• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃるさんのブログ一覧

2015年04月09日 イイね!

ノーマライズ

レスターのエアロが昨年の事故より相次いで破損したので最近のじゃる号(JA0310)はノーマル顔とノーマル尻になりました。

フロントはディーラー経由FOさんよりレスターに再発注してますが、ここ3ヶ月全く音沙汰なしです(笑)

フロントのメッシュはみん友のalfa_manbow様に製作して頂いたので、こちらはレスターが届き次第装着予定です。




お尻のランプはalfa_manbow様仕様に改造予定です( ^ω^ )
Posted at 2015/04/09 08:30:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ
2015年04月08日 イイね!

さくら

さくら職場境内の桜(ソメイヨシノ)。









仙台市内でもところどころで満開ですが、ウチのはまだ6分咲き程度
下2枚の蕾の木も桜ですが、遅咲きの山桜(八重桜)です。
桜同士でもこんなに違うんですねえ。

八重さんと聞くとこの人とこの人を想像...。


綾瀬はるか様!
生で近くで見た時はとってもいい「香り」がしました!




あー、ときメモ2の八重さんか。 

今日は寒いのでもう寝ます。
満開まで乞うご期待。
Posted at 2015/04/08 14:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろなこと | 日記
2015年04月03日 イイね!

ひがえり沖縄

ひがえり沖縄仕事の都合で半月に一度沖縄へ行くようになりました。

今回はその一日をブログなる絵日記してみました。

ところどこお気に触れる内容があるかもしれません(笑)

「明日の翼、日本航空」です。



JAL901 6:25 HND✈OKA 9:00 Fクラス
JAL914 15:50 OKA✈HND 18:10 Fクラス


個人的都合により日本航空ユーザーなので、まずは仙台からMiToで羽田空港へ向かいます。
ちなみにじゃるの自宅近所に仙台空港が有りますが、JALは直行便を飛ばしてません。ANAは飛ばしてますが。。。
早朝6時の便のため、午前1時半すぎに出発して常磐道、首都高6号、C2湾岸線経由で空港中央ランプまで、第1ターミナルP1駐車場(お決まりの4F)には午前5時過ぎに到着しました。仙台から概ね3時間半くらいですかね。

さて、駐車場に駐車して搭乗時間も一時間あるかないかなので開館したばかりの空港ビッグバード内へそそくさと移動します。

早朝とはいえ流石は羽田、人がいっぱいいます。
一般カウンター、保安検査場も結構並んでました。

今回は行き帰りともファーストクラスを取っていたので専用のチェックインカウンターへ向かいます。



グラホの尾根遺産

チェックイン後、奥に通されてこれまた専用の保安検査場で身ぐるみ剥がされチェックされます。
そのあとラウンジ直結の階段を登ってラウンジ受付へいきます。


オトナの階段登ります


昇った先にはラウンジスタッフの尾根遺産

ちなみにここは「JALの香り」なるアロマディフューザーが焚かれております。
香りは表現が難しいのですが、キリンの「世界のキッチン」シリーズの「晴れ茶」の味が「JALの香り」に近いかも。



Fクラス利用なので向かって右に左折して「ダイヤモンド・プレミアラウンジ」へ向かいます。



うーん、名前を聞くととっても高貴感があるんですが、まあ国内線ラウンジですから、マッサージ機やシャワー、フリーのドリンクバーとおつまみ、時間帯限定のパンとかがある程度です。

開館したばっかりで人があまり居なかったので、激写する勇気がわきました。



ビールサーバーは平会員のサクララウンジとくらべてちょっとだけいい銘柄ですね。
DPラウンジは「ヱビス」「プレモル」「ドライプレミアム」です。


早朝帯はメゾンカイザーのパンが提供されてます。


出発時間8分前(ホントはダメですが)になったのでゲートへ向かいました。
ちなみに自分は優先搭乗権がありますが、このかた優先搭乗はしたことがありません。いつもギリギリまでラウンジ居酒屋状態です。
ゲート渋滞に並ぶ、到着後我先を争ってドアの前に並ぶのが嫌なので、最後に乗って最後に降りる、のが楽です...。
手荷物が出て来て受け取る時は結局一緒(ファーストやJGCはプライオリティで最初の方に出てくるので逆転します)ですし...。


Fクラスのシート。ちなみに電動シートではゴザイマセン。。。

このクラスのみ機内食が提供されます。
朝、昼、軽食、夕食と時間帯でメニューが変わります。
4月は徳島フェアで、阿波のホテルの料理がでました。


(イメージ)


帰りの機内食(撮る前にうっかり少し食っちまった)で時間帯は「夕食」ですね。
ご飯は徳島米の「たんぼ米」です。ちなみにじゃる家は宮城米の「ササシグレ」です。関係ないけど。

シャンパンは4月から「モノポール」になりました。


3月までは「ニコラ・フィアット」でした。
もちろんリフィルフリーです。飲み終えた頃を伺ってCAさんが注ぎ足しに来てくれます。
たまにキャバクラと勘違いしてCAさんを離さないエロジジイも居ますねえ(笑)
他にも焼酎では「森伊蔵」もおかわり自由でノミホです。


みなさん降りるまで着席してると大方スチワデスの尾根遺産が「どしたの?」と伺いにくるので時が来るまで軽く「ぱふぱふ」していたほうが...むふふ(笑)

ともあれ那覇に着きました。窓越しなのでキタノブルーっぽくなってしまいました。

晴れ。気温摂氏27℃。セーター着て花粉症でマスクしてたので暑い以外にありません。

空港からモノレールに乗って「県庁前駅」へ。那覇といえばまあ、ここでしょうね。




◯ゆいレール(沖縄都市モノレール線)
路線データ
路線距離(営業キロ):12.9km
方式:跨座式モノレール(日本跨座式)
駅数:15駅(起終点駅含む)
複線区間:全線
電気方式:直流1500V
閉塞方式:車内信号式 (ATC)
車両基地所在駅:那覇空港駅(那覇空港駅 - 赤嶺駅

◯車両
1000形(旅客車両)
製造初年:2001年
2両編成13本(26両)が在籍
製造は日立製作所・川崎重工業の2社
VVVFインバータ搭載
加速度3.5km/h/s、最高速度65km/h
MB-1・2(作業用車両)

・運行保安装置はATCを採用し、制限速度の確認はATCの信号により速度メーター近くの表示機で確認する車内信号式。
・運行は手動のワンマン運転で、ATOによる自動運転ではない。
・駅舎は3両編成、軌道は4両編成まで対応。

◯運賃
キロ程 運賃(円)
-3 230
4-6     260
7-9  300
10-13 330

(Wikipediaより抜粋)



はい、お決まりの国際通り。


仕事前に駅階段降りてすぐのデパート「パレットくもじ」1Fのブルーシールで涼をとります。。。


いつものマンゴースムージー、ソフトクリーム乗り。600円くらい。

昼食は、説明が難しいので割愛しますが、公設売り場にあるソーキそば専門店「田舎」へ。
以前アメトークで紹介されてから混むようになってしまいました。。。
芸能人御用達ですが、雰囲気的にとんねるずの「きたなシュラン」的な外観。。。







激安な上に激うまい。「ソーキそば(大)」と「じゅーしー」。
ちなみに愛想のいい「おばあ」が作ってくれます。注文してから2,3分で出来上がるという最速仕様!
ちなみに月曜定休なんですが、「おばあ」の気まぐれで何故かやってたりします。。。

仕事を片付けて海ぶどう、塩ちんすこうを買い込んで空港へ。
ラウンジでは那覇だけ「オリオンビール」があります。


帰りは車を運転するので禁酒です。
機内食を食べたら寝ました。


羽田についてから買い物してMiToで仙台に帰りました。新しく出来た中央環状線をスパスプ鳴らしながら走って来た道を帰りました。

おまけにスチワデスの尾根遺産。

ちなみに母親の後輩の後輩さんでした。

おわり。。。
Posted at 2015/04/04 16:01:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年12月30日 イイね!

出張1(はやぶさグランクラス編)

出張1(はやぶさグランクラス編)仕事納めってのが関係ない仕事です。

28日は東京へ。



普段の移動は飛行機なんですが、北海道の予定がプイとなり、羽田発からとなってしまったので久々の新幹線での東京です。

はじめてのE5系はやぶさに乗ってみました。


10号車、グランクラス。(経費ではありません、あしからず。)


ドア。


グランクラス利用客以外立入禁止みたいです。
子連れのお母さんが通り抜けしようとしたようで、アテンダントさんから注意されていました。


客室に入ると無人…。(すでに発車して時間はたっております)


シートはJR東とレカロと日立製作所と川崎重工4社の協同制作
でフル電動となってます。


操作盤

壁ポケットには情報誌とアメニティ(スリッパ、靴べら。持ち帰り可)がありました。


ちなみにスリッパはビジネスホテルの使い捨てみたいなチャチいやつではなく、起毛付きで、JALのファーストクラスに配布されるスリッパと代わり映えのないものでした。

この日のグランクラスの乗客は僕一人だけだったので、終点までアテンダントのお姉さま2名を一人占め。


乗って席に着くとすぐにあったかいおしぼりを渡され、軽食と飲み物のオーダーを取ってくれます。

和食とシードルを注文しました。


食事が済むタイミングでアテンダントさんがやってきて、飲み物のおかわりはいかがですが?と。


ほんじゃ赤ワインをいただきますか。

飲み終わるタイミングでアテンダントさんがやってきて、ほかに何か飲まれますか?と。

お姉さんを食べたいですなーんて言えず、この後東京駅でみん友のRyouさんと会う予定があったのでコーヒーをいただきまして、軽くおしゃべり。

じゃる「こちらのタイミングを見計らってオーダーを取りに来てくれるんですねー」

CA「お客様が多い時はそこまで気を回せないんですけどねー(笑)」

的な会話だけです一応。

飛行機のファーストクラスに乗っているみたいな感覚です。

上野到着間際にアテンダントさんが入り口で、「…(省略)本日は御乗車ありがとうございました。またの御乗車を乗務員一同お待ち申し上げます。」的なご挨拶をマイクなしで。

乗り際降り際は飛行機同様、入り口で笑顔。

グリーン料金プラス5000円の価値はあるかないかはわかりませんが、じゃる的にはリピートもありですね。

東京駅で久しぶりにRyouさんと。
ご愛車のアバチン様もかなーりVer.アップされてました!

なんかタクシー代わりみたいになってしまいましたが、その後首都高ドライブ、夜の大黒でおしゃべり(笑)
スーパーカー軍団を見送ったあと、大井町周辺の宿先までご厚意を賜りまして送って頂きましたm(._.)m
チップは忘れずに(笑)


大黒PAにて。遅い時間にもかかわらず、Ryouさんありがとー(T ^ T)

後ろにスーパーカー軍団の一味がわずかに写ってます(笑)

以上出張1。
Posted at 2014/12/30 15:55:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2014年07月07日 イイね!

アルファロメオ4C

アルファロメオ4C空港に晩飯を買いに行ったついでに空港内の本屋さんを覗きに行ったら売ってました。

Tipoで4C特集編です。





実際買うとなると、4C買う金で中古でF355やモデナがいけちゃうので悩ましいのですが…

あ、スミノフ買うの忘れた…
Posted at 2014/07/07 22:38:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろなこと | 日記

プロフィール

「泉Dなう。東北道上り泉→仙台宮城間で通行止めしてますが、単独事故ってたのは緑のアストンマーチンDB9。
フロントぺしゃんこ!」
何シテル?   08/29 18:10
23年5月20日、MiToコンペ納車しました。 震災等の影響から納車時期が不透明でしたが、ディーラーさんのおかげで早めの納車にこぎ着けました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパーの浮き改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 21:31:36

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
仕事でもプライベートでも使ってます。 休日はドライブ&DIY よかったらお友達に誘っ ...
マクラーレン 600LT スパイダー ロクスパ号 (マクラーレン 600LT スパイダー)
ウラカンから乗り替えました。 初マクラーレンです。 バタフライなドアがたまりません。
ランボルギーニ ウラカン スパイダー ウラスパ号 (ランボルギーニ ウラカン スパイダー)
初ランボです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation