• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月17日

SPORTボタン

すごく恥ずかしい話です。。

このボタン、Cooper Sはオプションで、JCWは普通についていますよね。みなさん、使っていますか?? スポーツというから、高速を走るときに使うもんだろうと、勝手な思い込みで、高速でONにしてみたことがありましたが、もともと何にもしなくてもパワフルでクイックなので、買った当初何回か高速で試しましたが、ほとんど違いが判らず、「なんでこんなのついているんだろう?」ということで、今までほとんど使ってきませんでした。

というか、もっともこのボタン、運転席からだとシフトの後ろに隠れてしまって見えないんですよね。

それが、ついこないだ街中の渋滞ですることがなく、色々いじくっていてふと目に入ったこのSPORTボタン。渋滞を抜けて、ちょっと押してみたら、あれ~本当に目からうろこ。すごい速いじゃないですか!

アクセルワークのレスポンスがものすごく俊敏に鋭くなって、高回転域までサクッと気持ちよく上がるし、同じ踏みでもOFFの時よりも回転数が500rpmぐらい高いんですかね。軽くアクセル踏んでも回転数が若干高く反応してくれるんで、一速での走り出しや、一速から二速へのシフトチェンジもギクシャクすることなくすごーくスムーズ。エンジンサウンドもすごく変わります。音色は一緒ですが、合唱団のテナーとバスの人数を追加した感じ。

これって、「街乗り用SPORTボタン」といったほうがいいかもしれませんね。高速よりもむしろ街中で、クイックに走りで遊ぶにはもってこいです。今までなんで気づかなかったんだろう~。最近は、必ず押すようにしています。ただ、エンジン止めるとまたオフに戻ってしまうんですね。めんどくさい。デフォルトを常にONにしてボタンを押してキャンセルというほうがいいですね!


ブログ一覧 | MINI JCW | 日記
Posted at 2012/11/17 13:33:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年11月17日 13:42
さとみなわちゅんさん、こんにちは!

僕はちょこちょこ使ってますよ!
燃費は悪くなるので、ブッカケヌケタイ時に♪
JCWのサウンドは最高ですね!
コメントへの返答
2012年11月17日 15:39
スポーツオンにして、窓を開けてガンガン踏みながらシフトアップしていくと最高に気持ちいいですよね!!
2012年11月17日 14:02
毎日常時ONです(笑)

アイドリングストップOFFボタンも一緒に毎回押さんといかんので

面倒臭いですね(^^;;;

うちのはCOOPER Sですがアフターファイヤ鳴りまくりです(^-^)v
コメントへの返答
2012年11月17日 15:41
私も実は今週から常時ONするようにしました。

私のはアイドリングストップついていないんですが、毎回ボタン押すのはめんどくさいですよね。

アフターファイア―いいですよね。私も鳴らしまくっています。
2012年11月17日 14:39
オイラの愛車にゃついてませんでげす。。。(T▽T)

上の人。。。

マジでパンパンいってます!(*゚▽゚*)
コメントへの返答
2012年11月17日 15:42
パンパン鳴らして遊びましょう!

アフターファイアー大好きです。
2012年11月17日 16:19
皆さんONですか?(^^;
僕はサーキット以外はOFFですね~・・・。
アクセルの反応が良すぎて、
一般道では使いづらいと感じてしまっています。。。

コメントへの返答
2012年11月17日 17:23
きっと運転がうまいからですよ。

まあもっともある程度道路がすいていないとすぐつまってしまって、運転しにくいですよね。
2012年11月17日 18:48
うらやましい(>_<)
購入時に
予算の関係で付けなかった(>_<)
後付けできない!
アクセル踏むしかありません!
コメントへの返答
2012年11月17日 19:49
次の買い替えの時に是非!!

私の次は、予算の関係でつけられなかった、レザーシートとサンルーフ。
2012年11月17日 18:50
スポーツボタン面白いですよね。

私もタラタラ走りたいとき以外は常時オンなので、等速シフトやトーヒルの
時のアクセル開度がスポーツモードで慣れてしまっているのでノーマルでは
うまく回転があわなくなっています><。

私もパンパンいってます^^;
コメントへの返答
2012年11月17日 19:51
そうですよね!

スポーツモードのほうが回転合わせ楽ですよね!!
2012年11月17日 18:53
私のCOOPER Sには付いてません・・・。
たしか6万円UPで装着でき悩んだんですが、
本国オーダーになり納期が掛かるのと、
家内ものるためAT車にしたのでやめました。

付けとけばAT車でもパンパンできたかも(涙)
ゆくゆくはスロコン付けてお茶を濁そうかです。


コメントへの返答
2012年11月17日 19:58
人生まだいっぱいありますから、ぜひ次はMTを!

実はこのMINIが私の車人生で初めてのMTです。はじめてがこの楽しさだと年甲斐もなく少年のように中毒になってます。
2012年11月17日 20:47
SPORTボタンONの時はDSCをOFFにして
DTCモードがお勧め!
すぐにトラクションが抜けてトルクコントロールが
介入して失速しちゃいますからね。

MINIはDSCが働き者過ぎです(笑)
コメントへの返答
2012年11月17日 21:19
そうだったんですが。あんまり違いを感じることができなかったので、DSCもDTCも気にしていなかったんですが、MINIは車が軽いのにパワーがあるので、DSCまかせっきりでした。明日やってみます!
2012年11月18日 19:17
R53にはないですよー

楽しそうでいいですね

R56

悩ましいですね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2012年11月18日 20:51
最近の車ってだんだん興味をそそるのが少なくなってきました。。320クーペのMTか、R56のMT、今路上で走っていて興味があるのがこの2つだけになってしまいました。あとスイスポ。

一緒に楽しく悩みましょうね!
2012年11月24日 23:47
峠の上りと下りに重宝しています♪
ATですがDSモードでパドルでシフト操作しながらバックファイア「パンパン」鳴らしながら大いに楽しんでいます♪

コメントへの返答
2012年11月25日 7:03
ケロはちさんのはATだったんですね。

ATとMTだとちょっと楽しみ方も変わって楽しそうですね!

プロフィール

「BMW 530e http://cvw.jp/b/1103684/47439922/
何シテル?   12/31 07:44
50を過ぎ、孫もでき、時代遅れの「ガソリンエンジンのマニュアル」大好きじいじです。 EV化が進む中、もう入手不可能なF56 JCW 6MTは最後かな。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
今年4月のフランス 赴任に伴い、現地Aix-en-provenceでの新車購入です。とは ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
4月から私のフランス赴任に伴い、妻が「AUDI A6だと大きすぎて不便だから、中古でいい ...
ミニ MINI ミニ MINI
2020年11月28日納車のMINI F56 JCW 6MT 娘2人の大学が終わったら ...
ミニ MINI ミニ MINI
MINI Cooper S。およそ10年乗ったR56 JCW 6MTからの買い替えです。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation