディーゼルの音。
しかし少し走って暖まってきたら思いのほか静かなエンジンでした。

みなさん言われるように内装の質感は・・・って感じでしたが、ディーゼルエンジンにかなり重きを置いているとの事、価格的にも頑張ったんだろうな。って感じです。しかしながらすでにカタカタキシキシの異音が室内で発生していました・・・冬という事もありますし、私が神経質なだけかもしれませんが・・・

純正で19インチを履いている割にはロードノイズも気にならず、最近流行の勝手に停まる衝突防止やアイドリングストップも付いている。そのかわりバッテリーは巨大なのが付いていました。価格は3.5諭吉ほどらしいです(^_^;)

室内も運転席と助手席はデュアとほぼ同じ程度の広さですが、後部座席はデュアより広い。
ちょうどエクス位の感じでしょうか。

いいクルマなんですが、どちらかといえばアテンザやMPVの方が惹かれるかな・・・

新型のアテンザがデカくてゴツくてカッコよかった~
フーガよりも大きいんじゃない?って思うくらい・・・

しかしキレイで広くて対応もとても良いディーラーさんでしたね~
担当の営業さんが元メカニックらしくとても親切丁寧に説明してくれました。




話しは変わりますが、
最近「何してる?」でもつぶやきましたが、
「イイね!」ページの「イイね!でつながる」のページが全然開けなくなってきまして。
他はどのページも全く問題なく開くのですが、この「イイね!でつながる」ページだけが全然繋がらない・・・(;_:)

Mさんは「普通に開けるよ~」
って・・・マジで?!

これは私だけに起きている現象なのでしょうか???   皆様はいかがなのでしょう?

しかしながら、このページをけっこう楽しみにしているわたくしにとっては一大事。

みんからさんに問い合わせもしてみました。

色々なものの削除や更新なんかを試してくれとの事で分からないなりに色々やってみましたが全く変わらず(・_;)
その事を折り返し伝えると
「調査してみます。」との返答を頂きました。

早く閲覧できるようにならないかな~



おしまい。
Posted at 2013/02/11 16:28:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「「ドライブレコーダー録画中」のステッカー貼るのはいいけどさ、まずは自分がちゃんとしたスムーズな運転しようよ って思う。」
何シテル?   11/18 18:34
車弄りに関してはド素人ですが自己満足が第一と考えています。    失敗も数えきれませんが… こんな50代のオジサンですが、よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Good Idea♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 09:14:15
こんなクルマが欲しい‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 09:12:12
ルーフラッピング&ドルフィンアンテナ塗装 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/17 15:54:37

愛車一覧

レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
2020/5/29、DUALISより乗り換え。
日産 デュアリス 銀デュアリス (日産 デュアリス)
2011年4月より縁あってUK産デュアリスに乗りはじめました。宜しくお願いします(^o^ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation