
1~2時間で終わる予定が5時間程かかってしまいました…
最初はいつものごとく順調でした。
最終クリア塗装の一回目の吹き付けが終わった時に2~3㍍程横をお散歩の親子が通りすぎようとしていました。
のどかだなぁ~ などと思いつつふと子供の手を見るとタンポポの小さいバージョンのようなものが!
そうです、あのフサフサしていてワタのような種子がファ~っと舞うやつです((((;゜Д゜)))
焦りながらも運を天に任せ、こんな時にヒューイがいてくれたら…などと思いつつ親子が通り過ぎるのを息を飲んで待ちます…
アウトーーーッ!!(涙)
通り過ぎる寸前にブワァーッと風が!!
タンポポモドキの子ども達が一斉にグリルに襲いかかりました(;_・)
6個ほどがピタリと着地。その瞬間にやり直しを決意です。
また初めのペーパーがけからスタートです。
やはりタンポポの部分は何か盛るか一度全部剥がすかしないと凸凹になりますが、
多少はいいや! って自分に言い聞かせながら妥協です。
で、ようやく2回目の塗装がまた最後のクリアまで来ました。
クリア吹き付け二度塗り目、突然クリア缶から泡がブワァーッっと…((((;゜Д゜)))
マジかーーーーーーー( ̄▽ ̄;)
またやり直しだし(涙)
という具合でしたので向かって左側はけっこう凸凹してますがもうギブです。
とりあえず装着!!
あんまり変わってないし(*ToT)
こだわりでメッキを残したのが裏目にでたのか!!
でもこれだけ苦労したグリルなので当分は着けてやりますよ
汚かろうが他人から何と言われようが関係ナッスィングてす(`Δ´)
やはり塗装って難しい… と改めて感じさせられた一日でした…
こんな失敗ブログを最後まで読ませてしまい大変申し訳ありませんでしたm(__)m
Posted at 2011/10/09 16:47:33 | |
トラックバック(0) | クルマ