…ということで、(せっかくの休み…ここの所、週休1日制…なのに)日曜日にわざわざ免許センターまで行って更新するのもなんなので、どうにか平日に休みをとり、すぐ近所の警察署にて免許の更新をしてきました~。
で、免許証といえば、今年から警視庁と埼玉、茨城、兵庫、島根の各県警が発行する全ての運転免許証は非接触型ICカードになっており、08年度までには全都道府県でICカードへの切り替えが完了する事になっているようです。
で、その埼玉県在住のおいら…今年が免許の書き換えの年だったので、なんともタイミング良く新型の免許証に切り替えられました~。
今までとなにが違うかというと…見ため的にはほとんど変わっていません。(^^;;
とりあえず、本籍が非表示となった事とちょいと厚みが増えた…ってところでしょうか?
で、この免許証のICカード化ですが、メインとなる目的は偽造防止。
ICカードを埋め込む事により、偽造免許証の作成が困難になり、不正使用を防げるとの事です。
ICチップには、免許証に表記されている内容が記録されており、読取装置に暗証番号を入力する事で参照が可能になるようです。免許証上、非表示になっている本籍に関しても記録されているようで…。
その程度の内容なのでそれほど代わり映えはしないし、目新しい事もなかったですな。2つの暗証番号が必要になった事くらい…残念。(^^;;
ま、偽造が困難になるのはいいことですけどね~。
あ、そうそう、そのかわりといってはなんですが、ICチップ搭載により、交付手数料が450円値上げされますた…。
で、単に偽造防止の為であればわざわざ非接触型のICカードにする必要もないと思うんですが、どうやら…
・免許証の認証によりエンジン起動
・ICカード内の顔写真データと運転席のカメラで撮影した運転者の顔により本人認証
…などということも、先々考えているようです。ま、まだまだ先の話のようですけどね。(^^
確か、いまの状態の顔写真データだとかなり画像が荒いはずなので、今の状態のまま本人認証…なんてのは無理だと思いますが、確かに免許証の認証によってエンジンがかかる機能ってのはいいかもしれないですね~。
…ま、出先で
うっかり免許証紛失したりしたら、車に乗って帰れなくなっちゃいますが。w
なんて事を思ったりしたんですが、免許を更新してショックを受けたことがひとつ…。
おいらは
もちろん優良ドライバーなので5年振りの免許証更新…。
免許証が交付され、今まで使用していた免許証と新しい免許証を見比べてみると…
………
……
…
うぁぁぁ。5年の月日を写真に感じてしまった…。・゚・(つД`)・゚・
かなりoyaji臭い写真が、新免許証にありますた…orz
もともと前回の免許証更新の時の写真が、やけに写真うつりが良くて、相方にもよく「この写真偽者だ~!いしゅぢゃない!」と言われてはいたんですが…
あぅ…この写真を5年間持ち続けないといけないのか…orz
パーツレビュー更新しました。よろしければ覗いてね~!(^-^)/
<パーツレビュー【ティーダ】>
・
TRUST AIRINX-GT(NS4-GT)
・
レクサス&トヨタ エアロワイパー
ご参考。警視庁のIC免許証に関しての告知。
↓
Posted at 2007/02/09 14:34:49 | |
トラックバック(0) |
いしゅのくるま生活(その他) | クルマ