
海のない埼玉から…
これまた海のない長野県に遊びに行きました(^▽^;)
まず向かったのは「善光寺」
この春、7年に1度の御開帳で賑わった善光寺は、夏も終わり秋の始まりを思わせる陽気でした…
御開帳期間中は高さ10mの回向柱に触れるため2時間以上並んだ人もいたようですが…
今は触り放題ですよ(笑)
ただし御本尊とは結ばれていないためご利益がいまいちなような…
善光寺参りを終えて向かったのは栗の町「小布施」
国道403号線周辺に栗菓子店が多数あり散歩しながら楽しめます♪
お気に入りは「小布施堂本店」
名物の「栗鹿ノ子」や「栗かのこケーキ」を買いましたぁ(=゚▽゚)ノ
天然氷の「栗あん抹茶ミルク」や「福栗焼き」など小布施では栗づくしの散策をしました!

小布施にある人気店「せきざわ」でお昼に美味しい蕎麦を食べましたが…
店頭の写真は撮れたものの店内撮影不可なので画像なし…
「思い出は写真で撮らず心に残せ」なんてイカした考えもありますが…
おいらはやっぱり美味しいものは写真で残したいタイプ見たいですΣ( ̄ε ̄;|||・・・
とても美味しいお蕎麦をいただいたのですが少し残念でした…
さて折角の長野を満喫するために小布施から80km離れた松本城まで一っ走りε===(^▽゚)ノ
秋雨の国宝「松本城」で~す♪
雨のためお堀に城が写り込みません(^▽^;)アハ
善光寺の本堂に続き松本城も国宝だから…1日で2つの国宝観光をしちゃったヽ(^◇^*)/

長野の旅プランは研究が足らず…
車で距離を稼いだ旅となってしまいました「(´へ`;トホホ
次回の長野はエリアを絞って上手に観光できるように勉強しま~す♪
Posted at 2015/09/07 17:17:00 | |
トラックバック(0) | 日記