• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN@HONDA党のブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

フィットしないフィット?

12ヶ月点検中なので、代車で9年落ちのGD1フィットに乗っているのだけど…。
走行距離が124000Kmなのだけど、エンジンのフィーリングはそれほど悪くないし出来の悪いFF車特有のステアリングの振動もない。
ホンダ車はへたりが早いというのは完全に過去の話だと感じた。
運転に慣れないので大回りするのと、座面が高くてホールド感ゼロの純正シート以外は文句のつけるところはないかも。

話が変わるけど、土曜日に劇場版響け!ユーフォニアムを映画館で鑑賞してきた。
大画面と大音響で吹奏楽部の演奏シーンの迫力が違ったよ。
ストーリーの方は、アニメ見たりや小説を読んでいないとわかりづらいかもしれないけど。
ゴールデンウイークのうちにもう一度観に行きたいかも…。(悩)
Posted at 2016/04/25 12:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2015年09月18日 イイね!

気になるイベント

明日は、大規模なオーナーズミーティングがあるようだけど…。
参加できる人がちょっぴりうらやましいかも。

イベントといえば、JAFのメルマガで気になるものを発見した。
10月11日に日本ライン自動車学校で開かれるセーフティトレーニング。
せっかくの機会なので、改めて自身の運転スキルの再確認をするのも悪くないかも。

JAFの告知ページに掲載されている白のCR-Zがちょっと気になったり。
Posted at 2015/09/18 23:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2015年05月30日 イイね!

殺人機械?


給油機や別の車に・・・ガソリンスタンド内で次々衝突(15/05/30)

週に1度は、AT車が突撃したというニュースが出ているのだけど。
どうして、メーカーもドライバーもきちんとした対策を取らないのだろうか?
高齢者は自動車を運転するなとは言わない。
だが、これだけ頻繁にペダルの踏み間違いが起こるのはドライバーの意識と構造のどちらにも欠陥があると言わざるを得ないだろう。

YouTubeにて、踏み間違いをしないペダル操作があったのでリンクを貼っておく。
同じことを考えているドライバーさんが、自分だけではないことに感動した。



何度もくどいようにブログで書いたけど、AT限定免許というものは本来は踏み間違い事故を減らすために作られたものなんだよね。
だが、現実はその反対になっているワケで。
どうやっても踏み間違えが出来ないワンペダルATを普及させるべきだろう。
そうすれば、本来失わなくてもよい命を救えることになるのだから。

欠陥品の話といえば、本来命を守るのエアバッグの大量リコールで社会問題になった。
安全のためといって、複雑な電子部品をたくさん装着したクルマは本当に大丈夫なのかと問いただしたい。
安全装置が不要だとは言わないけど、その前に電子部品に頼り過ぎない方法があるのではないだろうか?
Posted at 2015/05/30 21:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2015年05月23日 イイね!

21世紀になっても非効率なのね…

自動車税の通知書が来なかったから、自動車税事務所へ電話したのだけど。
住民票と自動車免許の住所は変更したけど、車検証の住所変更をしてなかったので返送されたとの事だった。
去年に自動車税通知書の郵送先を変更したつもりでいたけど、手続きを忘れていたのかも…。(滝汗)

自分に落ち度があるのは認めるけど、日本の行政は非効率なのだなぁと感じた。
マイナンバーが施行されたら、インターネットで簡単に事務手続きが出来るようになるのかなぁ?
Posted at 2015/05/23 12:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2015年04月22日 イイね!

神にも悪魔にもなれる力

神にも悪魔にもなれる力世の中、便利になりすぎて危険だらけになったと感じてしまう。
今日のNHKのお昼のニュースで、首相官邸の屋上にドローンが墜落したと報じていたが…。
無知な人間に悪知恵をつける余計な一言が付け加えられていた。
ただでさえドローンの住宅街が都市部での運用は危険だから、重大事故が起こる前に規制してほしいところ。

みん友さんやファン登録している人のブログを読ませてもらって感じたことがある。
いかに、自身の健康管理と自動車のメンテナンスに無頓着な人があまりにも多いということ。
人間の力を超えたものなのだから、クルマを運転するには十分な気遣いとメンテナンスは欠かせない。
今まで運良く事故にあわなかっただけで、今後もその保障はない。
どんなに細心の注意を払っても、夜間に無灯火の自転車が飛び出してきたり、信号待ちで停止中に前のクルマが下がってきての追突事故は避けようが無い。
しかも、相手に賠償能力がなければ泣き寝入りだってありえるのだし…。

いつ加害者になるかもわからないから、気を引き締めてクルマを運転せねばっ!!
Posted at 2015/04/22 12:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

「代車で現行型のN-BOXを借りたのだけど。凄く視界もよく足元と頭上が広く開放感があった。欠点があるとすれば、背が高いのでロールがN-WGNよりも大きいことかな。(^_^;)」
何シテル?   08/20 18:31
JUN@HONDA党です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ911ターボ をワンオフ施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/30 07:30:50
みんカラ のバックアップ方法【最新版】① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 21:34:59
MASA Motor Sports  
カテゴリ:チューニングショップ
2011/07/29 21:23:13
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
アウトドアを楽しんだりスポーツ自転車を縦向きに車載したくて、CR-Zからの乗り換えを決意 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
6年落ちで購入した初めてのマイカー。 キャブレターだった以外は、特に癖がなく扱いやすいク ...
日産 マーチ 日産 マーチ
初めて新車で購入したクルマ。 初めて乗るインジェクション搭載のクルマで、冬に一発でエンジ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ミニバンブームにのっかり購入。(笑) スムーズなエンジンの吹け上がりにホンダ党になるきっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation