• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀デュアリスのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

フロントガラス話し合い終了

フロントガラス話し合い終了皆様に多大なる御支援、アドバイス、情報提供を頂きましたフロントガラスのヒビの件が本日話し合い終了致しました。

結果からお伝えするとメーカーとディーラーの折半の形で全額を負担して頂ける事となりました。
色々なメッセージやコメントを頂きました皆様、本当にありがとうございましたm(__)m

ワイパー付け根の樹脂カバーを外して確認したところ、やはり衝撃痕もクラックもなく外側からの衝撃ではないとの判断。考えられるのはその樹脂カバーとガラスとの隙間に細かい黄砂のような砂が入り込み、走行時の車体の歪みや振動で細かいキズをつける。それが蓄積されていた状態で温度差等の影響によって今回のようなヒビが発生したと推測されるそうです。結構前の車には樹脂カバーとガラスとの間にモールが埋まっていたらしいのですが、一時そのモールを無くした時期があったようです。そうしたら今回のような事例がちょくちょく出始めた、で対策として現在はガラスと樹脂カバーの接触箇所のガラス側にクッションとなる透明のフィルムが張ってあるガラスを使用するようになったようです。この似たような事例はノートにちょくちょく発生していたらしく、私がみんからで教えて頂いた情報をディーラーに伝えました。ディーラーではその情報を把握していなかったようで、それからメーカーと色々協議して頂いた結果、今回の対応が決まりました。 本当にみんからの皆様の様々な情報提供のおかげです!! m(__)m

と言う訳で、ガラスと地デジアンテナの手配が付き次第連絡しますとの事で今回の事件!?は一件落着です。

それにしも、最初に行ったディーラーの対応はモノ造りを営む者としては許せない対応でした。何も分からないユーザーならば分かりましたと諦めて自己負担でガラスを交換する、当然同じ品番のガラスを取り付ければまた同じ症状になる確率だって高い訳です。何にしても原因究明をしようとしないのは造り手側の努力が台無しになってしまう。当然製造サイドにはそんな情報は挙がってもこない訳ですから。

皆様もディーラーに行かれる機会はあると思いますが、そういったものをちゃんと持っている、考えているディーラーばかりになって欲しい、と今回は切に願う様な出来事でした。

長くなりましたが、感謝の意を込めた報告ブログでした。

皆様、本当にありがとうございましたm(__)m

Posted at 2011/10/08 18:41:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月07日 イイね!

絆が届きました!!

絆が届きました!!今朝方帰宅し先程何気なく郵便受けを確認すると、、、
coba 師匠からキズナがっ!

優しく丁寧に開封~

三つ子ちゃんです!

う、うれしい…(;_・)

一気に全国オフに参加出来た気分になっちゃいました

これが  キズナ  の  チカラ です!

cobaさん本当にありがとうございましたm(__)m

また、皆々様 本当にありがとうございましたm(__)m

今回のブログは皆様に感謝の意をこめたお礼のブログとともに、初のステッカーを目の当たりにした嬉しさとの融合ブログでしたm(__)m
Posted at 2011/10/07 08:45:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月04日 イイね!

フロントガラスヒビ途中経過

フロントガラスヒビ途中経過先日のヒビについて沢山の方々よりアドバイスや情報提供を頂きました、皆様本当にありがとうございましたm(__)m
まだ途中経過になりますが、ご報告させて頂きます。

ヒビを発見したのは夜勤明けの先週水曜日の午前10時頃です。
仕事が終わり車に乗り込んですぐに、ん?
最初は
釣糸か何かが引っ掛かっているかと思いました。

それから家に帰るまでのディーラーは全て水曜休みのようで帰宅してから営業しているディーラーを探し、家から1時間程の所にあるディーラーまで行って来ました。
そこのディーラーも本当は休みらしいのですが、当直制で営業しているとの事。
とりあえず見てもらいましたが最初に対応した人が2~3分ヒビ箇所を眺めてすぐに呼ばれました。
見解としては、飛び石とかの外部からの衝撃によるものではない事。多分温度差によるものではないかと思うが原因は分からないという事。いずれにしても保証期間の3年を過ぎているので全額自己負担になるという事。
そこで私はどうしても納得がいかなかった。
外部からの衝撃ではなく原因が分からないのに自己負担はどうか、もし製造側の不具合だったらどうするのか、そもそもこんな危険を伴う事例を原因不明で片付けていいものなのか 等々…
しかし、もう決まってますからとの事。
わかりましたとディーラーを後にし、日産のお客様センターに電話を入れて聞いてみる事に。
するとだいぶ見解が違う。
最終的に翌日もう一度他のディーラーに行って欲しいとの事で、私がよく行くディーラーをお伝えしました。
メーカーの方いわく、多分当直制での営業だったので判断の出来るベテランが不在だったのではないかと。

で翌日、朝9時半くらいに電話がかかって来ました。メーカーから連絡が来ているそうで、何時頃来店するかと。忙しい時間帯を避けようと、何時頃がいいですか?との問いに私が対応しますので何時でも結構ですとの事。
で、昼過ぎにディーラーへ。
今度はかなり時間をかけて入念に調べていました。ボンネットも開けて、内側からも外側からも。
で、30分くらいして呼ばれて、
まず前回同様飛び石とかの外部からの衝撃によるものではない事。
温度差によるものとの見解は、この季節ではまず有り得ないだろう事。
後付けでの地デジアンテナのラインか、または別の配線等が内部で当たっている事も考えられる事。
ガラス本来の品質によるものとも考えられる事。
最初の施工時の不具合かもしれない事。
何かお客様が施工された際にワイパーアームの付け根の樹脂のカバーの見えない部分に知らず知らずのうちにキズを付けてしまっていて、ひょっとするとその端のキズ部分からの可能性もある事。
でした。
何にしてもガラスを外さないと分からない、また、保証等の対応としては、過去に前例が無く、ディーラーだけでは判断できないのでメーカーと協議して連絡をさせて頂きますとの事。
フロントガラスは合わせガラスになっているので突然ヒビが広がったりはしないので、安全面では大丈夫であろうとのお話しでした。
ただ、どういう負担形式になるか全く分からないが、交換はしなくてはいけないのでガラスの発注だけしておいていいかと見積りを提示され、¥126,305。
ちょっと待ってくれと、一応他のガラス施工業者の見積りも取ってみてお値打ちな所で施工をしたいと申し出て一旦丁重にお断りしました。クールベールにしたいし…

それが木曜日の出来事…
まだ連絡もないのですがどうなっているのだろう?
ヒビが広がっていないか毎日ヒヤヒヤしながら乗ってます…2㎝くらい伸びたかな…

これが現在までの途中経過になります。コメントやメッセージを下さった皆様、本当にありがとうございます。また後程報告させて頂きます。長々としたブログで申し訳ありませんでしたm(__)m
Posted at 2011/10/04 14:45:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月02日 イイね!

帰宅~

帰宅~只今カンパニーパーティーのバーベキューから帰ってきました。

けっこう疲れました。まあ仕事ですからね…(-_-)

全国オフはまだ盛り上がってるのかなー

本当に悔やまれるな~(;_・)

う~…来年こそは!!

皆さんオフレポお願いし~ま~す~ね~(/_;)/~~
Posted at 2011/10/02 14:56:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「ドライブレコーダー録画中」のステッカー貼るのはいいけどさ、まずは自分がちゃんとしたスムーズな運転しようよ って思う。」
何シテル?   11/18 18:34
車弄りに関してはド素人ですが自己満足が第一と考えています。    失敗も数えきれませんが… こんな50代のオジサンですが、よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 456 7 8
91011 12131415
16 17 1819202122
2324 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

Good Idea♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 09:14:15
こんなクルマが欲しい‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 09:12:12
ルーフラッピング&ドルフィンアンテナ塗装 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/17 15:54:37

愛車一覧

レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
2020/5/29、DUALISより乗り換え。
日産 デュアリス 銀デュアリス (日産 デュアリス)
2011年4月より縁あってUK産デュアリスに乗りはじめました。宜しくお願いします(^o^ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation