• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN@HONDA党のブログ一覧

2013年05月07日 イイね!

青い鳥が泣いている・・・。

青い鳥が泣いている・・・。車検のために愛車をディーラーへ預けてきたのだけど・・・。
今回の代車は、ブルーバード・シルフィだった。
タダで貸してくれるものにケチをつけたくはないけど、もっさりして日産車らしくない乗り味だった。
シニア層向けの車種だから、当然なのかもしれないけどね。(汗)
CR-Zに慣れてしまっているから、ファミリー向けの無難だけのクルマにはもう乗れないだろうなぁ。

車検のついでに、エアロパーツの追加とエアクリーナーを純正に戻す作業も依頼した。
やっぱり、サイドステップをカーボン調シートでラッピングして赤×黒のツートンカラーにしたくなってきたかも。

Posted at 2013/05/07 21:08:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2013年05月06日 イイね!

I.S.M.P(IS学園 みんカラ部)オフ会@笛吹川フルーツ公園

I.S.M.P(IS学園 みんカラ部)オフ会@笛吹川フルーツ公園5月4日にGWの休暇を利用して、山梨県の笛吹川フルーツ公園にて開催されたIS学園のオフ会に参加してきた。
当日は、天候に恵まれてドライブ&オフ会日和だった。

まずは、朝5時に起床して身支度を済ませ地元を出発。
万が一に備えて、燃料タンクをハイオク満タン状態にして出撃。
途中何度か休憩を取りながら、そこそこのペースで高速巡航。
1日に300Km越えのドライブをするのは初めてだったから不安だったのだけど・・・。
疲労感が少なかったのは、CR-Zの走行性能とレカロシートのおかげだと思う。

河口湖の見えるサービスエリアで絶景だったので、iPhoneで撮影。


午前中に山梨県へ到着出来たので、高速道路を降りてすぐのスタンドにて洗車機へCR-Zを投入。
さすがに泥汚れのついたままでオフ会へ参加するのは気が引けるからね・・・。(苦笑)
学園長さんに集合場所の確認をしてから、運転を再開する。
何とか午前中には集合場所へよかったかな。
タイトル画像にあるように、今回はクーペとか走り屋仕様のセダンの比率が高かったので驚いた。
最大勢力は、BRZ&86軍団と日産車だった。
新しいクルマには目移りするけど、古いクルマもオーナー愛情が感じられるクルマはすごく魅力的に感じた。

お昼ごはんは、公園内にある大戸屋で食べた。
店内にあったマッキントッシュのアンプが印象に強く残ったかも。
選んだのは、酢豚豚と野菜の黒酢あんかけだった。
お膳のようなものに器が載っているから、ちょっぴり雅な気分になれた。(笑)



駄弁っているうちに閉園時間が近づいたので解散することに。
温泉へ行ってから学園長さんの別荘に泊めてもらう段取りになっていた。
4台連なって変態編隊走行。
移動距離が長かったので、低燃費なクルマで改めてよかったと実感した。
だけど、登り坂が多い区間だと普通の1500ccのクルマと大差ない燃費になるのが辛いところ。
温泉とふかふかなお布団のおかげで長旅の疲れが取れた。
晩御飯の後すぐに眠くなってしまったので、あまり御話できなかったのが残念だけど。

翌朝9時に学園長さんの別荘から出発。
カーナビの案内表示どおりにいくと、ジェットコースターも真っ青な峠道を走ることに。
途中で景色を見るためにクルマやバイクから降りている人たちもいたけど。
初めて通る道だったから、まったく余裕がなくて。
CR-ZのSPROTモードを選択して2速ホールドでエンジンブレーキを目いっぱいかけて降った。
これといったトラブルもなく無事に峠道をクリア。
本当に怖かったなぁ・・・。(滝汗)
道に慣れてしまえば楽しいのかもしれないけど、ブラインドコーナーがあってかなりのスリルがあった。

高速道路になる前にガソリンを給油しておく。
走行可能距離が帰宅に必要な距離よりも多かったけど、ガス欠が心配だし高速道路のスタンドは高いからね。
ハイオクだと、リッター当たり地元と20円近く違うのには驚いた。
帰りは急ぐ必要もなかったので、多めに休憩を取りながらの移動。
浜名湖のサービスエリアで景色がよかったから、iPhoneで撮影した。
ここの限定のみかんソフトは、絶品だったなぁ♪
写真にはないけど、静岡のサービスエリアではガンダムプリントのTシャツを販売する自販機があったよ。(苦笑)





夕方には何事もなく地元に到着。
オフ会でお世話になった皆様、本当にありがとうございました。
Posted at 2013/05/06 10:05:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2013年05月04日 イイね!

お昼前には到着したい

今日のオフ会だけど、ナビの案内だと11時頃に到着らしい。
途中に休憩を挟むからもう少し遅くなるかもしれないなぁ…。
Posted at 2013/05/04 06:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2013年04月09日 イイね!

すっかり春だねぇ…

すっかり春だねぇ…昨日と今日は、朝の通勤中にビビッと波動を感じたよ。
まぁ、以前から出ると評判だった通りだったので驚かなかったけど。
オカルト的な意味ではなくて、季節性のアレ。(苦笑)

すっかり妖気もとい陽気がよくなったから、久しぶりにドライブへ行きたいところ。
今度の週末は、2連休だから豊郷小へ聖地巡礼したいかも。
Posted at 2013/04/09 12:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2013年04月07日 イイね!

軽に乗っている男はダサい?

軽に乗っている男はダサい?mixiを見ていたら、軽自動車へのネガティブなコラムがあった…。
いつのバブル時代だよって突っ込みを入れたくなる内容だった。
バブル崩壊からもうすぐ四半世紀も経つのに、過去の栄光を忘れられない残念な人が多すぎるのだろうか?

軽自動車のデメリットとはなにかと考えてみる。
・どんなに車内が広くても乗車定員が4名であること。
・スペース効率重視の車種が多く、意外と燃費が伸びない。
・中古車だと、低年式でも高額で取引されているため数年で買い換えるくらいならローンで新車を買ったほうがよくなる。

軽自動車は安全性が低いと言われているけど、スピードを出さなければ大惨事になる確率は低い。
車間距離を十分に確保することで、危険はある程度回避できる。
それよりも問題なのは、安全のために時速100Kmであれば100mの車間距離が必要である。
なのに、少しでも車間距離を取ると割り込みを入れるドライバーのほうが怖いのだが。
そういうドライバーに限って、減速のために無駄にフットブレーキを踏むから後ろにつきたくないかも。(汗)

どんなクルマに乗っているかよりも、不釣合いだと言われない自分であることが一番大切ではないかと思うよ。
Posted at 2013/04/07 13:18:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

「代車で現行型のN-BOXを借りたのだけど。凄く視界もよく足元と頭上が広く開放感があった。欠点があるとすれば、背が高いのでロールがN-WGNよりも大きいことかな。(^_^;)」
何シテル?   08/20 18:31
JUN@HONDA党です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ911ターボ をワンオフ施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/30 07:30:50
みんカラ のバックアップ方法【最新版】① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 21:34:59
MASA Motor Sports  
カテゴリ:チューニングショップ
2011/07/29 21:23:13
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
アウトドアを楽しんだりスポーツ自転車を縦向きに車載したくて、CR-Zからの乗り換えを決意 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
6年落ちで購入した初めてのマイカー。 キャブレターだった以外は、特に癖がなく扱いやすいク ...
日産 マーチ 日産 マーチ
初めて新車で購入したクルマ。 初めて乗るインジェクション搭載のクルマで、冬に一発でエンジ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ミニバンブームにのっかり購入。(笑) スムーズなエンジンの吹け上がりにホンダ党になるきっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation