
最近よく感じる事なのですが、
皆さんの職場の若者は元気がありますか?
私の職場、幾つかのラインを持つ製造工場なのですが、若者、特に男子の元気、覇気がありません。
女子はそこそこ冗談言ったりして周りとフレンドリーにしている様ですが、男子は8割がた真面目。
まあ製造ラインなので真面目に黙って黙々と仕事をこなすのは大変結構な事なのでしょうが…
上司から指示された事を黙って黙々とやる、
それで良いのでしょうが、なぜそんなやり方をするんだ?とか どうして俺がそれをやらなきゃいけない? とか疑問に思わないのだろうか?
で、後々その子の友達とかに聞いてみると、その友達には凄く愚痴っていたりする。
でもこれが女子の場合逆にその場でハッキリ、なんで私がやらなくてはいけないんですか?とか喧嘩腰ではなく、真面目に聞いて来たりするんです。
ひと昔前とは逆になってしまったような感じです(- -;)
確かに仕事は楽しくはない、でもどうせやらなきゃいけないんだったら仕事の中から少しでも楽しくなる方法を見付けたらいいじゃん って言ってみたりもするのですが、彼等からすれば、やはりオヤジの戯言になってしまう(;_・)
で、よーく観察してるとある事に気付きます。
作業者が何か失敗したり、遅刻したり、はたまた無断欠勤したり等々…
怒らないんです、その上司であるライン管理者が(゜O゜;
で、その管理者を呼んで注意をすると、次回からちゃんと怒ると言う。
でも見てるとまた怒らない…
ようは怒れないんです。
別に怒鳴り散らせと言っている訳じゃない、ちゃんと注意しなさい、あなたがやってしまった事でどれだけの弊害が出るか、例えばラインが何分もストップしてしまうとか、あなた自身が怪我をしてしまう事があるとか、隣の作業者がこれだけ大変になるとか。
そういう説明をしてもやはり怒れない、私の見ている限りでは数人いるライン管理者の中でただ一人の女子のライン管理者だけです、ハッキリ部下に怒る事が出来るのは。
色々聞いてみると、最近の男子は誉められて伸びるんだと…
それは違う、確かに頑張ったり、ナイスな提案をしたりした時は大いに誉めたらいいんです、しかし会社のルールと違う事をしたり、危険な動きをしたりした時には本気で怒らなくてはいけない。
ルールが有るのにはそれなりの理由がある、そういった動きはこういう時にこんなに危険なんだ って。
結局軽く注意はされるものの当事者はなぜこんなルールがあるのかとか、この動きがなぜ危険なのかは解らずじまい。
彼等はこんな当たり障りのない毎日はどうなん? って思う今日この頃です(- -;)
ちなみに私は会社では目についた物は怒るし、上司にも結構噛みついたりします。
確かに煙たがられたり、避けられたりはしますが、その中でもちゃんと認めてくれる上司もいますし、慕ってくれる部下もいる。避ける人の方が多いですけど(笑)
なので、嫌な事や疑問点、言わなきゃいけない事、言いたい事、なぜ面と向かっていわない?
裏で言うだけだったら愚痴や悪口で終わってしまうんだよ!
って最近会社の子達を見ていて思う事と悩んでいる事とでした。
まだまだ先は長そうです…^_^;
これ等はあくまでも私の主観によるものです。
長々と失礼しました、また、つまらない愚痴ブログをお読み頂き有難うございました。もし気分を悪くされた方がみえましたら重ね重ねお詫び申し上げますm(__)m
Posted at 2011/08/27 22:52:03 | |
トラックバック(0) | 日記