• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いしゅのブログ一覧

2007年02月08日 イイね!

IC免許証に更新完了!(070208)

…ということで、(せっかくの休み…ここの所、週休1日制…なのに)日曜日にわざわざ免許センターまで行って更新するのもなんなので、どうにか平日に休みをとり、すぐ近所の警察署にて免許の更新をしてきました~。

で、免許証といえば、今年から警視庁と埼玉、茨城、兵庫、島根の各県警が発行する全ての運転免許証は非接触型ICカードになっており、08年度までには全都道府県でICカードへの切り替えが完了する事になっているようです。


で、その埼玉県在住のおいら…今年が免許の書き換えの年だったので、なんともタイミング良く新型の免許証に切り替えられました~。

今までとなにが違うかというと…見ため的にはほとんど変わっていません。(^^;;
とりあえず、本籍が非表示となった事とちょいと厚みが増えた…ってところでしょうか?


で、この免許証のICカード化ですが、メインとなる目的は偽造防止。
ICカードを埋め込む事により、偽造免許証の作成が困難になり、不正使用を防げるとの事です。

ICチップには、免許証に表記されている内容が記録されており、読取装置に暗証番号を入力する事で参照が可能になるようです。免許証上、非表示になっている本籍に関しても記録されているようで…。


その程度の内容なのでそれほど代わり映えはしないし、目新しい事もなかったですな。2つの暗証番号が必要になった事くらい…残念。(^^;;
ま、偽造が困難になるのはいいことですけどね~。
あ、そうそう、そのかわりといってはなんですが、ICチップ搭載により、交付手数料が450円値上げされますた…。


で、単に偽造防止の為であればわざわざ非接触型のICカードにする必要もないと思うんですが、どうやら…

・免許証の認証によりエンジン起動
・ICカード内の顔写真データと運転席のカメラで撮影した運転者の顔により本人認証

…などということも、先々考えているようです。ま、まだまだ先の話のようですけどね。(^^

確か、いまの状態の顔写真データだとかなり画像が荒いはずなので、今の状態のまま本人認証…なんてのは無理だと思いますが、確かに免許証の認証によってエンジンがかかる機能ってのはいいかもしれないですね~。

…ま、出先でうっかり免許証紛失したりしたら、車に乗って帰れなくなっちゃいますが。w




なんて事を思ったりしたんですが、免許を更新してショックを受けたことがひとつ…。

おいらはもちろん優良ドライバーなので5年振りの免許証更新…。
免許証が交付され、今まで使用していた免許証と新しい免許証を見比べてみると…



………


……






うぁぁぁ。5年の月日を写真に感じてしまった…。・゚・(つД`)・゚・
かなりoyaji臭い写真が、新免許証にありますた…orz

もともと前回の免許証更新の時の写真が、やけに写真うつりが良くて、相方にもよく「この写真偽者だ~!いしゅぢゃない!」と言われてはいたんですが…

あぅ…この写真を5年間持ち続けないといけないのか…orz


パーツレビュー更新しました。よろしければ覗いてね~!(^-^)/

<パーツレビュー【ティーダ】>
TRUST AIRINX-GT(NS4-GT)
レクサス&トヨタ エアロワイパー


ご参考。警視庁のIC免許証に関しての告知。
2007年02月07日 イイね!

銀英伝好きな方へ…(070207)

銀英伝好きな方へ…(070207)こんなゲームはいかがでしょうか??w
分かる人には分かるでしょうけど、スーパーロボット大戦のパロディ版の様です。


<ニコニコ動画>での動画はこちら


う~ん、発売されたら是非買ってみたい。w
Posted at 2007/02/08 01:37:14 | コメント(2) | トラックバック(1) | いしゅのゲーム生活 | パソコン/インターネット
2007年02月05日 イイね!

【カメラで】零~zero~【怨霊退治】

【カメラで】零~zero~【怨霊退治】2001/12/13にテクモより発売された和風ホラーゲーム。

公式ホームページはこちら

内容的にはバイオハザードに似たタイプのゲームで、屋敷内あるいは洞窟内を歩き回り、敵を撃退しつつ、謎を解明していく…というもの。
このゲームの特徴的なものとして「射影機」と呼ばれるカメラがあり、この射影機で敵(怨霊)を撮影することで、怨霊を封じ込め退治します。

簡単なストーリーとしてはこんな感じ…

----------------------------------------------------------------

1986年9月26日、雛咲真冬は、取材中に行方不明となった恩人である作家の高峰準星の行方を捜すため氷室邸へやってくるが、彼もまた消息を絶ってしまう。真冬のたった一人の肉親である妹の深紅は、兄を捜して単身氷室邸を訪れる。兄の手がかりを探すうち、やがて屋敷の中を徘徊する霊たちに囲まれてしまう。逃げ惑う深紅の前に突如白い着物の女が現れ、彼女の体にそっと触れた。女が触れた後には縄のような痣が残っていた。それは女―霧絵―が屋敷を訪れる者にかける呪いだった。果たして深紅は死の呪いが成就する前に兄を探し出し、共に脱出することができるのだろうか?

----------------------------------------------------------------


去年の夏頃にベスト版を購入。
画面操作は、バイオハザードの様な「リモコン操作」(コントローラー左右で左回り右回り、上下で前進後退)ではなく、コントローラーの動きがそのまま画面上の動きになるタイプ。
ラジコン操作が苦手なおいらや相方には丁度良い操作性でした。


いやぁ~、これやった事ある人いますかぁ?なかなかいいんですよ~雰囲気が…。
ホント、屋敷内に出てくる敵は着物を着ていたりして、すごく日本的…なんていうか、お化け屋敷の雰囲気というか、怪談の雰囲気たっぷりで…

相方と二人でビビりながらプレイしてました。w


ちとカメラの使い方にコツがいる(移動と攻撃(カメラ使用時)が別モード)にはいるんですが、難易度的にも難しすぎず、お奨めです。
とはいいつつも、最近は「ぬるゲーマー」なもんで、ゲームに詰まるとすぐにネットで攻略情報を探したりしていたんですが。(^^;;
個人的にはこの雰囲気や、一風変わった敵の倒し方(カメラで撮影する)も含めてかなりお気に入り…。


ま、つっこみ所もあるにはあるんですがね。w
いくら血のつながった兄が行方不明になったとはいえ、なんでわざわざ夜にそ~ゆ~怪しげな屋敷に女の子一人で行くのかと…。
警察に任せるか、せめて一人でなく複数人で探索に行けよ…とか。(^^;;


とはいえ、相方共々かなりお気に入りのこのゲーム。
みなさんも是非いかがですかぁ~??
今ならベスト版(税込み3,150円)が出ていますので、かなり安くプレイ出来ますよ~。


続編も出ているので(零~紅い蝶~、零~刺青の聲~)、また購入してみたいと思います。
Posted at 2007/02/05 19:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | いしゅのゲーム生活 | 趣味
2007年02月03日 イイね!

【TmOG】大黒夜会に参加!(070203)

【TmOG】大黒夜会に参加!(070203)え~、多忙につき、なかなかオフ会に参加出来ないご近所にお住まいの7&0さんの為に企画された「○っこりオフ」。

企画当初は、もっこり1号ことむくぞうさんが、もっこり2号こと7&0さんにお土産を渡す…というのが趣旨の集まりでした。埼玉県人であるお二人の間にちっとばかし、調整役としておいらが入り、またもっこり繋がりということでもっこり3号ことhiroosanさんとの4人で夜にでも埼玉南部辺りで会いましょうか??という話だったはずなのに…


なぜか集合場所は神奈川県大黒PA

しかも、集まった台数は最終的に10台…( ゚д゚)ポカーン


かなりおおごとになってまいりました…


で、おいらはというと…ま、いつも通りといえばいつも通りということで…

はい。飛び入り参加の方々を除いておいらだけ5分程の遅刻…

またしても「うっかり待ち」です。orz



では当日の参加者を○っこりナンバー順に…

1号:むくぞうさん(&相方様)
2号:7&0さん
3号:hiroosanさん
4号:トロッコ王子さん

6号:インパルRさん(&お友達)
7号:コーネフ君w
8号:もっこりいしゅべえw

うさoyajiさん
 → あれ?ご家老のナンバリングは結局なし??
かずけんさん
tuneさん
かえで32rさん
 → 彼らもナンバリングされたんでしたっけ??てゆーか、むしろしなければ!

※5号は麺カタコッテリさんw←本人のいない間にTUG幕張オフにて決定済みw


………

……




てゆーか、これであってますか?1号兄さん…既にナンバリング訳分かりません。(涙



ま、なんてゆーか、当日のレポに関しては様々な方がブログアップしてますので、そちらを参照してもらいますかね。

一番の力作の7&0さんのブログ
…でも画像が全くないんだけどね~。(・∀・)ニヤニヤ

夜会でした・・・1
夜会でした・・・2
夜会でした・・・3
夜会でした 解散編w


今回の幹事さん、むくぞうさんのフォトギャラ
…え~、幹事さんよりも裏幹事さんにより仕切られていたオフみたいでしたけど~。(・∀・)ニヤニヤ

夜のもっこり会【大黒PA・都築PA】


司会役を7&0さんから引き継いだコーネフ君…あ、いやもとい、引き継いだのはコーネフ君だけどインパルRさんのブログ&フォトギャラ
 → 次回以降のコーネフ君の司会期待してますよ~。腹話術で。(・∀・)ニヤニヤ

○っこり夜会報告
○っこりオフ怪奇現象
2/3 ○っこり夜会 大黒PA


tuneさんのブログはこちら
 → 奥さんの了解を得て、1,2時間だけ顔を出すはずが…大丈夫でしたかぁ~?(・∀・)ニヤニヤ

ティーダ 夜会に行ってきました!

トロッコ王子さんのブログはこちら
 → MR-Sかっちょえ~。次回の時にはMR-Sに【TUG】のステッカーをコソーリと…(・∀・)ニヤニヤ…って、そんなステッカーまだないや!Σ( ̄□ ̄

未知との遭遇


かずけんさんのブログはこちら
 → ハサミのナイスな格納場所…参考になりました。(・∀・)ニヤニヤ

ナイト・オフ会
っで、帰ってきました



ということで、大黒で21:00~23:30、その後、都築にて01:00頃まで…

みなさん本当にお疲れ様でした。


え~、なんかおいらのジャンバーのポケットにこんなのが入ってましたが…




※ 2:00 hiroosanのツッコミにより修正w
 おかしいなぁ。ちゃんと入れてたんだけど、変にキャッシュが残ってたかな…orz


ま、見なかった事にしましょう。うんうん。



おっと、あとひとつ忘れていたことが…

実は大黒PAには営業マンNo.9さんも来ていた様で…

おいらも来るかも…という話を聞いていて待っていたんですが、ちと連絡の行き違いで結局あえずじまい…残念でした…。(T-T)


また機会があれば是非ともオフしませう!



ということで、皆様お疲れ様でした!
ちなみにhiroosan号のフェイスリフトにうっかり気づかなかったのは内緒です。w
2007年02月03日 イイね!

本日は【TmOG】大黒PA夜会です~!(070203)

本日は【TmOG】大黒PA夜会です~!(070203)ということで、本日は【TmOG】(ティーダ○っこりグループ)のオフ会が、大黒PAにて夜9時より開催されます~!開催告知はこちら
大丈夫だとは思いますが、大黒PAの場所はこちら

え~、こちらの掲示板なんかでも書き込みしましたが、ある程度の時間(10時過ぎ?)になると閉鎖…なんて事もあるとは思いますので、最悪の場合は第二会場は芝浦PAということで…(^^;;
芝浦PAの場所はこちら。湾岸線からレインボーブリッジに向かわないと入れませんよ~。w

ま、まだ9時頃なら閉鎖されないとは思いますが、これでいいですよね?1号兄さん。w



え~、自分は「うっかり」ではあっても「○っこり」ではないので、ティーダではなく「うっかり」シルビアで行ってしまうかもしれませんが、ご了承願います。w

さて、他にも近場でこられそうな方とかいらっしゃいましたら、是非~♪



…ということで、職場からお届けしました。orz
さて、時間に到着できるように仕事を終わらせねば…


※画像は去年の夏頃に大黒で撮った携帯待ち受け用の画像。(なのでサイズは小さいですw)
 …が、ボディカラーが黒だと全然、夜見えないんですが…。なんか黒い車がいるらしいな…程度で…。orz

プロフィール

2002.9にエルグランド(E51)のブラックを購入後、黒い車がかっこいい~と思い始め、その後は黒い車が気になるようになってきました。(汗) 2005.1.1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセラ掲示板 
カテゴリ:CARVIEW
2010/12/01 01:24:18
 
【車種別】アクセラ TOP 
カテゴリ:CARVIEW
2010/12/01 01:22:33
 
カーウイングスブログ 
カテゴリ:メーカー系リンク
2008/04/16 02:16:25
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2004.10.23納車 カレスト座間で中古車を見た際に、相方共々一目ぼれしてしまった ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2005.01.15 ~ 2008.03.15 今後、特にいじる予定はない為、最初につ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
【2006年式 マツダスピードアクセラ】 ティーダがサーキットで横転してしまったため、 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2008.03.15納車完了! 故あってティーダ(15M)→ティーダ(18G 6MT) ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation