• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Category SIXのブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

自動防眩ミラーは、とりあえず・・・





先日のブログでも書きましたが、自動防眩ミラーが壊れてしまい、ミラーの上部と下部で色が違って見えることにより、後続車との距離感が正確につかめない状態でした。

Studieさんに相談するとやはり純正は、9万円~25万円くらい修理代がかかるとのことで、ALBERTというブランドのミラー3,800円くらいが社外でオススメです、と言われました。


ただ、現在のところは9月末まで入荷予定がないとのことと、他の方に聞いた話によると、アルバートミラーはコイル状のバンド(?)か何かで取り付けるので、車の外から見ると『かな~りダサい』とのことも・・・



そして、いろいろと考えた末に、Jms(ジェームズ)にてBroadwayのワイドブルーミラーの平面鏡タイプを購入。
1,780円也!!

店員さんにお願いして、サイズをいくつか持って、未開封の状態で実際にミラーにあてがって、長さを確認。
Z4には270mmがピッタリです。

ブルーミラーとノーマルのものがありましたが、自動防眩機能が無いのでブルーミラータイプをチョイス。

そして、平面鏡と曲面鏡があるので、いつもの平面鏡をチョイス。
曲面鏡のメリットも理解してますが、やはり瞬時の判断には、私には向きません。



Z4は、ドライバーの目の位置とミラーとの距離が元々、近い車ですが、社外ミラーを取り付けたことにより、さらに近くなってしまいました。

近視専用ミラーですね(汗)




デメリットは、純正より高さがやや増えることと、目に近くなることによって、視界が一層狭くなることです。

これは、実際に乗って見ないと分かりにくいのですが、写真の赤い矢印の部分、特にナビ画面を開けているときは、激狭です。


慣れるまでは事故らないように気を付けないと。。。


このミラーは、自動防眩ミラーには不適合となっていますが、もう自動防眩は壊れているし、確かに取付はしにくかったけど、何とか強引に取り付けちゃいました。

とりあえず、問題がこのまま起きなければ使い続けてみます。



Posted at 2011/08/29 04:55:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ
2011年08月28日 イイね!

Ferrari F430 VS BMW X6M

某サイトで知りました。

ロシアで行なわれた1/4マイル&1マイルの加速競争レースより


http://www.youtube.com/watch?v=kAzeiMKVufM&feature=player_embedded
Ferrari F430 VS BMW X6M

スーパーカー VS SUVという図ですね。

それぞれのスペックは、下記の通りだそうです。


●F430(2006)
全長 4512×全幅 1923×全高 1214mm
車両重量 1450kg
V型8気筒エンジン 排気量 4308cc
最高出力 490PS/8500rpm
最大トルク 465Nm/5250rpm


●X6M(2011)
全長 4875×全幅 1985×全高 1675mm
車両重量 2360kg
V型8気筒ツインターボエンジン 排気量 4394cc
最高出力 555PS/6000rpm
最大トルク 680Nm/1500-5650rpm


見ての通りです。

先日、みん友の慎の介SpecialeさんのBMW X5に乗らせていただいてから、SUVはハンパないということを身を持って知った私ですが、こういう動画もさらに、現代のSUVの凄まじさを伝えてくれます。

直線対決とは言え、これではスーパーカーの立場が・・・


私には一生、たくさん借金しても買えませんが、万が一、スーパーカーを買って、『俺は速いんだよん』なんて思ってて走ってたら、後方から凄まじい速度でSUVが抜いていった・・・なんてことになったら・・・

正直、今まではSUVというジャンルに興味を抱いていなかったのですが、先日のX5の体験から、人生観が変わってしまいました(イイ意味でw)。

フルカーボン、フルアルミなどの超軽量&超高級素材を使いまくって車重1600kgとかのSUV作ったら、高くて買えないけど、すごいだろうなぁ。


つまらない妄想ですみません
Posted at 2011/08/28 23:43:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月28日 イイね!

プロケア10




忘れていました。

車検を1月にとって半年経つのにまだ半年点検のプロケア10をしていませんでした。
エンジンオイルとエレメントを交換し、各部分の点検作業です。


それなりに走っていますが、何事もなく、安心しました。

ハンドルセンターが右寄りに少し曲がっていたので、修正作業もおねがいしました。





また、4日くらい前から突然ですが、左後ろのドアのロックが自動で開閉しなくなってしまったので、こちらの点検もおねがいしました。
原因はアクチュエーターの故障らしいです。
もう17年も走っている車なので、故障は仕方ないでしょう。

こちらの修理の見積もりもいただきました。

アクチュエータの交換は、13,650と円の見積もりです。

急いでいたので、今日は見積もりを持ち帰りました。
後ろに人を乗せることは、ほとんどありませんが、荷物の出し入れなどもあるので、やっぱり直さないといけませんね。




本日の作業は、合計で9,135円でした。
やっぱり国産車は、安いっ♪

Posted at 2011/08/28 23:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | JZX90 | クルマ
2011年08月27日 イイね!

あなたの名前は?

弟です。

ちょっと面白い記事、まぁ、たまに見かけるような内容ですが、目に止まったので転載してみようかと思います。


社長の名前、日本一多いのは「誠」


東京商工リサーチは8月25日、「全国社長姓名調査※」結果を発表。それによると、日本一多い社長の名前は「鈴木茂」と「佐藤誠」(ともに163社)であることが分かった。前回調査(2008年3月)でトップだった「田中稔」は119社で12位に大幅ランクダウンした。

※東京商工リサーチの企業データベースから約233万件の代表者データ(個人企業を含む)を抽出し、社長の姓名、ヨミガナなどを集計した。調査は2011年7月現在。今回で6回目。

●「山本」「中村」が健闘!?

 社長姓で最も多かったのは、「佐藤」で3万1910社。以下、「鈴木」が3万817社、「田中」が2万4427社、「山本」が1万9785社、「中村」が1万9506社、「伊藤」が1万9405社で続いた。静岡大学城岡研究室の調査(Internet Explorer 4以上で表示、参照リンク)によると、全国姓ランキングトップ6は「佐藤」「鈴木」「高橋」「田中」「渡辺」「伊藤」なので、「山本」と「中村」が健闘(?)していると言えそうだ。

 地域別のトップにみると、北海道と東北では「佐藤」、関東と中部が「鈴木」、北陸・中国・四国が「山本」、近畿と九州では「田中」だった。さらに都道府県別にみると、青森県では「工藤」、徳島県では「近藤」、愛媛県は「村上」、宮崎県は「黒木」、「沖縄県」は「金城」とその土地に多い名前がトップとなった。

 また、社長名で最も多かったのは「誠」で1万96社。以下、「博」が9428社、「茂」が9190社、「隆」が8198社、「修」が7928社で続いた。文字数で見ると、上位10位まではすべて1文字だったが、2文字が77.1%と最も多く、1文字が15.9%。3文字が6.7%だった。名前のカナで見ると、博、浩、弘、洋、裕、博司、博史などバラエティに富んでいる「ヒロシ」が4万4652社で断トツトップとなった。


>>
田中稔さん頑張ってくださいw
仕事で社長さんとお会いすることが多いのですが、意外と、私の周りには佐藤社長がいません。
なぜだ・・・
Posted at 2011/08/27 00:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月22日 イイね!

辰巳のオフ会に参加してきました



先日8月19日(金)の夜、Alnormさん主催のオフ会に参加してきました。

あいにくの雨模様な天気ではございましたが、途中、雨が止んだりして助かりました。
この日は涼しくて、弟のアドバイス通り長袖にしてよかった~。

・・・しかし、
デジカメの充電切れに気づかずに出発したため、写真がありません(T T)


今回は、ポルシェ、BMW、AMG、アルファロメオ、トヨタ、ホンダ、マツダ
・・・いろんな車種が集まって、気がつけば15台。

たくさんの濃い~クルマとクルマ好きが集まる貴重な時間を過ごさせていただきました。
ほとんどの方とは初対面、みんカラ活動を含めても、はじめましてな方々ばかりでしたが、楽しくお話させていただき、ありがとうございました!

また私達兄弟からの誘いに応じて、ご一緒いただいた皆さま、ありがとうございました。

オフ会に参加するといつも思うのですが、時間があっという間に過ぎ去ります。
クルマ好き同志で、みなさんネタが豊富で話が尽きない。
まさかのPAでのサス交換(!)にも立ち合いました。

またお会いできるのを楽しみにしております♪

写真がございませんので・・・
ご一緒したみん友の慎之介Specialeさんのブログをご紹介させてくださいm(_ _)m
【こちら】

・・・さて、

弟が会員をつとめるE85保存会(謎)としては、稀少色メルローレッドのE85Z4が3台集合もついに実現できました。今回はバルタンさん含め計4台でしたが、いろんな色のZ4がもっと台数集まっても面白そうです。

こちらも写真がないので、ご一緒したみん友さんのブログをご紹介m(_ _)m
・新宿シンナーズさんのブログ⇒【こちら】
・nanami2307さんのブログ⇒【こちら】

またオフ会終了後に、バルタンさんと話し込んだり、PAに居合わせたアルファGT乗りの方にアルファサウンド(爆音)を聞かせていただいたり・・・。
遅い時間までお付き合いいただき、ありがとうございました。


・・・ちなみに、

私のボクスターはすこしだけ大雨の餌食に・・・
それでも途中で雨が止んだり、弱まったり。

弟の魔の手を逃れました(笑)
雨を遠ざける運だけはあるのかもしれません。でも雨は嫌です、コワい!!!

失礼しましたm(_ _)m



Posted at 2011/08/22 01:32:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ

プロフィール

「徘徊のお供が着弾!おとーと」
何シテル?   10/17 09:18
Category SIXです。これから兄弟でみんカラをスタートさせていただきます!兄と弟で趣味や好みが異なることもありますが、『車が好き』という気持ちは一緒!!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23 4 56
7 8910111213
14 1516 17 18 1920
21 2223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

九州ロング紀行(凝縮版)…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 00:29:44
そうだ、ハイブリッドなホイールセンターキャップを作ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 21:05:49
Intonation tsubo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 11:30:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
そういえばシビック タイプRも納車されてました。 人気のタイプRは一瞬で販売枠が完 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
車内での特に2列目での空間の広さはアルヴェル、LMが最大級で、仮眠用の車両として購入す ...
BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
BMW G20 330i Mスポーツからの乗り換えで購入しました。 BMW アルピナ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年モデルの330i M Sportsです。 5年間お付き合いいただいたActi ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation